
これは、高槻市立しろあと歴史館で展示されている木製のロザリオで
出土された (下写真) ロザリオの玉を繋ぎ、復元したものです。
高槻城キリシタン墓地から手首にかけた状態で出土した、戦国時代の木製のロザリオが
展示されています。 宣教師フロイス著 『日本史』 には、信者のために 高山飛騨守
(たかやまひだのかみ) が京都からロクロ師を呼び寄せてつくらせたとあり、その記述を
裏付ける貴重な資料です。 高槻市しろあと歴史館より

NHK総合テレビ、歴史秘話ヒストリア 「私は“愛”を信じます」 で、絶対に裏切らない男と
して、信長・秀吉から絶大な信頼を得たキリシタン大名・高山右近の、知られてなかった3つの
エピソードが紹介されましたが、その中で出土した時のロザリオ(上画像)も紹介されてました。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : リュウノヒゲ 花言葉 : 天才的
日本および中国に自生し、庭園の下草として古くから広く利用されています。
初夏に薄紫色の花が咲き、晩秋に青い小さな丸い果実をつけます。