思わぬアクシデントで、待望のアメリカミネソタ行きが足止め状態。 子どもたちにとって、そのショックは、とても大きいのですが、逆にうれしいことも同時におこっています。 まず、子どもたち自身が、気持ちをきりかえて、この待ち時間を有意義に過ごそうとしていること。人生を前向きに生きていくために、とっても大切なことです
2つ目は、保護者をはじめ、伊方町国際交流協会、政策推進課、近畿日本ツーリストなど関係者が、子どもたちの願いをかなえるために、必至に動いてくださっていること。 3つ目は、その他多くの方から、あたたかい励ましのメッセージが届いていること。 4つ目は、前の伊方町国際交流員のアーロンが、わざわざ横浜から激励に来てくれたこと。 そして、最後にもうひとりの引率者、現伊方町国際交流員のジェサミンが、子どもたちの想いを最優先に考えてくれる、すばらしいパートナーだということです
子どもたちは、こんなすばらしさを感じながら、アメリカへの出発を待ち望んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)