茨木・弁天さんの花火2023年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/2ae82f3541398133a1d4c02893a3eb96.jpg)
【日時】8月8日 午後7時30分~
【場所】冥應寺境内 約3,000発の花火
残念ながら、今年は見ることが出来ませんでした。
第2回 水都くらわんか花火大会 2023年9月17日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/238817443f5501038eba2471c5dd847c.jpg)
会場
淀川河川公園 枚方地区
淀川河川公園 大塚地区
●打上発数:4,704発は
2022年の、枚方・高槻で産まれた子どもの数。
※ 枚方市 :2,408人 高槻市: 2,296人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/136f696fb2df5860abca84f1d8dbba31.jpg)
19:30頃に、花火の音がきこえてきたので
ベランダに出ると・・・花火がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/d6dfd84ba25f889ea9012ef53b1f4b31.jpg)
一人一人感じる事は違うかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/e655d354de4b7835f261de0bb7ffb72b.jpg)
この街にとって、大切なものを感じてもらう為の花火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/c604c385ee42e2bcce29c7196b4340ad.jpg)
『この街で生きて行くんだ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/8600b504e2ecd74207d0573cc4d8fa2c.jpg)
『また明日も頑張ろう!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/c13344fa6cb382a5a660b72777c7dd5c.jpg)
『家族、仲間を大切にする!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/0b714bab037a14a01073313f2d4f7a9c.jpg)
花火大会が継続して開催されることで街が活性化し
地元に住まう人も増える。
家族が増えればそこにはやがて新たな命も産まれてきます。
そんな思いの「第2回 水都くらわんか花火大会」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/2ae82f3541398133a1d4c02893a3eb96.jpg)
【日時】8月8日 午後7時30分~
【場所】冥應寺境内 約3,000発の花火
残念ながら、今年は見ることが出来ませんでした。
第2回 水都くらわんか花火大会 2023年9月17日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/238817443f5501038eba2471c5dd847c.jpg)
会場
淀川河川公園 枚方地区
淀川河川公園 大塚地区
●打上発数:4,704発は
2022年の、枚方・高槻で産まれた子どもの数。
※ 枚方市 :2,408人 高槻市: 2,296人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/136f696fb2df5860abca84f1d8dbba31.jpg)
19:30頃に、花火の音がきこえてきたので
ベランダに出ると・・・花火がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/d6dfd84ba25f889ea9012ef53b1f4b31.jpg)
一人一人感じる事は違うかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/e655d354de4b7835f261de0bb7ffb72b.jpg)
この街にとって、大切なものを感じてもらう為の花火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/c604c385ee42e2bcce29c7196b4340ad.jpg)
『この街で生きて行くんだ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/8600b504e2ecd74207d0573cc4d8fa2c.jpg)
『また明日も頑張ろう!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/c13344fa6cb382a5a660b72777c7dd5c.jpg)
『家族、仲間を大切にする!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/0b714bab037a14a01073313f2d4f7a9c.jpg)
花火大会が継続して開催されることで街が活性化し
地元に住まう人も増える。
家族が増えればそこにはやがて新たな命も産まれてきます。
そんな思いの「第2回 水都くらわんか花火大会」でした。