浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型購入

2009年11月04日 17時46分40秒 | 鉄道模型
今日は、しばらくぶりに、倉敷市街地にある模型店へ行った。
本日の購入は、以下のものである。

トミーテック トレーラーコレクション第3弾 1ボックス
トミーテック バスコレクション第14弾 6台

購入したものは、帰宅後開封した。
バスコレクションの中身は、全車、わたしの大好きなエアロバスだった。
バス事業者は、北海道中央、JR西日本、東京空港交通、九州産交、名鉄、神姫だった。
以上が、本日購入した模型の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪渓駅のトイレを取材

2009年11月04日 17時44分04秒 | トイレ
今日は、JR伯備線にある豪渓駅のトイレを取材した。
トイレは、男女共用の汲み取り式で、ペーパーは設置されていなかった。
利用者がいないときに撮影し、内容をメモ書きした。
取材内容は、後日ホームページに掲載する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線を撮影

2009年11月04日 17時31分23秒 | カメラ・写真
今日は、朝6時台後半のバスに乗って、岡山駅へ向かった。
岡山駅に着くと、8時19分発の伯備線、備中高梁行きの1823Мに乗車した。
213系の4両編成の列車である。
その列車には、女性の車掌が乗務していた。
朝の利用客の多い時間帯のせいか、岡山駅出発時は、車内は混雑していたが、中庄や倉敷で多数の下車があった。
伯備線に入ったときは、車内の乗客はまばらになっていた。
豪渓駅に着くと、列車を降りて、駅から日羽方面に、線路沿いを歩いた。
約1km歩いたところにある線路が緩やかなカーブを描いているところで、撮影することにした。
文章では、説明しにくいが、このリンクの場所である。
1828М普通列車から撮影する予定だったが、予定より早く着いたので、それよりも1本早い普通列車から、撮影を始めた。
今日は、その場所では、上り列車のみを撮影の対象にした。
10時過ぎると、予定していた1828Мを撮影した。
そのあと、特急「やくも8号」を撮影。リニューアル色の4両編成で運転されていた。
そして、10時40分頃、今日の一番の目的だった貨物列車3082列車を撮影した。EF64-1000が、多数のコンテナ貨車を連ねていた。
そのあと、850M普通列車を撮影し、その日の列車撮影は終了した。
普通列車は、115系と213系の両方を撮ることができた。
今日撮影したフィルムは、まだ、現像には出していない。
どのように写っているだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする