![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/84f0f2e50a6e5b9114a8d5e86993eef6.jpg)
これは、平礒念仏経文書。
法事の時に亡き人を供養するのに唱えられる念仏だ。
田舎では、和尚さまとは別に内間だけで唱えられる古いお経。
民間供養としてなくてはならないもの。
こういった念仏講は、田舎ではまだまだ多く残っている。
今日は、私の祖母ミチエばあちゃんの命日。
亡くなってから7年目になる。
7回忌法要は昨年の春に行われた。
そんな面影をしのびつつ、両親と私たち家族5人で、
鉦をたたきながら念仏を唱えた。
在りし日のばあちゃんの姿が、走馬燈のようによみがえる。
こんな田舎、平礒ならではの供養も良いものだ。