<

イタリアに着くと(2月28日)、黄色くて小さな “ミモザ” の花が咲き誇っていました。
画像の上にマウスを載せて “ミモザの花” を近くでご覧下さい。
3月8日の昨日は、国際女性デーでしたが
イタリアでは 「FESTA DELLA DONNA (フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」 と言って
男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザの花を贈る習慣になっている嬉しい日です。
でも・・・ミモザの花粉症に悩んでいる人には有り難くない日のようですね。 (^^ゞ
また 「ドンナの日」 の2~3日前から、色んな場所で女性だけのサービスがあって
帰国日の7日でしたが、私もコロッセオで入場券の購入時にそのサービスを受けました。 (^^♪
そんなミモザの花で始まったイタリア旅行を、私目線?でご紹介していきますね。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : アルメリア 花言葉 : 共感
別名のハマカンザシは、浜に生えて花の様子が簪(カンザシ)に似るためです。
園芸上ではアルメリアが一般的。ピンク色の小さな花が球状につきます。
グランドカバーとして用いられるといいます。