kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

ラストランお疲れさまでした 👋👋

2021年10月31日 | 日記

               

 ダークグリーンとベージュのレトロな外観で、長い間、札幌市民に親しまれてきた

  路面電車「M101」が老朽化の為、今日10月31日、引退の日を迎えました。

 市交通局によると、M101は高度経済成長期の1961年に登場してから60年

市民の足として、また札幌の風物詩として多くの方に愛され、頼りにされてきました。

 近年は車体の傷みが激しくなり、モダンな新型車両に切り替わってきていました。

引退後は市内の交通資料館で保存・展示されることになっているそうです。

長い間、お疲れさまでした。有難うございました。

          

ラストランと言えば

今回の衆院選がラストランになった❓ なりそうな❓センセイたち‥

大変お疲れさまでございました

         

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ 日ハム 再建へ ⚾

2021年10月30日 | 日記

                                 

日本ハム・ファイターズ 2021シーズン が終了しました。

千葉ロッテとの2連戦を勝利で飾り、10年間お世話になった栗山監督に幾分でも恩返しできたかも‥。

来季から球団GMに稲葉篤紀氏、新監督には新庄剛志氏が就任して

鉄壁だった外野手ふたりが再びコンビを組んで、チーム再建を担います。

『夢よ再び』期待していますよぉ~

                    

そして10勝目を目前に足踏みしていたルーキー伊藤大海が

今日の最終ゲームでリーグ2位のロッテ打線に投げ勝ち、遂に目標を達成しました。

これまた来季へ繋がる好材料でしょう。

これでファイターズの今季は早々に閉幕しましたが

来季こそ楽しく元気なファイターズ野球を魅せて下さいよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*_*) 海産総選挙 (*_*) 投開票は31日

2021年10月29日 | 日記

・・ ・・ 

衆議院が解散し31日に総選挙が行われるが‥北海道豊浦町では、もう一つの『海産総選挙』が

太平洋噴火湾に面した豊浦町で水揚げされる、海の幸の人気コンテストです。

衆院選と同じ19日に告示され、投開票も同じく31日という凝りようで

前回2017年に続いて今年は2回目。

候補者たちのキャッチコピーが、なかなか秀逸です。

・・ ・・

体は曲げても 熱意は曲げない ボタン海老

トゲのない社会をめざして ウニ

オイ オイ 俺がスターだ カキ

出世するぞ出世するぞ 噴火湾でも躍動中 ブリ

フットワーク軽く噴火湾を快走 時代の殻を破る 毛ガニ 

世界を旅して故郷に凱旋 明るく回遊できる社会へ サケ

左右フックで新コンビ結成 カレイ・ヒラメ 

今回も格のちがいを見せつける ホタテ

・・ ・・

豊浦町には既に7000通を超える投票が届いているそうな‥

抽選で30名に活ホタテ3kgが贈られるってよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日の‥

2021年10月28日 | 日記

                                                        

日に日に季節が進み、札幌は既に晩秋の佇まいを深めています。

落ち葉の季節になると必ず思い出すのが、ポール・ヴェルレーヌの詩『落葉』 

                 此の詩を教えてくれたのは、中学時代の恩師J先生でした。

                               

秋の日の ヴィオロンの ためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲し

鐘のおとに 胸ふたぎ 色かへて 涙ぐむ  過ぎし日の  おもひでや

げにわれは うらぶれて  ここかしこ さだめなく とび散らふ 落葉かな

      

上田 敏の訳詩は、当時の多感なオトメ心に影を落とし現在に至っています。

想えば人の一生は此の詩のように、風に舞い散る落葉の如く

頼りなく心寂しい一瞬のものなのでしょう。

だからこそ今を充分に生きることを教えているのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ファイターズ 歴代ベストナイン⚾

2021年10月27日 | 日記

           

【2021シーズンPV】ファイターズは、とまらない 

日ハム・ファイターズのファンが選んだ⚾FIGHTERS  LEGENDS BEST  NINE⚾発表されました。

北海道に移転した2004年から21年までに球団に所属した全選手が対象で

約5000票を超える投票の結果、以下の12選手が選ばれました。( )は在籍年

先発:ダルビッシュ 有(05~11)

中継ぎ:宮西 尚生(08~現在)

抑え:武田 久(03~17)

捕手:鶴岡 慎也(03~13 ・18~現在)

一塁手:中田 翔(08~21)

 二塁手:田中 賢介(00~12 ・ 15~19)

三塁手:小笠原 道大(97~06)

遊撃手:金子 誠(94~14)

外野手:新庄 剛志(04~06)

外野手:稲葉 篤紀(05~14)

外野手:糸井 嘉男(04~12)

指名打者:大谷翔平(13~17) 

先発投手の2位以降は、大谷 翔平・有原 航平・佐藤 勝・上沢 直之だったそう。

あらぁ、吉川 光夫の名が入っていないのは何故なのぉ~

今日、球団から稲葉篤紀氏のGM就任が発表されました。

来季は是非とも優勝争いに絡める戦力を育てて

ファイターズ・ファンを喜ばせて下さいねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ファイターズ・札幌ドーム最終戦⚾

2021年10月26日 | 日記

                  

長かったような短かったような、2021年の⚾野球シーズン⚾でしたが

我が日ハム・ファイターズは札幌ドームに西武ライオンズを迎えて最終戦を闘いました。

日ハム:上沢 vs 西武ライオンズ:輿座の力投で、7回を終えて0:0

両チーム中継ぎ投手も好投し息詰まる投手戦が続きました。

9回表もライオンズ無得点、いよいよ引き分けゲームかと思った9回裏

代打の松本選手が満塁で押し出し四球を選び、嬉しいサヨナラ勝利となりました

そして、今シーズンで引退を決めた谷口選手が代打で出場して

レフト前ヒットを打って万雷の拍手を浴びたのも、感慨深いことでした。

⚾【ファイターズ・栗山英樹監督 退任セレモニー】⚾

 試合終了後には、今季限りで引退する栗山監督の退任セレモニーが行われ

選手・コーチ・球団スタッフと共に、会場を埋めた13.380人の観客も

此の10年間を振り返りつつ栗山監督に感謝したことでした。

『夢は正夢』を忘れず、これからも大きな夢に向かって頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ 日ハム・ファイターズの新体制は ⚾

2021年10月25日 | 日記

                

⚾2021シーズンも終盤を迎え、監督や選手たちの引退話が賑やかです。

今季も残念ながらBクラスに終わった我が日ハム・ファイターズでは、栗山監督が引退し

来季は新たな体制でシーズンを戦うことになりました。

POST栗山の新しい監督は‥ えぇ~新庄剛志さんの名が‥

予想していた稲葉篤紀さんは、球団のGМに就任するとか‥

最初はビックリでしたが考えてみたら、温厚で人望がある稲葉さんと

華がありアイデアマンの新庄さんのコンビは、こりゃ最強ツインズかも~。

日本一に輝いた2006年当時の懐かしい外野3人衆 L稲葉・C新庄・R森本です。

まだどうなるか分からないけれど、もし稲新コンビ復活が決まったら

森本さんをコーチ広報として招き、稲新森トリオを再編成して

強くて面白い⚾ファイターズ⚾を魅せて欲しいものですわぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の『ボヤキ川柳』

2021年10月24日 | 日記

                      

 またまた登場『ラジオ深夜便-ボヤキ川柳』 今回のお題は ≪坂≫ でした。

越えられぬ 坂など無いよと 励まされ

生きるコツ 楽しく登って 楽に降り

この坂を 越える勇気と ためらいと

下り坂 いい思い出も 無い侭に

坂道で 気づいた釦の 掛け違い

八十二(やそじ)坂 十九の春の 夢ばかり

老いの坂 もうひと花に 水を遣る

買い忘れ 坂の途中で 思い出し

湿布薬 よく売れる坂 多い町

徒歩5分 坂道だとは 聞いてねぇ

・・Kimitsuku   駄作・・

坂道の 半ばで呼吸(いき)を 整える

登り坂 着いたら直ぐに 下り坂  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第98回箱根駅伝予選会の結果

2021年10月23日 | 日記

               

 来春1月2日~3日に開催される第98回箱根駅伝大会出場を目指す

   41校による予選会が行われました。前大会で入賞したシード校以外の大学は

此の予選会で10位以内に入らなければ本大会には参加できないため

毎回、本戦に負けず劣らず、必死になって21kmを走り抜く面白い闘いが繰り広げられます。

特に今回は強豪がひしめく常連校に混じって、44番目の新チームが誕生するドラマがありました。

かつて箱根路で脚光を浴びた法政大学:徳本一善選手が現在、監督として指導している「駿河台大学」です。

              

 法政大学・徳本一善選手といえば、 茶髪+サングラスの何ともチャラい‥選手でしたネ。

ストイックなランナーが多い学生の中で、ひとり場違いな印象だったことを覚えています。

箱根では区間賞を取ったかと思えば、翌年は肉離れを起こして途中棄権してみたり‥

何かと目立つお騒がせ選手でしたワ。

その駿河台大学駅伝部の8位入賞に貢献したのが、今井隆生選手31歳の学生ランナーです。

現在、中学校教師の職を2年間休業して大学で学び直しているとか‥。

徳本監督や若い選手たちに信頼され、チームを纏める兄貴分なのでしょうか。

70日後に行われる本戦には、優勝候補の青学や駒澤を驚かせるような

                  面白い闘いを期待していますよぉ~                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油ストーブ試運転 

2021年10月22日 | 日記

                   

今日の札幌は時々の寒い一日でした。

まるでもう晩秋~初冬を迎えたような‥ブルブル

灯油価格を心配しつつも我慢が出来ず、早々と灯油ストーブを試運転しました。

OK、異常なし、あったか~い‥ポカポカ

こわばっていた身体が優しくほぐれて、ちょっぴりシアワセ気分になりました。

此処のところコロナ状況もしてきたようです。

まだまだ油断は出来ませんが、少し光明が見えてきたみたい。

勿論こんな寒い夜は、熱々の ≪おでん≫ に決まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする