喜久家国際ワークキャンプ誕生会 2011-03-08 | ブログ 先日の誕生会のもようをダイジェストでごらんください。 みんな本当、いい顔しています。 就職など若者をとりまくきびしい様子が取り上げられますが、 ここにいる若者たちは、自分らしさをおもいっきり表現しようと しています。 田舎のにぎやかな夜でした。
佐田岬にあるお菓子屋さん田村菓子舗 2011-03-08 | ブログ 先日の喜久家国際ワークキャンプメンバーの誕生会では、 田村菓子舗三代目からのケーキのプレゼントがありました。 そのことをブログに書いたところ、 三代目からとってもすてきなメッセージが届きました。 紹介します。 田舎にある小さなお菓子屋さんの夢のある思いにふれてみてください。 『いい笑顔ですね~!!! (三代目) いつもご紹介ありがとうございます。 みんなに食べてもらいたいなあと思ってもっていったのですが、 もって行く前に「3月の誕生日の子たちがおる」と教えてくれたのは洋海くんです。 「お誕生日おめでとう」とプレートがかけてよかった。 彼らの一生に一回の誕生日が、 喜久家という素敵な場所でたくさんの仲間と当店のケーキで祝ってもらったというのは、 いつまでも記憶に残るでしょうし、 彼らの気持ちをとてもやわらかくしたんではないでしょうか。 そんなきっかけを作ってくれてるのも、 洋海くんと岬人さんです。ありがとうございます。 三代目はそんな仕事につけて幸せです。 「地域の特産品を使ったお菓子を通して人と人とをつなぐ」。 これが、三代目の仕事感、人生観です。 そして、田村菓子舗は三代目の想いを実践するひとつのツールであり、 田村家の祖父から後の子孫やお客様をつないできた大切な伝統・文化です。 その伝統の上に三代目は立たせていただいています。 ありがたいことです。 次の経営理念は三代目の分身。 先代や先々代とは違う三代目らしい田村菓子舗を作っていきます。 【経営理念】 ~ お客様にありがとうと言われる田村菓子舗をいつまでも ~ わたしたちはお菓子を通して人と人との笑顔、そして幸せをつくります わたしたちはお菓子を通して地域の人財、文化を発信していきます わたしたちはお菓子を通して人と人とをむすぶコミュニティを創ります ホームページもやっとリニューアルしましたので よかったら、お暇なときに見てくださいね。 http://www.unimannya.com/ 』 どうですか。 すてきでしょ。 どうか一度、お店に行ってみてください。 そして直接お話をしてみてください。 「田舎は、人財の宝箱」です。 写真は、三代目が創作された人気商品 「浅野さんちのデコポンろーる」です。