1月15日にしめ縄を「とんど焼」へ持って行った帰りに
工事中の「高槻城公園芸術文化劇場」を見てきました。
「高槻城公園芸術文化劇場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/1df9747a2d3004fd6635c6ecc5693b88.jpg)
2023年3月にオープンです。(写真はお借りしました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bec407fe91e3969ba4364031f07053e4.jpg)
右端に見えるのが「野見神社」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/626021c5246677250b61fb596b3779c6.jpg)
東側から見ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/cfb6fcbf3f620107ebed0354955738bc.jpg)
高槻城公園なので、お堀をイメージしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/a6611e12e5d9fda09693a396912ec3f3.jpg)
写真の左側が正面玄関のようですが
数台のトラックが入っていたので撮るのを控えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/69430d97afe2670023006c3db6427155.jpg)
写真右が工事中の正面入り口、東南角から撮りました。
南側の道へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/6bc27d05aa160e3e77493ff41e18315b.jpg)
南側の道から入る階段です。
正面玄関の道へ繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/eb5ee15cdd1c1e91f22a4f2b6304d1d9.jpg)
建物南側の入口のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/71e7f4df9b72597125a120f69c877cd6.jpg)
ここにも石垣が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/6b1e7c32b86fe8791bffbb1d0acf1b70.jpg)
地下への入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/88eb838d72de70df460edfd932a0faa0.jpg)
南西の角から見ています。
公園の北側は、野見神社と野見神社から出た道になっています。
● 南館 トリシマホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/667310c2839a8559a50dbb5b417d0052.jpg)
北摂最大級で、音楽公演、舞台公演など多彩な用途に使用可能なホールです。壁面から天井まで木製のキューブに覆われた特徴的なデザインで、高い音響効果と非日常の空間を実現しています。(写真はお借りしました。)
音響反射板形式
開口18m・高さ13m・奥行12m(舞台框〜正面反射板)
舞台から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/8ffc93050797ad8a9ffae6287d4ea5ee.jpg)
1,505席
1階席 固定席975席 車椅子席 8席
2階席 固定席522席 親子室 2室
● 南館 太陽ファルマテックホール(205席)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/4989e58313bd086e3c038afda498d0d6.jpg)
壁面を囲む木ルーバー
開口10m・ 高さ10.8m・奥行5.9m(舞台框~ホリゾント幕)
舞台から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/c4df497c77f4ae73c48635928e041d07.jpg)
205席
固定席 203席 車椅子席 2席
立見スペース(バルコニー) 親子室 1室
サイドバルコニーからは公園の緑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/f221482a3e7c32db3627289e4f10f18f.jpg)
大阪フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
イベントは山盛りですが【完売】状態です。
工事中の「高槻城公園芸術文化劇場」を見てきました。
「高槻城公園芸術文化劇場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/1df9747a2d3004fd6635c6ecc5693b88.jpg)
2023年3月にオープンです。(写真はお借りしました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bec407fe91e3969ba4364031f07053e4.jpg)
右端に見えるのが「野見神社」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/626021c5246677250b61fb596b3779c6.jpg)
東側から見ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/cfb6fcbf3f620107ebed0354955738bc.jpg)
高槻城公園なので、お堀をイメージしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/a6611e12e5d9fda09693a396912ec3f3.jpg)
写真の左側が正面玄関のようですが
数台のトラックが入っていたので撮るのを控えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/69430d97afe2670023006c3db6427155.jpg)
写真右が工事中の正面入り口、東南角から撮りました。
南側の道へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/6bc27d05aa160e3e77493ff41e18315b.jpg)
南側の道から入る階段です。
正面玄関の道へ繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/eb5ee15cdd1c1e91f22a4f2b6304d1d9.jpg)
建物南側の入口のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/71e7f4df9b72597125a120f69c877cd6.jpg)
ここにも石垣が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/6b1e7c32b86fe8791bffbb1d0acf1b70.jpg)
地下への入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/88eb838d72de70df460edfd932a0faa0.jpg)
南西の角から見ています。
公園の北側は、野見神社と野見神社から出た道になっています。
● 南館 トリシマホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/667310c2839a8559a50dbb5b417d0052.jpg)
北摂最大級で、音楽公演、舞台公演など多彩な用途に使用可能なホールです。壁面から天井まで木製のキューブに覆われた特徴的なデザインで、高い音響効果と非日常の空間を実現しています。(写真はお借りしました。)
音響反射板形式
開口18m・高さ13m・奥行12m(舞台框〜正面反射板)
舞台から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/8ffc93050797ad8a9ffae6287d4ea5ee.jpg)
1,505席
1階席 固定席975席 車椅子席 8席
2階席 固定席522席 親子室 2室
● 南館 太陽ファルマテックホール(205席)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/4989e58313bd086e3c038afda498d0d6.jpg)
壁面を囲む木ルーバー
開口10m・ 高さ10.8m・奥行5.9m(舞台框~ホリゾント幕)
舞台から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/c4df497c77f4ae73c48635928e041d07.jpg)
205席
固定席 203席 車椅子席 2席
立見スペース(バルコニー) 親子室 1室
サイドバルコニーからは公園の緑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/f221482a3e7c32db3627289e4f10f18f.jpg)
大阪フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
イベントは山盛りですが【完売】状態です。