浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2022年12月03日 20時50分40秒 | 鉄道模型
今日は、KATOのキハ25形・一般色の車体のタッチアップ作業から始めた。
その車両は、各部分の塗装や色差しのために分解しているのだが、分解の際に、雨樋を傷つけてしまった。
そこで、その部分の傷を目立たなくするため、グリーンマックスの鉄道カラーの朱色4号でタッチアップ修正をした。
塗料を少量、塗料皿に出して、うすめ液で若干希釈して、細い面相筆で、雨樋部分に塗料をつけた。
こうして、雨樋の傷を目立たなくした。
そのあとは、キハ20系の車体のHゴムへの色差しを行った。
本日行ったのは、KATOのキハ20形・首都圏色の車体で、乗降用ドアや戸袋窓、前面の窓などのHゴムの部分に、タミヤのエナメル塗料の明灰白色で色をつけた。
筆は面相筆の極細のものを使用した。
なお、はみ出した箇所は、爪楊枝の先で削り取った。
そのあと、しばらく作業は中断した。
そして、本日の夕方は、トミーテックの鉄道コレクション第3弾の富士急行モハ5722の屋上配管へ色差しをする作業を行った。
その色差しにも、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。
極細の面相筆に塗料をつけて、屋上配管のモールドに色をつけていった。
なお、その際にも、はみ出した箇所は、爪楊枝の先で削り取った。
こうして、富士急行5700系電車のモハ5722の屋上配管への色差しが済んだ。
次回は、5700系電車にパンタグラフと貫通幌を取り付けて、完成車にしたいと思う。
なお、キハ20系の色差しは、また天候の良い日に続きの作業を行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする