kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

見よ! このメニュー (*^^*)

2013-06-22 14:00:30 | ひとりごと

Photo

見て! 見て! この丼たちの豪華なこと  鴨池に出来た丼専門店のメニューだよ

全国チェーン店のようですが、新鮮なお刺身がてんこ盛りのどんぶり達 

ちらしを見たら よだれが出そう  どれにしようか迷って決められませんよ 

上から順番に制覇するしかないかなぁ~ 

Cimg0001s

とりあえず 今回は 三色丼 をチョイスしてみました 

全品統一価格の 525円  お刺身のボリュームが多くて大満足の一品でした 

元気出たから トレーニングもしなきゃ 

日曜日は 長崎五島のバラモンキング に 徳之島トライアスロン大会

仲間達に負けないように 宇宿で3種目トレーニングしちゃおうかなぁ~ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

06月21日のトレーニングメニュー 

  梅っ酒な会出席の為完全休養

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織姫と彦星は会えるのか??

2013-06-21 08:46:52 | ひとりごと

Photo

台風4号の進路予想は・・・  気になって仕方ありませんね 

だって 日曜日は 徳之島トライアスロン大会ですよ 

長崎の五島でも トライアスロン大会が開催される予定なんですけどね 

よりによってこんな時に  まあ、シーズン的には仕方ないことですが・・・ 

とりあえず、本日の朝一便の飛行機で PWコーチは徳之島へ旅立ちました 

今年は 過去2番目に多い参加者だと 喜んでいた徳之島ですが 

Dsc00043s

PWコーチの 晴れ男パワーで こ~んな素敵な景色に会えると良いですね 

来年は スケジュールが合えば また行きたいな 

Dsc00041s

で? 織姫と彦星が誰かって??  この2人ですよ 

毎年 徳之島で顔をあわせる仲良しコンビです  名古屋から飛行機飛ぶかなぁ~

私は 暑いのが苦手 ( だって すぐに脱水になっちゃうから・・

でも 「 トライアスロンはタイムレースじゃないので問題ありません

みんな暑いわけですから 」 って 照さんからコメント貰って 目からウロコでした 

そう、過酷な条件の時だって みんな同じなんですね 

今回は どんな展開が待っているのか判りませんが みんな頑張ってほしいなぁ~

おっと  寛ちゃんも参加予定だけど 徳之島にたどり着けるかなぁ~ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

06月20日のトレーニングメニュー 

  スイム自主練 1000m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての試みで!

2013-06-20 12:59:34 | ひとりごと

スポーツクラブにある契約ロッカー! 私の場合 私書箱のようになってます 

なにか受け渡ししたいものがあると ここを利用するわけですが・・・ 

ときおり思い掛けないプレゼントが入っていることもあります  

ある日、ロッカーを開けると プーンと甘い香りが・・・ 

なんと フィリピンマンが梅をプレゼントしてくれたようです 

靴も入ってるのに食べ物ってのもどうかって気はしますが 

フィリピンマンは農業を始めてから 時折めずらしい野菜などを入れてくれます 

が、いつも調理方法に困るのよねぇ~ 

梅なんて どうすれば?? 梅干しか 梅酒くらいしか思いつかないけど 

どちらもやったことないし・・・  仕方ない 梅酒に初挑戦してみるか 

梅酒用のビンと 氷砂糖 そして ホワイトリカーを買ってきて 

とりあえず 梅を洗って 茎の部分を軽く取り除き 水気を取ってビンの中へ 

氷砂糖と交互に入れて ホワイトリカー入れて 密閉したら完成です 

Cimg0342s

で? これから どうすれば良いの? 何もしなくて良いの? 

かき混ぜるの? そっとしておくの 

いつになったら飲めるの? 長く漬け込んだ方が美味しくなるの 

どういう状態が完成なのかもわかりませんが??? 誰か教えて 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

06月19日のトレーニングメニュー 

  完全休養で いろはの湯へ~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アイテム購入で♪

2013-06-19 15:04:19 | ひとりごと

つい先日、某所で見かけた雑誌 「 FUNRiDE

特集  「 上りは楽しめ!3つの法則 」「 ゴキゲンなヘルメット探し 」「 サイクルウエアの作法」

これになんとなく引かれて めずらしく購入してしまいました 

Cimg0368s

そこでみつけたこんな記事に目を奪われました 

CAMELBAK ってメーカーのボトルなんだけど かなり良さそう 

バイクでの水分補給が特に苦手な kimachaにとっては救世主となるのか? 

商品仕様の説明を読んでみると・・・

ツールドフランスで初めて使われた保冷ボトルらしい 

とにかく 軽く握るだけで水分補給ができる 握ると水が出てくるしかけ 

自動で開閉するJet Valveはキャップの開け閉めのストレスと飲料の飛び散りがゼロ 

TruTasteポリプロピレンとHydroGuard加工を組み合わせた内部は夏もいやな臭いがゼロ

かばんに入れるときには完全にロック可能で 冬は暖かいドリンクを保温することも可能

徹底的に柔らかさを追求 しかも 細菌の繁殖も抑制するのだとか 

もう、こりゃ買うしかないでしょう  と思っていたら・・・

タカヤマさんのブログに紹介されてて 即買いに走っちゃいました 

Cimg0370s

よぉ~し   これで脱水からも脱出だぁ~ 

と思っていたら、昨日のジョギング教室で同じものを持っている人を発見 

誰のだろうって思ってたら なんと ひらまん でした  さすがですねぇ~ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

06月18日のトレーニングメニュー 

  ランニング教室 60分 ( 途中参加 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングデート??

2013-06-18 15:07:08 | トレーニング

6月16日 朝8時 セイカ宇宿スタートでツーリングしますってことで 

海で泳ぐ気なかったから 今回はツーリングに参加しよう  って行ってみたら・・・

Cimg0346s

なんと 現れたのは マッキー一人きり 

私がこなけりゃ 一人旅だったわけね  マッチ棒さんや天然マンはどうした? 

Cimg0345s

それでも 気を取り直して 出かけるとしまょう  まずは 国道を谷山方面へ 

Imgp3448s

谷山駅から 伊作峠を超えて 吹上げへ  久しぶりの私には厳しいコースだぁ 

それでも なんとか峠を越えて いつもの エブリワンで休憩タイム 

Cimg0347s Imgp3449s

既に 汗でグショグショですが  脱水防止に塩分と水分を十分補給です 

ここから 日吉に向かうですが 時間が早くて余りそうだから寄り道もしなきゃ 

Cimg0348s Cimg0349s

さつま湖で記念撮影  しかし 特に何も無いところです 

「 ここでトライアスロンできそうじゃない? 」 って マッキーは言うんだけど

この汚れた池を泳ぐのはイヤだよぉ~ 

Cimg0350s Cimg0351s

で 今回の目的地 麻里花に到着したけど まだ 10時だよぉ~ 

ランチは11時半からですけど  どうしましょう? 

Cimg0352s Imgp3450s

当然ですが お客さんは まだ誰もいませんね 

Cimg0353s Imgp3451s

ランチは 11時半からだってば  仕方ないから 別のお店に行きますか?

Cimg0354s Cimg0355s

で 着いたところは すぐ近く  「 ふきのとう 」 ってお店です 

ここも オープンは11時だそうですが 焼き物のお店があるのでちょっと見学 

Cimg0358s Imgp3453s

マッキーのお勧めは 素焼きのビアグラス 泡が消えないんだって 

kimachaは こんなコーヒーカップがいいなかぁ~ 

Cimg0359s Cimg0360s

少し大きめのこのカップもビアグラス 麦の絵が描いてあって可愛いの 

お庭には この季節を感じさせる あじさいが綺麗に咲いてました 

Cimg0361s Imgp3454s

この日は 父の日 ってことで マッキーはお父さんへお土産を買いましたよ 

この方が この陶器を焼いて ご主人が絵付けをされるそうです 

Cimg0362s Cimg0363s

ゆっくりしてから ランチ kimachaはサラダパスタ マッキーはカレーを頂きました 

Cimg0365s

ランチは 結局11時半からでしたけど  かなりまったりとくつろいでしまいました 

Imgp3456s Imgp3457s

お店を出たら ご主人と仲間達が・・ あれ? 見たことある人もいらっしゃいますね 

いつかリレントレスがヨットにのせて頂いたことある人ですね 

その時のヨットは このご主人の持ち物だったらしいですよ 

ここで 私はマッキーと別れて 川内のセイカを目指します 

リレントレスですが・・ 平坦な 3号線で  一人で農道は怖いもんね 

私と別れた後の マッキーは・・ なんと 飛雄馬さんと合流したようです 

Imgp3459s Imgp3460s

飛雄馬さんのランチは・・ なんと パンだったみたいですけどね 

ここに映っているのは 飛雄馬さんの双子の兄だという報告ですが 

二人で 激坂を楽しんだようです  やっぱりあのままでは終わらなかったか 

Imgp3461s Imgp3462s

二人は 春山のコンビニまでツーリングを楽しんで解散したそうです 

Cimg0366s Cimg0367s

私も 2時過ぎ 無事に到着  ここには やまちぃさんが待ってたのだぁ~ 

ここで スタジオレッスンを楽しんで 帰りは車で帰りましたぁ~ 

お疲れ様でした  この日の走行距離は・・・ マッキーもkimachaも 約75km

走った道は違っても 距離はほぼ同じくらいだったようですよぉ~ 

今回は2人だけ ツーリングデートのようになってしまいましたが 

次回は みんなで楽しく走りましょうねぇ~ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

06月17日のトレーニングメニュー 

  がんばれクロール 60分 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする