kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「ゆんたく」 してきました~ (^^♪

2009年09月12日 | 食楽
2009年9月11日(金)
高槻市の住宅街の中に沖縄料理のお店「ゆんたく」があります。
店名の「ゆんたく」とは、沖縄の一休さんも使っていた「おしゃべり」と言う意味です。

「沖縄惣菜三種盛・沖縄前菜三種盛・琉球海鮮サラダ」 と 「貝のチャンプル」
       
     
「和牛の肉さし」 と 「泡盛のゆんたく・軟骨のから揚げ
       

「豆腐よう」そして・・・もずく麺もありましたが「ミニ沖縄そば」
       

デザートの「アイスクリーム」と店内です。   
       
画像をクリックして、別枠の大きい画像でご覧下さい。

他にも注文していたのですが・・・いつものように写真に撮るのも忘れて食べてました。
新鮮でプチプチとした「海ぶどう」は美味しいですね。(^^♪

高槻で沖縄料理を満喫できますよ!このお店のHPはここをクリックしてご覧下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : コスモス      花言葉 : 乙女のまごころ
熱帯アメリカ原産で、キク科に属します。日本へはヨーロッパ経由で明治時代に渡来。
名前の由来はギリシア語の「コスモス」に由来するといわれています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 平安神宮

2009年09月11日 | 大阪・滋賀・奈良 他
★~ 京都 平安神宮 ~★
2009年9月9日(水) 平安神宮


京都市美術館で 「LOUVRE美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」を鑑賞した後
辺りはまだ明るいので平安神宮に行ってきました。

平安神宮は、1895(明治28)年に平安遷都1100年を記念して創建されました。
桓武天皇と孝明天皇をご祭神として残されたものが、今の平安神宮となったそうです。
応天門を入ると、正面に「大極殿」その大極殿に向かって右が「蒼龍楼」です。

桜の季節に来た事がありますが、苑内は枝垂れ桜がきれいな名所でもあり
初夏には杜若、花菖蒲、睡蓮、そして秋には萩、冬の雪景色などの四季折々の風情が楽しめる
明治の代表的な庭園として国の名所にも指定されています。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : サルスベリ      花言葉 : 雄弁
中国南部原産の落葉小高木です。キョウチクトウと共に夏を代表するような花です。
木の幹は白くなめらかで、木登り上手なサルも足を滑らせるほどだというのが名前の由来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館 「LOUVRE美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」 

2009年09月10日 | 美術館・博物館
2009年9月9日(水)
京都市美術館の LOUVRE美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画 に行ってきました。

平日の15時ぐらいなら、来られてる人も少ないだろうと思って行ったのですが・・・ご覧下さい!入り口の左に見える青いテントに、長~い列になって入場を待っていました。

これでも今日は入場者が少ない方らしいのですが・・・
待ち時間は40分でした。(^^ゞ


ヨーロッパ絵画史上 「黄金の世紀」と呼ばれる17世紀の作品を
1.「黄金の世紀」とその陰  2.旅行と「科学革命」 3.「聖人の世紀」古代の継承者 の、3つの章に分けて紹介されています。

●フェルメールの「レースを編む女」●レンブラントの「縁なし帽をかぶり金の鎖を付けた自画像」●プッサンの「川から救われるモーセ」●ラ・トゥールの「大工ヨセフ」などと、額縁がとても美しい
ルーヴル美術館の至宝71点が展示されていました。



いつも音声ガイドを利用していますが、ナレーションは「中尾 彬」さんでBGMには、バロックの名曲ヘンデル「水上の音楽~アラ・ホーン・パイプ」等7曲が流れてました。


閉館後も「京都市美術館」の前では、沢山の方が爽やかな秋の気配を楽しまれていました。
私もこの場所で少し座ってましたが、この後はすぐ近くの「平安神宮」に向かいました。(^^♪

京都市美術館はLOUVRE美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画は、9月27日(日)迄、国立国際美術館の ルーブル美術館展 美の宮殿の子どもたちは、9月23日(水)迄

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : タムラソウ      花言葉 : 秘密
山地の日当たりのいい場所に生える多年草で、アザミにとても似ています。
しかし葉に棘がないので容易に区別できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認め印が要らないんですね~ (^^ゞ

2009年09月09日 | Weblog

今日は、大阪ガスの「設備調査」の予定日でした。

最近「設備調査」を受けた方はご存知だと思いますが、これは何だと思いますか・・・? 
これは、設備調査が終わったのでいつものように認め印を準備していると
大阪ガスの方から「ここにサインをお願いします。」と言われて出されたものです。

今までは認印が必要だったのに、今はこれで管理をされているそうです。(驚)
そういえば、毎月家に来られる銀行員の人が、もう少し小さいですが入金金額を入力して
「受取書」等を発行されているのを見ますが、管理面では同じようなものなのですね。

「設備調査」の後、京都市美術館で開催の「ルーブル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」に
行ってきたので、明日は「ルーブル美術館展」のことを書きたいと思ってます。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ベゴニア(白)      花言葉 : 親切
ベゴニアはシュウカイドウ科の多年草で、オーストラリア大陸を除く世界中の温帯・熱帯・亜熱帯に
2000種あまりの原種から分布しているといわれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部の白瓜作り名人の 「奈良漬」

2009年09月08日 | 食楽
2009年9月7日(月) buthiさんと一緒に行ってきました。
ここは、昨日行ってきた服部の白瓜作りの名人「川上さん」の畑です。

今年の3月に、高槻のええとこブログ主催の わがまち再発見ツアー
高槻の名産でもある「白瓜作りの名人」川上さんの所に見学したことがありました。

その時の記事 「わがまち再発見ツアー⑤ 高槻名産の奈良漬」は、
こ こ をクリックしてご覧下さい。

これが食べたかった本物の奈良漬です。
その時に、白瓜作り名人の川上さんが漬けられた奈良漬を頂きましたが
昔からの漬け方で漬けられている奈良漬は、歯応えもよくて美味しい奈良漬でした。

開封が楽しみのような・・・勿体ないような気分です。
その時の味が忘れられなくて、川上さん手作りの「奈良漬」を買ってきました!
開封日が 「9月10日以降」 になっているので、今日はご覧頂けないのが残念です。(^^ゞ


川上さんが作られた白瓜の奈良漬等の商品だけに、上のシールが貼られています。
(蓋の部分に“摂津”と書かれている左側に貼られています。)

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ヨメナ            花言葉 : 秘めた美しさ
日本各地の秋の野山で見られる、清楚な花です。
「ウハギ」という名で、万葉集にも登場するほど古くから日本人になじみの深い花でした。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクの 「おしゃべりコース」 (^^♪

2009年09月07日 | 食楽

このお店は、ベーカリーレストラン サンマルク高槻店です。
建物の左側が入り口になっており、右側のガラス窓が見えている席で頂いてきました。


そのガラス窓の見える席から中庭を見たところです。
この少しの空間がステキなんですね~ 店内は16時過ぎということもあって
数組のお客さんだけだったので、ゆっくりおしゃべりしてきました。(^^ゞ


美味しそうでしょう~ もちろん迷うことなく「おしゃべりコース」です。


『生ハムとクリームチーズサンド』は、ハムもクリームチーズも美味しいサンドでした!


飲み物は、コーヒー・紅茶・ぶどうジュースの中から一つ選べます。
そして迷わずに選んだのは「ぶどうジュース」です・・・
この美味しい「ぶどうジュース」は、お持ち帰り用も販売していました。


『焼きたてホットスフレ』は、温かくてやさしい味でした。(美味)


シェフ厳選の今日のデザートは、アイスクリーム・マンゴのプリン・バームクーヘンです。
すべて満足のする美味しいデザートでした! (^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ソバ       花言葉 : 愛らしさ
中央~東アジア原産で、タデ科タデ属の一年草です。
8~9月にかけて、緑鮮やか茎先に白い清楚な小花をつけます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻のええとこブログ 「無名橋5」

2009年09月07日 | 大阪・滋賀・奈良 他


高槻のええとこがいっぱいのブログに、私が投稿した「無名橋5」の記事が掲載されました。
その記事は こ こ ←をクリックしてご覧下さい。

*高槻のええとこブログの“人気ブログランキング”にクリックもよろしくお願いします。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初雪草」 は夏の花・・・ ?

2009年09月06日 | 花・草・木・鳥 他

これは、常見寺さんに行く道にある 「天堂橋」 近くで見つけた「初雪草」です。
「初雪草」は、緑の葉縁に白い覆輪が入った葉色がとても美しい非耐寒性の一年草です。

一般名:ハツユキソウ(初雪草)  学名:Euphorbia marginata Pursh(ユーフォルビア・マルギナタ)
科属名:トウダイグサ科     ユーフォルビア属     原産地:北米南部



葉っぱのふちの部分が白っぽくなって、まるで雪がかぶったように見えることから
それが名前の由来となったそうです。

夏~秋には、白い小花を咲かせるそうですが・・・美しい葉ほどには観賞価値はないようです。
切花で使う時には、葉や茎の切り口から出る乳白色の液が皮膚に炎症をおこすことが
あるそうなので、取り扱いにはくれぐれもお気をつけ下さいませ・・・。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ツリガネヤナギ       花言葉 : 正義
北アメリカ原産の宿根草で古くから園芸化されている植物です。
ピンクや白、赤紫、青などたくさんの園芸種があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花 「むくげ」 と・・・この花は?

2009年09月05日 | 花・草・木・鳥 他

今年の夏も、花をいっぱいにつけて楽しませてくれた「むくげ」の花です。

花言葉は「信念」の「むくげ」は、中国原産で平安時代に渡来。
葵(あおい)科で    学名 : Hibiscus syriacus
韓国では「無窮花(ムグンファ)」といい、国の繁栄を意味する花として国花になっています。



朝方3時頃に開花した「むくげ」の花は、夕方にはしぼんでしまう「一日花」です。

「道のべの 木槿は馬に 食はれけり」       松尾芭蕉(野ざらし紀行)
「それがしも 其(そ)の日暮らしぞ 花木槿」             小林一茶



この花はよく見るのですが、名前が分からないのでご存知の方は教えて下さいね(^^ゞ
緑色だった実のようなものが黒くなってきています。


~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : オミナエシ       花言葉 : 美人
東アジア一帯に分布するオミナエシ属の多年草で、秋の七草の一つとして知られています。
日当たりの良い山野に生育し、小さい黄色の花をたくさんつけます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直し講座のアシスト

2009年09月04日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日は、ボラパソの 「出直し講座」 5日目最終日のアシストをして来ました。
「出直し講座」は 高槻ボラパソ の「超初心者コース」をお勉強されて、次のお勉強をしたい方や
パソコンをしていたが忘れたので、もう一度お勉強をしたい方が受けられるIT講座です。


この中に居られる5名の方は、他の講座でもお会いしたことのある熱心な方達で
数人の方から「kiko先生」と声を掛けて頂きました! 嬉しかったで~す。 (^^ゞ

今日の講座は「Eメール編」です・・・講師やお隣のお友達に楽しいメールを作成して
送受信・アドレス帳に登録・・・等の他に、時間があったので検索のおさらいもありました。


休憩中に、講師とみなさん達がコーヒーやココアを飲みながら会話をされています。
会話の内容は、ほとんどパソコンの質問なのですが、講座以外の質問もありました。

ボラパソのパソコン講座は、パソコンが好きになる楽しい講座が自慢です。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : バタフライブッシュ       花言葉 : 魅力
原産地は中国から日本です。ブッドレアとは、イギリスの牧師で植物学者バドルの名に
ちなんでいます。花の芳香が強くて蝶が集まることからバタフライブッシュと呼ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする