浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

通販でNゲージ用ジオラマ用品を購入

2020年12月12日 20時30分59秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
Nゲージ用のジオラマ用品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。
そのあと、開封すると、注文通りのものが入っていたのを確認できた。

今回購入したものは、以下のとおりである。
さかつう 仮設トイレ こばる同等品 未塗装キット 1セット
さかつう 住宅周りの小物セット こばる同等品 未塗装キット 1セット
こばる 門扉(D) 未塗装組立キット 1セット



住宅周りの小物セットと門扉は、製作予定のレイアウトセクションに使用したいと思う。
仮設トイレも、何かに使うかもしれないと思い、今回購入した。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線を撮り鉄

2020年12月12日 15時34分58秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、午前は、岡山市東区瀬戸町の山陽本線の吉井川橋梁付近へ行った。
その場所で、鉄橋を渡る下り列車を撮影したのである。

道路の端の通行の邪魔にならない箇所に、三脚を立てて、カメラをセットした。



9時43分、EF210形電気機関車が牽く貨物列車を撮影した。
機関車が新塗色だった。



9時50分、普通列車の715Mを撮影した。
吉永発岡山行きの列車で、115系電車の7両編成だった。



10時02分、EF210形けん引の貨物列車を撮影した。
旧塗色の機関車だった。



10時14分、普通列車の1311Mを撮影した。
相生発岡山行きの普通列車で、115系電車の7両編成だった。



10時30分、EF210形の貨物列車を撮影した。
機関車は旧塗色だった。



10時44分、普通列車の717Mを撮影した。
和気発三原行きの普通列車で、113系電車の4両編成だった。



そして、10時49分、本日もっとも撮影したかった列車を撮影した。
それは、「WEST EXPRESS 銀河」である。
列車が鉄橋にさしかかった頃、シャッター音が盛んに鳴った。
6両編成の列車は、ゆっくりと鉄橋を渡っていった。

そのあとは、わたしは撤収した。
そして、マイカーで帰路についた。
その途中、万富駅前付近を通ると、「WEST EXPRESS 銀河」が、万富駅の2番線に運転停車していた。

こうして、本日の撮り鉄を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販でバスコレを購入

2020年12月12日 14時07分49秒 | 鉄道模型
昨日11日は、某ネットショップから荷物が届いた。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。
バスコレ製品を予約していて、それが入荷したため、発送されたのである。
今回購入したものは、トミーテックのバスコレクションのすみっコぐらし×臨港バスコラボラッピングバスを1台。



いつかは、運転会の置物にして楽しみたいと思う。
以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする