kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

古代都市の遺跡が残るポンペイ ②

2010年03月23日 | イタリア

ジュピター神殿 (Tempio di Giove )の前にあるフォーロ(公共広場)を抜けると・・・


馬車等が通る中央の道に、通行止めの大きな石が三つ並んでいました。


ポンペイの街は石で舗装されており、一段高い道は人が通る道で
中央の道は馬車等が飛び石の間を通っていました。

雨の日は中央の道に水が流れるので、向いの道に渡る時は飛び石を使って
水の中に入らないでも渡れるように工夫がされていました。
また、夜道でも分かるように石畳の間に光る石が埋め込まれている道もありました。


2,000年前のローマ市民の生活がそのまま発掘されたのですが
歩道には商店の入口を表わすモザイクがあったり、家畜などを結び付けるための穴もあり
今と変わらない鉛製の水道管が道路に埋め込まれていました・・・。

この時代に、もう水道設備が完備されていたのですね。(驚)


このような水呑場が道路に数ヶ所もあって、水が出る横の所に手を掛けて飲んでいたようです。
その手を掛けたであろう場所の石が見て分かるほどに磨り減っていました・・・。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヤマブキ       花言葉 : 富裕
山地の谷川沿いなどの湿り気の多い場所に生える落葉低木です。
地下茎を伸ばして殖え、茎や枝は細く、初め緑色、やがて褐色となります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする