『不要不急の外出』自粛を余儀なくされていた、此処1ヵ月半の楽しみは
テレビの旅番組で架空旅行を体験することでした。
かつて行ったことがある場所は懐かしく思い出し、未知の場所は想像力を駆使して
体力もオカネも使わず、充分に旅気分を満喫させて貰いました。
思い起こせば、遥かなる50年以上も昔の『兼高かおる世界の旅』に始まり
紀行ドキュメンタリーもの、グルメ旅もの、鉄道やバス旅もの、街なか散歩もの
種々様々な旅番組を楽しんできました。
此のところのコロナ禍でテレビも再放送が多くなり、かなり以前に放送された
懐かしい番組に再会することも珍しくありません。
特に『世界ふれあい街歩き』や『ちょい住み』『地球タクシー』などは
観る度に新発見があり、見飽きることが無い不思議な番組だと思います。
当分まだ暫く旅を楽しむ余裕は無いでしょうが、テレビで予習を重ね
次は何処へ行って何食べよう…バルセロナ・サグラダファミリア完成は6年後
鉄道の大聖堂・アントワープ中央駅へは是が非でも…
先日のラジオ深夜便シエナ・レポートによると、カンポ広場では石畳の隙間に
雑草が生えていたそう… 早く以前の賑わいが戻るといいわねぇ。
我が街・札幌は、ビアガーデンも
北海道マラソンも中止となりましたが
9月オータムフェスト
の頃には、何とか回復していて欲しいものです。
今夜は『世界遺産』でビクトリア大瀑布を観て、遥かなるアフリカの地へ
想いを馳せると致しましょうかぁ