kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

札幌に新たなクラスター発生!

2020年04月29日 | 日記

                      

 コロナ感染症が沈静化どころか、高齢者施設で新たなクラスターが発生した札幌市

介護が必要な虚弱者および認知障害のある高齢者たちが入居し

常時のサポートを受けて集団生活を送っている老人保健施設でした。

起床時の着替えや洗面、移動、排泄、食事、入浴など日常生活の多くに

何らかの援助を必要とする方々で、当然の如く体を密着させて介護せざるを得ません。

部分的には機械化やロボット導入も取り入れられていますが

殆どは医療・介護職員のマン・ツー・マン対応で、濃厚接触もいいところ。

一旦ウイルスが侵入したら、蔓延するのは目に見えています。

これまで充分に注意していたでしょうに…、残念でなりません。

どうぞ甚大な被害が出ないようにと祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK-TV『空からクルージング』で旅行気分

2020年04月27日 | 日記

                       

 春の行楽シーズンだというのに…いやいや愚痴は言いますまい。

今はジッと忍耐の時、行楽はTV画像で仮想旅行を楽しみましょう。

TVの旅番組が好きでよく観ていますが、現在はNHKで再放送されている

『空からクルージング』が面白く、訪れたことがある地は懐かしく

未訪の地は興味深く、録画しておいて繰り返し楽しんでいます。

全編ドローン撮影による絶景映像が迫力あり

荒々しい大自然や歴史遺産などに、改めて畏敬の念を深くしました。

これまでに観た中では「シチリア島一周」、「知られざるヨーロッパの遺産」が

見応えありました。今後の放送予定は「スイスアルプス」、「九寨溝 」、「ポルトガル」など。

自粛生活は未だ収束しそうもありませんが、考えようによっては≪ピンチはチャンス≫

折角の閑時間をうまく活用して自己研鑽し、将来への布石にしたいものです。

いずれ≪あれは何だったの~≫と、ボヤく日が来るでしょうから

先ずは心身の健康を維持し、プラス思考で明日への希望を繋ぎましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムゴハン・チリン堂

2020年04月26日 | 日記

        

                        

     最近は札幌でも珍しい海外メシ店が増えましたが、今日は唯一のベトナム専門料理店

『ベトナムゴハン・チリン堂』を訪れてみました。

ベトナム在住経験のある若いご夫婦が切り盛りしており

可愛らしいベトナムグッズで装飾された店内は

清潔でふんわり温かな雰囲気が溢れていました。

従来は、17:00~23:00の夜間営業でしたが

現在は11:00~17:00のテイクアウトのみ営業中。

ベトナムには一度行ってみたいと思っていましたがこれまで機会なく

噂のヘルシーメニューも写真で眺めるだけでしたが

我が街でも美味しいベトナムゴハンを頂けたのですね。

今回は手始めに「ベトナム風お好み焼き・バインセオ」と「生春巻き」

そして「揚げ春巻き」を注文してみました。

香草パクチーが苦手なのですが、程々のエスニック感が丁度良く

美味しく賞味しました。

次回は「ココナッツカレー」や「フォー」も楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎チャンネル:無料動画配信中

2020年04月24日 | 日記

                  

外出自粛&接触制限のお触れで、お籠り生活を余儀なくされている昨今。

そんな無聊を慰めようと音楽やスポーツのネット配信が増えていますが

今度は歌舞伎座が、3月公演予定だった演目を収録して無料配信するという快挙

さっそく『雛祭り』、『新薄雪物語』、『高坏』などを楽しみました。

弥生三月の幕開けに相応しい『雛祭り』は、雛段に並んだ雛人形たちに魂が入り

賑やかに踊り出すという楽しい趣向の舞踊劇でした。

長い闘病生活から復帰された中村福助の愛らしい女雛さまに

        

次の『新薄雪物語』は、陰謀に巻き込まれた若い男女を救うために

命懸けで立ち向かう父親の姿や、親子夫婦の心情などを描く人気狂言で

中村吉右衛門と片岡仁左衛門が、重厚な演技で魅了してくれました。

特に久しくご無沙汰している仁左衛門丈の、変わらぬ凛々しさ美しさには…

      

三つ目の『高坏』は松本幸四郎が大活躍、高下駄で軽妙なタップダンスを…

亡き中村勘三郎を懐かしく思い出しつつ、楽しませて貰いました。

こんな時こそ心を開放して、やすらぎタイムを…ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支え合い励まし合う言葉

2020年04月23日 | 日記

世界中で猛威を振るっているコロナ感染症、未だ終息の気配は見えず

人々は息をひそめて嵐の過ぎ去るのを待っています。

そして不屈の精神力で支え合い、励まし合って此の苦境を乗り越えようと

様々な言葉で連帯と希望を呼び掛けています。

イギリスでは

Never Waste Good Crisis  良き危機を無駄にするな≫

イタリアでは

Andra Tutto Bene きっとうまくいく

フランスでは

≪On va s'en sortir sans sortir 外出しないで勝ち抜こう≫

さて我が日本では…

≪STAY HOME≫ ≪接触8割削減≫  ちょっと違うかも…。

まぁ あの上っ調子の原稿読みじゃ何を言っても説得力ゼロだけれどネ。

此処はひとつ ≪雲外蒼天 うんがいそうてん≫ なんて言葉はどうでしょう。

≪困難を克服すれば、きっと良いことが待っている≫

 Kimitsuku的には 好きなフレーズですねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・♡💛♡・音楽の泉:皆川達夫さんに感謝 ・♡💛♡・

2020年04月22日 | 日記

       

 毎週日曜日の朝は、NHKラジオ『音楽の泉』を楽しく聴いています。

今年3月まで此の番組の司会を務めておられた皆川達夫さんの突然の訃報に接し

言葉を失いました。もうあの穏やかな語りが聴けなくなったのですね。

謹んで哀悼の意を表し、心からの感謝を捧げたいと思います。

長い間、日曜日朝のクラシック音楽番組に心癒され

明日への活力を頂いていました。

勇退が決まっていた3月29日の放送では、バッハの無伴奏バイオリン・ソナタ

紹介されていました。

如何にも別れに相応しい荘厳なバッハでした。

4月からは奥田佳道さんを新たな司会者に迎え、また楽しみに聴いています。

昨今のコロナ報道には誰もが心重く暗くなりがちですが

そんな時こそ好きな音楽を聴いて、リラックスしたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay Homeの楽しみ方

2020年04月20日 | 日記

              

世の中が便利になって…なり過ぎて、ますます科学万能のIT社会が気掛かりです。

此処最近の外出自粛生活で、些か我が知能低下が心配になってきたKimitsuku。

此のブログを書くのもPCですから、漢字を考えなくても変換ポンで全てOKです。

ふと気付くと漢字の筆順が、かなりアヤフヤ 近頃は自筆で書くことが少ないので

今まで適当に書いていたような…、急に心配になってきました。

「飛」や「必」や「離」は、どうやって書くんだっけ…

こんな時にはPCの『漢字書き順(書き方)調べ無料辞典が便利です 

へぇ~そうなんだぁ~

「飛」どころか「上」「下」「右」「左」も、間違えて覚えていたみたいよ~

幾つになっても学ぶって楽しいよね。

〇〇歳の手習い宜しく、Stay Homeの日々を頑張りま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"(-""-)" 回らない回転鮨に…(@_@)

2020年04月19日 | 日記

   

久し振りに美味しい鮨でもと、いつもの回転鮨『花まる』へ。

あら駐車場がガラ空き、店内も暗い。ノレンが出ているから休みでは無さそうだけれど…。

どうしたの…と店内に入ると客は数人のみ、鮨職人も少なく活気がありません。

ははぁ~ コロナ騒ぎで開店休業状態のようです。

見ると回転レーンは回っていず、注文してから握るスタイルでした。

初めからテイクアウトの予定だったので、さっそく注文票に記入して渡すと

直ぐにパック詰めして渡してくれました。チョー早いっ

とにかく長い時間、滞在せず用が済むので有難いのですが…何かヘン。

そそくさと帰宅し、我が家で安心して美味しく食しました。

近くのスーパーが混雑しているのも、デパート休業による影響でしょうね。

此のところの遁世暮らしで、少し世事に疎くなっていたけれど

今日ばかりは、世間の変化に気付かされたKimitsukuでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

!!(*^-^*)!! お婆ちゃん 有難う !!(*^-^*)!!

2020年04月18日 | 日記

          

お婆ちゃん 有難う今は亡きSお婆ちゃんから最後のプレゼント…

昨年の暮に101歳で亡くなったお婆ちゃんの預金通帳が見つかり

7人の孫たちに思い掛けない給付金

小さい頃から可愛がられ、多額の小遣いを貰い、たくさん御馳走になったのに

あまり恩返しも出来ない侭、今日まで来てしまった7人の孫たちです。

Hお爺ちゃんもSお婆ちゃんも、元気な孫たちの成長を喜び

子供4人&孫7人が仲良く助け合って暮らすようにと願っていました

願い叶わず子供のうち既に2人は他界しましたが、残った者たちは

これからもお爺ちゃんお婆ちゃんの想いを忘れず

それぞれの地で頑張っていくことでしょう。

これからも皆のこと見守っていて下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で右往左往 ((+_+))

2020年04月17日 | 日記

            

国民一人当たり一律に10万円給付ってホントなのぉ~

国内の感染者が1万人を超え、全国に緊急事態宣言が出された此のタイミングで…

減収世帯30万円の時には「こりゃ揉めるだろうな」と思いましたが、今回は分かりやすい。

勿論10万円は有難いけれど、それにしても総額12兆円とは…大丈夫なの

大きな不安が胸をよぎります。

未来の子孫たちへ大きな負の遺産を残すのでしょうねぇ

今や死語に近いとは言え『選良』とは程遠い議員たちの

有害・無能ぶりには、期待値≒ゼロ。

そんな時の一人10万円給付って、もしかして…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする