ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
kikoがスタート
2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ
2016年 西宮神社十日えびす恒例の「福男選び」
2016年01月10日
|
ひとりごと
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社の西宮神社の赤門です。
(写真は、2014年の十日えびす
)
ここは、毎年ニュースで見ている 「神事福男選び」 のスタート地点で、今年も10日の午前6時に、太鼓の音で表大門が開かれると約6000人の参加者が境内へと一番乗りを競ってこの赤門から本殿まで走って「福男選び」行われました。
一番の福男 は、神戸大付属中等教育学校4年、水田道成さん(16)、二番の福男 は愛知県岡崎市の会社員、丹羽孝之さん(28)、三番の福男 は西宮市の会社員、松下彰太さん(25)でした。
コメント (4)
神戸市立博物館「大英博物館展-100のモノが語る世界の歴史」
2016年01月09日
|
美術館・博物館
神戸市立博物館に行って、いま(21時35分)帰ってきたところです。
イヴニング・レクチャー(学芸員による展覧会の見どころ解説)に参加
しましたが、解りやすく素晴らしい学芸員さんでした。
その学芸員さんのお話では
入場者が昨日は2500人で、今日は4500人だったそうです。
後から追記します。(^_^;)))
============ 追 記 ============
神戸市立博物館
開催期間:平成27年9月20日(日曜日)~28年1月11日(月曜日・祝日)
イヴニング・レクチャーに参加(博物館 地下1階)
英国・ロンドンにある大英博物館は
人類の文化遺産の殿堂として、700万点を超える膨大なコレクションを誇ります。
●会場に入って一番初めに見たのは、緑の顔をした古代エジプトのミイラの棺(紀元前600年頃 エジプト) でした。ヒエログリフの文字からシェペンメヒュトという名の女性楽師の棺だと分かるほか、色彩や神々の図像には幸せな来世への願いが込められている。さらにCTスキャンなどの科学技術が応用されるに至って、近年、中に入っていたミイラが実は別の男性だったことが判明しました。
●有名な医者で博物学者シーボルトの息子から大英博物館が購入した日本の縄文土器の鉢や、柿右衛門の象などがありました。
ウルのスタンダード (紀元前2500年頃 イラク 高さ21、6 センチメートル)
これだけは見てくるようにと言われた「ウルのスタンダード」は、大英博物館の有名な謎の「箱」メソポタミアの古代都市ウルで、王家の墓から見つかった「箱」。贅沢な素材が使用され、ウルが経済的に豊かで盛んな交易を行っていたことがわかる。「スタンダード(軍旗)」と通称で呼ばれているが、用途は不明。片面には祝宴の様子が、もう片面には戦争の様子がモザイクで描かれている。豊かさが階級社会を生み出し、また豊かさを保つために近隣部族との覇権争いが繰り広げられたことが読み取られるそうです。
● 技術と芸術の革新 ルイス島のチェス駒(1150-1200年 イギリス・ルイス島、おそらくノルウェーで制作)ハリウッド映画「ハリー・ポッター」第1作に登場するチェス駒もありました。
コメント
久しぶりの「おままごと」
2016年01月08日
|
ひとりごと
この「ままごとキッチン」は、私からAちゃんへの
遅くなった2歳のお誕生日と、クリスマスのプレゼントです。
Aちゃんが、ままごとキッチンを見るなり『Aちゃんのん。』と言って
ティーポットセットを使って、私たちに飲み物を出してくれました。
いま左の犬のぬいぐるみに、ご飯を作っているところだそうですが・・・
大好きなアンパンマンのテレビが気になっているようです。
Aちゃんが持ってきたカップを、美味しそうに飲んだふりをしたあと
『美味しいね、もう一回ちょうだい。』と言うと、嬉しそうに何度も
持ってきてくれます。久しぶりの「ままごと」を楽しみました。(*^^*)
家に持ち帰っても、ままごとキッチンで遊んでくれている様子を
メールで送ってきてくれました。(ままごとキッチンにして良かった!)
コメント (2)
無病息災を願って「七草がゆ」(*^^*)
2016年01月07日
|
ひとりごと
1月7日の朝は、無病息災を願って「七草がゆ」を食べます。
これは古くに中国から伝わった風習で、七草がゆに入れる七草は
「春の七草」と呼ばれ、お正月に食べ過ぎた胃腸を休めるそうです。
春の七草は
すずしろ・すずな・はこべら・せり・なずな・ほとけのざ・ごぎょう
普段は食べない物ばかりなので、忘れないでいただいてます。
コメント (2)
2016年 慌てて撮った「我が家のお節」(^_^;)))
2016年01月06日
|
ひとりごと
お節と白味噌雑煮を座敷に運び、台所へお酒を取りに行って戻ると
お節が無造作に並べられ、『明けましておめでとうございます』と
新年の挨拶が始まり、いまにもお箸をつけようとする寸前でしたが
何か忘れているような・・・?
昨年のように、お節の写真を撮っていないことを思い出し (*^▽^)/★*☆♪
『写真に撮るので、チョッと待って!』と言って撮ったのが上写真です。
● 一ノ重 (写真 中央) ● 二ノ重(写真 右) ● 三ノ重(写真 左)
お節の苦手な人もいますが、我が家では美味しく頂いていつも完食です。
Aちゃんの大好物は、「ごまめ」と「黒豆」でした。(*^^*)
今年の干支「申」は
猿はかつて山の賢者で山神の使いと信じられていました。
難がサル、何者にも勝る(まサル)等と言われ縁起よく
信仰の対象としても馴染み深い動物です。
京都御所の北東角には、烏帽子をかぶり、御弊を持った猿が
裏鬼門除けとして鎮座しているそうです。
コメント
Aちゃんの初体験「除夜の鐘」
2016年01月05日
|
ひとりごと
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2歳になったばかりの、Aちゃん(女の子)のママが
「Aちゃんに、除夜の鐘を撞かせたい」と言ったので
いつもなら、Aちゃんは寝ている時間(23時45分)ですが
除夜の鐘を撞くために一緒に並んでいると・・・
眠いのを忘れて境内を嬉しそうに走りまわっていました。
でも、除夜の鐘の「ゴーン ゴーン」と大きな音が鳴り響くと
少し音に驚いた様子だったので、鐘の近くに行くのを嫌がるのではと
心配していたのですが、パパと一緒に鐘を撞いてきました。
そんな2歳になった、かわいいAちゃんの初体験「除夜の鐘」でした。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真を使われる方は、一言と使われるアドレスをお願いします。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
神戸阪急「生誕95年 オードリーヘプバーン 写真展」
ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版
AEDの使い方を体験して「普通救命講習終了証」頂きました。
「ROUTE271→丹青」に変わっても行列のできるパン屋さん
神戸市中央区「Santo Bevitore」でランチしてきました。
2014年 京の夏の旅・しょうざん庭園「酒樽茶室と聴松庵」
2014年 京の夏の旅・しょうざん庭園「紙屋川別館 湧泉閣で京料理」
2014年 京の夏の旅・しょうざんの迎賓館「文化財時別公開 峰玉亭」
2014年 京の夏の旅・洛北にひろがる「しょうざんリゾート京都」
梅の花で「2025年 健康ハイキング・マージャンの新年会」
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(975)
美術館・博物館
(143)
健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
(305)
大阪
(259)
京都
(218)
大阪・滋賀・奈良 他
(550)
広島の旅
(19)
兵庫・神戸市ほか
(103)
食楽
(699)
ハイキング・登山
(50)
観戦・鑑賞・参観・見学ほか
(365)
ガウディとサグラダ・ファミリア展
(15)
京都・仙洞御所 参観
(5)
京都・桂離宮 参観
(6)
京都迎賓館 参観
(6)
京都・修学院離宮 参観
(3)
奈良・キトラ古墳壁画と高松塚古墳壁画
(14)
花・草・木・鳥 他
(297)
パソコン・タブレット・スマホ
(354)
旅楽
(13)
ハワイ
(22)
イタリア
(57)
フランス
(91)
回想日記
(80)
瀬戸内アートめぐり
(11)
世界の車窓
(36)
高槻しろあと歴史館と市民大学
(169)
Yファミリー
(23)
リフォーム
(9)
記念硬貨その他
(6)
ひとりごと
(75)
ブラタモリ
(11)
探訪 ノスタルジア
(6)
思い出・覚え書
(85)
YouTube
(164)
最新コメント
kiko/
ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版
kiko/
ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版
もにもに/
ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版
アナザン・スター/
ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト 魔法の杖コレクション 完全版
kiko/
AEDの使い方を体験して「普通救命講習終了証」頂きました。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
Sera の本棚
日々是好日 とっつあんの雑記帳
ボラパソ日記
タビトリプ
goo
高槻のええとこブログ
アクセス状況
トータル
閲覧
9,714,625
PV
訪問者
2,503,279
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について