goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

賢い子になって・・・と願って 「饅頭喰い」

2010年12月01日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学

饅頭喰いのお人形さんは 「父母どちらが大切か?」 と、問われた子どもが
饅頭を2つに割り 「この饅頭はどちらがおいしいでしょうか?」 と答えた、というお話に
基づいて、賢い子に育つようにと願って飾られていたそうです。

このお人形は、高槻市島本町の郷土玩具研究者である故・奥村寛純(おくむら ひろすみ)氏から
高槻市立しろあと歴史館に寄贈された 「伏見人形」 です。 (高槻市立しろあと歴史館より)

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : サフラン         花言葉 : 節度の美
古くから薬用や染料、香料を得るために栽培されていました。
紀元前15世紀のギリシャ・クレタ島の壁画には、すでにサフランが描かれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする