喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

2013年(平成25年)、ふるさと平礒の年越し風景

2014-01-08 | ブログ
 年が明けて早1週間。
年末からばたばたしてゆっくりとふり返ることがなかったので、ふり返ってみたいと思う。

 大晦日、年越しをするために大掃除と料理。
母や妻、娘たちはお節料理づくり。
父、息子、私の男は、すす払いなどの大掃除。
これ自体が、神様を清める行為でもある。

 注連縄・注連飾り・門松・神様の掃除、庭や通路の掃き清め、窓ふき、車洗いなど。
毎年天気が荒れることが多く、たいへんな作業だったが、今年は汗ばむほどの日本晴れだった。

 全てが終わるのが夕方4時頃。
あたりが暗くなり始めると、家の多くの神様にお光りをあげ、拝んでいく。
 まず最初に拝むのが、年神様。
そして隣の家(や)の神様。

 

 

 次に座敷の神様。



 父の代から新しく祀っているお不動様。



 えびす様



 写真はないが、お荒神様。
 家の外に出て、地神様。
 


 鍾馗(しょうき)様。



 そして最後に再び家に入り、仏様を拝む。

 大晦日は、年神様があるので、全てをあわせると10の神仏を拝むことになる。
年が明けると、年神様がなくなるので9つ。

 このような古い習わし、しきたりを今も引きついで行っている。
簡素化しようとすれば、できないこともないが。
なくすことは、いつだってできる。

 ただ引きつぐだけ。
でもそれがどれほど大切なことかを感じられるようになってきた。

 こんな場所が、こんな人が残っていてもいいじゃないか。
                           
                               岬人(はなんちゅう)               
                            


 



 

 

1年の計は、大晦日にあり ~続けることの意味~

2014-01-08 | ブログ
 昨年末12月21日のブログ題は、「ふるさとブログ(喜久家プロジェクト・ブログ)を書き続けて」
尊敬する双海町の若松さんの考え方や実践を内容に盛りこませていただき、書いてみた。

 それに対して、大晦日に若松さんからありがたい返信が届いていたので紹介する。

『続けることの意味 (shin-1さんの日記)
2013-12-31 06:27:23
 相変わらず忙しそうですね。
多分その分人の何倍も色々なことを経験しています。

 早起きも、ブログを書くことも、自分という人間の心に住んでいるもう一人の自分と、
知らず知らずのうちに相談してやっているのです。
 充実した人生は、このもう一人の目に見えない自分を強くすればいいのです。
もう一人の自分が弱いと、朝早く起きようとか煙草を止めようとか思ってもなかなかできないのです。

 あなたはもう一人の自分が強いようです。多分私と同じように・・・・。

 さてこれからはもう一人の自分が強いだけではいけません。
もう一人の自分のレベルを高めると、これができればもう最高の人生です。
 
 今日は大晦日、「一年の計は元旦にあり」ではなく、
「一年の計は大晦日にあり」です。
                             人間牧場主 若松進一 』



                     「伊勢神宮の大樹」

 もう一人の自分のレベルを高める。
 他人を変えることに比べると、自分を変えることは容易い。
と言いたいところだが、その難しさはよーくわかっている。

 でもよりよい自分になりたい。
若松さん同様、大晦日からすでに始めている。

 1年の計は、大晦日にあり。

                        岬人(はなんちゅう)

岡山シーガルズ 福田舞選手からの年賀状 2

2014-01-07 | ブログ
 雲の上の存在、岡山シーガルズ副キャプテン、福田舞選手からの年賀状。



 田舎の娘たちに夢を与えてくれた福田選手をさらに好きになったのは、
その明るさと人間くささから。



 福田選手のこれまでの経歴は、ウィキペディアによると、

 栃木県鹿沼市出身。
母親の影響で小学4年からバレーボールをはじめる。

 嘉悦大学入学後、ユニバーシアード大会に3度出場し活躍した。
 
 2003年に全日本候補に初選出されモントルーバレーマスターズ、エリツィン杯に出場した。

 2006年デンソー・エアリービーズに入団。
2007/08Vプレミアリーグで準優勝、第57回黒鷲旗全日本男女選抜大会で優勝を果たす。

 2008-09Vプレミアリーグはスタメンとして出場する機会が少なかったが、終盤に得意のブロード攻撃を生かしたプレーで活躍した。

 2009年、デンソー・エアリービーズから岡山シーガルズに移籍した。
2009/10Vプレミアリーグからレフト、ライトなどで持ち前のパンチ力あるスパイクで活躍している。

 2010年、2度目の全日本へ選抜され同年のアジアカップに出場した。


 といった、実に輝かしいもの。
でもそれを当時の気持ちや状況をおりまぜながら話してくれた。


                                   「2012年の交流会にて」

 中学時代は、バレーが大好き。
チームメイトもよく、才能を伸ばしていく。
でも自分が全日本でプレーするなんて考えてもいなかった。

 卒業後は、大好きなバレーをしたくて、 栃木県の名門國學院大學栃木高校へ。
そして流れに乗り、嘉悦大学でその才能を一気に開花していく。
 
 名門デンソーに入団するが、全ては順風満帆ではない。
バレーをやめようという苦しみも味わう。
 
 そこから再び、名前のごとく舞い上がり、現在は頼られる大きな存在となっている。


 そんな話を聞いたとき、とっても身近に感じ、共感した。
福田選手のような雲の上の存在の人でさえ、
喜びも苦しみもあり、さまざまな人とのつながりで支えられ、ふんばり、
自分を高めてきた。

 すごく、人間くさい。

 そして、3年前にお渡しした名刺を今もとっておいてくれて、
ごていねいに年賀状まで書いていただいた、誠実さ。

 うれしさがこみあげてくる。
今年もつながりや絆を大切にしていきたい。
                    岬人(はなんちゅう)

岡山シーガルズ 福田舞選手からの年賀状 1

2014-01-07 | ブログ
 毎年楽しみな年賀状。
そしてたいへんな年賀状。

 その枚数は、毎年少しずつ増え続け、今年は420枚。
この中で、3人の子どもたちの分が、40枚。
妻だけの分が、30枚。
残り、350枚が私の分。

 昨日6日も年賀状が届いた。
ポストを開け、家に入りながら数枚の年賀状をめくっていた。

 すると、ビックリするものがあった。
それは、プレミアリーグ「岡山シーガルズ」の福田舞選手からの年賀状だった。



 写真右側から
全日本の若きセッター宮下選手4、全日本のリベロ丸山選手20、そしてセンターポジションに福田舞選手5、
ロンドンオリンピック代表の山口キャプテン2、元三洋電機キャプテンの佐々木侑選手3、
後列の右側は、佐々木侑選手の妹、佐々木萌選手7、全日本の川島選手28、元全日本の栗原選手11、全日本の関選手4。
 そうそうたるメンバー。
福田選手は、この岡山シーガルズを副キャプテンとしてひっぱている。


 福田選手は、私の大好きな選手。
それは、初めての出会いの印象が強い。
今から5年前2010年(平成22年)の夏、伊方町バレーボール教室。
前日の交流会に参加させてもらい、いろいろなお話を気さくに聞かせてくれた。
次の日の紅白戦、サイン会に娘たちも連れて行き、いっしょに写真に写ってもらった。



 それから毎年、娘たちと応援にかけつけ、顔見知りともなっている。
「ずいぶん大きくなったね。中学になったら何部に入るの?
バレーはいいよ。」
などの声をかけてもらったことがなつかしい。



 2年後、2012年(平成24年)の写真。

 娘たちは、このお姉さんをテレビで見ることになる。
すごい世界で大活躍し、生き生きとしているお姉さん。
まるで雲の上の存在。
 田舎者の娘たちに大いなる夢をあたえてくれた。


 そんな福田選手をさらに好きになる話を前夜の交流会で聞かせてもらった。
その内容は、…

                 岬人(はなんちゅう)


一昨年2012の大晦日

2014-01-05 | ブログ
 子どもたち専用のデジカメ写真を見ていた。
すると1年前の大晦日には、南国愛媛佐田岬も大雪にみまわれたいた。
わずか1年前のことなのに思い出せない。
何ともはずかしいことだ。






 子どもたちは、めずらしい雪に思わずシャッターを押したのだろう。
驚くことに近くのみかん畑に行って、
雪をかぶったサンフルーツも撮っている。







 そんな雪が降った夜、お宮参りにも行った。
暗い闇夜だが、降り積もった白い雪があたりに反射して薄明るく照らしていた。

 雪が降る夜は、雪が音を吸収し、
さらにしーんと静かになる。

 1年前の大晦日は、そんな日だった。



 それに比べると、先日の大晦日は実に天気が良かった。
抜けるような青空。

 これもまたふるさと佐田岬の大晦日。
思い出に残る大晦日。

               岬人(はなんちゅう)


子どもが見た伊勢神宮 H25.12.29

2014-01-05 | ブログ
子どもが見た伊勢神宮 H25.12.29





旅に出ると、いつも子どもたちに専用のデジカメを渡す。

子どもたちの目にはどんなふうに映るのだろうか。

それがおもしろい。

 昨年末のお伊勢参りでも、いろいろな視点で撮影したようだ。

実におもしろい!


式年遷宮のお伊勢参り

2014-01-04 | ブログ
2013年(平成25年)式年遷宮のお伊勢参り





 昨年のわが家のメインイベント。

 親孝行の1つであり、日本の伝統・文化、日本人の心を感じる旅でもあった。

ふるさとのルーツを知りたいように、日本のルーツをもっと知りたいと思った。

 晴れわたる青空。

天照大御神を祀る地にふさわしい天気だった。