浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

早島駅と大元駅のトイレを取材

2020年01月20日 21時27分25秒 | トイレ
昨日19日は、JR宇野線(瀬戸大橋線)の早島駅と大元駅のトイレの取材を行った。
早島駅は、改札内、改札外とも、トイレがある。
水洗トイレだが、古惚けた感じの建物で、男女共用だった。
大便器は和式のみで、多機能トイレは設置されていない。
なお、改札内はペーパーがあったが、改札外のほうはペーパーが設置されていない。
大元駅は、トイレは改札外にのみある。
男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されている。
また、多機能トイレも1室設置されている。
どちらとも、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、後日、ホームページに掲載予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野線(瀬戸大橋線)の撮り鉄(その1)

2020年01月20日 21時18分23秒 | カメラ・写真
昨日19日の朝は、愛機α33を持って、路線バスで岡山駅へ向かった。
岡山駅に着くと、ICOCA代用のPITAPAで改札を通った。
そして、9時54分発の快速「マリンライナー19号」に乗った。
わたしが乗った車両は4号車で、車番はクハ222-5002だった。
JR西日本の車両である。
その列車は、岡山駅を出発すると、次は、早島駅に停車した。



早島駅に止まると、下車して、改札内の駅トイレを取材してから、改札の外に出た。
それから、改札外のトイレも取材した。
そのあと、備中箕島~早島間にある踏切付近へ行った。
早島駅から1つ目の踏切付近は建物や障害物などが多く、撮影場所には適さないが、農道を進んでいき、早島駅から2つ目の踏切付近に行くと、撮り鉄に適した場所に着いた。
そして、デジカメのレンズを交換して、その場所から、列車の撮影を始めた。



その日、はじめに撮影した列車は、下りの快速「マリンライナー21号」だった。
撮影時刻は10時36分である。



その約2分後、上りの快速「マリンライナー20号」を撮影した。

宇野線の岡山~茶屋町間は、単線区間が残る路線にしては、運転本数が多く、頻繁に列車が通る。



その次は、下りの特急「しおかぜ7号」を撮影した。
撮影時刻は10時44分である。



その約2分後には、上りの特急「しおかぜ10号」を撮影した。
その列車には、「アンパンマン列車」の編成が充当されていた。



その次は、下りの普通列車・533Mを撮影した。
児島行きの列車で、115系の3両編成だった。
撮影時刻は10時53分である。



その次は、上りの快速「マリンライナー22号」を撮影した。
撮影時刻は10時54分である。



その次は、下りの快速「マリンライナー23号」を撮影した。
撮影時刻は11時06分である。



そして、その次は、その日特に撮りたかった列車の一つである、下りの特急「南風7号」と「うずしお13号」の併結列車を撮影した。
「南風」の編成のほうは、「アンパンマン列車」の編成が充当されていた。
なお、撮影時刻は11時15分である。



その約1分後には、上りの普通列車・532Mを撮影した。
児島発岡山行きの列車で、115系の3両編成だった。
その日は、湘南色の編成が充当されていた。



その次は、下りの快速「マリンライナー25号」を撮影した。
撮影時刻は11時24分である。



その約1分後には、上りの快速「マリンライナー24号」を撮影した。
なお、日中、その区間は、「マリンライナー」は、1時間あたり、上下とも2本ずつ運転されている。



その次は、上りの特急「南風8号」を撮影した。
JR四国の2000系気動車の3両編成だった。
なお、撮影時刻は11時32分である。



そして、その次は、その日、特に撮影したかった列車の一つを撮影した。
それは、下りの特急「しおかぜ9号」である。
その列車は、「アンパンマン列車」の編成が充当されていた。
なお、撮影時刻は11時44分だった。

2本の「アンパンマン列車」の編成が撮影できたので良かった。
そのあとは、撤収し、その場所をあとにした。
そして、早島駅へ向かって歩いた。

早島駅に着くと、PITAPAで改札を通った。
そして、12時14分発の534M・岡山行きに乗車した。
115系の3両編成で運転されている普通列車である。
わたしは、中間の車両(モハ114)に乗車した。
なお、車内は混雑していたので(それでも通路側に座れたが)、車番は確認していない。
列車は、早島駅を出発すると、備中箕島、妹尾、備前西市、大元、終点の岡山の順に、各駅に停車した。
なお、その日、その列車は、運転士、車掌とも、女性だった。

岡山駅に着くと、いったん、改札の外に出て、駅前付近のあるビルの地下にある中華料理店で昼食をとった。
そのあと、地下一番街のカフェで、コーヒーを飲みながら、休憩した。
それから、再び駅に行き、PITAPAで改札を通り、瀬戸大橋線の乗り場へ向かった。
そして、13時45分発の539M・普通列車・児島行きを待った。

都合により、今回は、ここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする