ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
kimitsuku独り言
日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言
令和元年がスタートして1カ月
2019年05月31日
|
日記
令和元年も今日で1カ月を終えようとしています。新天皇の即位を寿ぐ
慶祝気分も冷めないうちに、陰惨な事件が
続きました。池袋や大津で幼い命が奪われ、川崎でも二人が悍ましい通り魔殺人の犠牲になり、いつまた同じような模倣犯が出ないとも…。新聞やテレビでは連日のように報道合戦をやっていますが、この手の犯罪は防ぎようの無いのが実情では…
と虚しさだけが募ります。その上に愚劣な政治家がアホをやって「適応障害」だの、相変わらず懲りない面々が口害を撒き散らし、国民の政治不信は増幅する一方です。そんな中で唯一、やや明るいニュースは 我が
日ハムの清宮効果
かしらねぇ~。此のところ安定しない投手陣と湿りがちな打撃陣にファンも呆れて、札幌ドームは
ガ~ラガラ
閑古鳥がピ~ピ~鳴いていますが、さぁて明日から6月、気分一新
カラ元気でも良いからドサンコパワー全開炸裂で運気アップを…
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
ヽ(^o^)丿 札響で ドヴォルザークの『スラブ舞曲』を聴く ヽ(^o^)丿
2019年05月28日
|
日記
ドヴォルザーク『スラブ舞曲』
久し振りにキタラで行われた札響の演奏会を楽しみました。今夜のプログラムは期待の若手指揮者・熊倉 優に
よるドヴォルザークの『スラブ舞曲』とブラームスの『交響曲第4番』でした。 いやぁ矢張り生オケは素晴らしかった
初めて聴いた『スラブ舞曲』は、色彩豊かにして時に憂愁を帯び、また時に激しいパッションを煌めかせる
緩急自在なリズムとメロディに圧倒されました。残念ながら札響盤は見つからないので、巨匠ロリン・マゼール指揮
ベルリンフィル盤や世界の名匠たちの格調高い『スラブ舞曲』をお楽しみ下さいませ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
灼熱:北海道
2019年05月26日
|
日記
今日26日は、北海道東部の佐呂間町で39.5℃を観測し、北海道観測史上最高気温&5月の国内最高気温を更新
しました。札幌も32℃の真夏日で、暑さに慣れていないドサンコたちは茹で上がった蛸の如く
フーフー
状態。
明日も3日連続の真夏日予想が出ていますが外出予定があるKimitsuku、しっかりと熱中症予防&紫外線対策を
心掛けて炎天の下、ババチャリを漕ぐとしましょう。皆さまも充分ご注意くださいませ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
痛快コメディ映画 『ジーサンズ』 に拍手 ヽ(^o^)丿
2019年05月24日
|
日記
『ジーサンズ はじめての強盗』
久し振りに映画を観て大笑いしちゃいました。2017年製作のアメリカ映画『ジーサンズ はじめての強盗』
40年の
長い間 真面目に働いてきた会社が買収され、頼りの年金支給を停止された老友トリオが一念発起、銀行から年金分を取り戻そうとする痛快なコメディドラマにしてヒューマンドラマ。80歳のモーガン・フリーマン、82歳のアラン・アーキン
83歳のマイケル・ケインのアカデミー賞俳優たちが、ヘロヘロしながらも初志貫徹を成し遂げる姿に共感し拍手してしまいました。社会的弱者の彼らが貰い損ねた年金相当額だけを、社会的強者の銀行から取り返すというストーリには
少子高齢化が進む日本人として彼らが直面する問題は他人事ではいられません。住宅ローンや病気、家族、将来の夢など、身につまされるサイドストーリーに関しても、「うん分かるよぉ~、しっかりねぇ~
」と声援を送っていました。
実社会では許されない荒唐無稽な強盗事件を働き、心優しい人々に助けられて見事に大金をゲット、予定した年金額以外は寄付するというクールな老友トリオに
時には、こういう痛快コメディでリラクゼーションを…。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日は 『サイクリングの日』ですって…!!(~o~)!!
2019年05月22日
|
日記
へぇ~今日が『サイクリングの日』とは初耳でした
日本サイクリング協会が、創立45周年記念事業として2009年
4月に制定したそうです。5月22日は1964年、同協会が文部大臣から設立許可を受けた日とか…。空気汚染やCO2
などの温室効果ガスや騒音を出さず自然環境に優しい乗り物と、最近とみに注目されています。
Kimitsukuも子供の頃からチャリ愛好家で、現在は
電動アシスト付きのババチャリ
を乗り回しています。札幌の
西側に連なる旭山の高台に位置する我が家なので、不本意ながら此のアシスト・チャリでなくては、息も絶え絶え&
呼吸困難を呈してしまうのですワ
若い時には此の程度の上り坂なぞ平気だったのにねぇ~トホホ情けない
雪が消えて風が快い5月から寒風が吹き荒ぶ11月いっぱいが札幌の
シーズンです
お花見に
コンサートに
ショッピングに
ランチ会にだって、何処へでもパダルを漕いで出掛けちゃいます。 さて今日も晴れ渡った青空の
もと、お気に入りの
パン屋さんまでひとっ走りする予定です。
運動不足にストレス解消に美容維持にも効果大
のサイクリング、これからも仲良く付き合って参りましょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
イケル・カシージャス38歳の誕生日に
2019年05月20日
|
日記
5月も下旬になり札幌はライラック祭りが開幕、YOSAKOI祭りの準備も始まって、正に『旬』の季節を迎えています。
『旬』とは主として食材について使われる言葉ですが、物事にも人間にも『旬』がありそうな…。自分自身の事はさて
おいて現在Kimitsukuが気掛かりなのは、先日の練習中に心筋梗塞を起こして療養中の
元スペイン代表GKイケル・カシージャスのこと
1981年5月20日生まれのカシージャスは今日38回目の誕生日を迎えました。そろそろ輝かしいサッカー人生にピリオドを打つ時が近づいてきたようです。Kimitsukuがスペイン
に魅せられたのは、彼がキャプテンとして臨んだEURO2008大会の時。ドイツとの決勝戦を1:0で勝利して44年振りのスペイン優勝に貢献しました。
その後のW杯2010南アフリカ大会、EURO2012と無敵艦隊の名を欲しい侭にしていた時代のカシージャスは、実に巧くて強くて格好良いイケメン選手でしたよねぇ
2015年に長く在籍したRマドリを離れFCポルトに移籍して活躍してきましたが、今回の緊急入院で選手生命が危ぶまれているとか…。遠い日本からハラハラしながら行く末を案じている熱烈
リーガファンKimitsuku
で~す。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初夏を満喫中
2019年05月16日
|
日記
我が家の窓辺を飾るヒメリンゴが赤い蕾と白い花を付けて、見事なコントラストを魅せています。札幌にも漸く初夏が訪れました。濃紫のムスカリやピンクの芝桜が地を彩り、色彩豊かなライラックが甘い香りを放って、北の都はベストシーズンを迎えています。飛び散る花粉は怖いけれど待ちわびた青空と日差しに気分高揚し、目薬持参でババチャリ散策を楽しみました。ペダルを漕ぎながら思わず口をついて出た歌は『夏の思い出』
夏が来れば思い出すぅ~
あの江間章子:作詞、中田喜直:作曲の NHKラジオ歌謡でした。
夏の思い出
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬 遠い空
霧のなかに うかびくる
やさしい影 野の小径
水芭蕉の花が 咲いている
夢見て咲いている 水の辺(ほと)り
石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる
はるかな尾瀬 遠い空
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬 野の旅よ
花のなかに そよそよと
ゆれゆれる 浮き島よ
水芭蕉の花が 匂っている
夢見て匂っている 水の辺り
まなこつぶれば なつかしい
はるかな尾瀬 遠い空
此処は尾瀬では無いし水芭蕉も咲いていないけれど、今も昔も日本人の琴線に触れる素晴らしい名曲ですよねぇ。
此の
夏の思い出
と
ヒメリンゴの白い花
が、Kimitsukuに初夏の訪れを告げてくれているようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
♪♪ Que Sera, Sera ♪♪
2019年05月14日
|
日記
アメリカの女優であり歌手だったドリス・デイが97歳で亡くなったとのニュースに、正直「あら、ご存命だったのね
」と驚きました。ず~っと昔、中学生だった頃に観たヒチコック映画、『知り過ぎていた男』を懐かしく思い出します。
異郷モロッコを舞台に、スリリングなドラマの終盤で歌った「Que Sera, Sera」。「なるようになる」という言葉が呪文のように聴こえ、確か英語の授業で歌った記憶が…いやぁ懐かしい
半世紀以上前のK先生の授業が甦ります。
後年モロッコを旅する機会があり、実際にジュラバを着た男性を見てダニエル・デュランを偲び、マラケシュの広場を彷徨い歩き、甘いメンテを味わって、存分に異文化体験を満喫したものです。
この「Que Sera, Sera」は、2004年にアメリカ映画主題歌ベスト100に選出されたそうで、ドリス・デイも喜ばれたことでしょう。明るく健康的で如何にもアメリカ美人だったドリス・デイ、22年前に亡くなったジェームズ・ステュアートと再会し
楽しく「Que Sera, Sera」を歌っていることでしょうか
感謝を込めて…ご冥福をお祈り致します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
今年も 『母の日』を祝えることに 感謝!
2019年05月12日
|
日記
日本で『母の日』を祝うようになったのは、1950年頃からだそうですね。Kimitsukuの遠い日を辿ってみても母に花やプレゼントを渡した記憶はトンと無く、恐らく結婚して実家を離れた時期から何か贈る習慣が出来たような…
むしろプレゼントしたことより何か買って貰ったことの方が鮮明に残っています。ある時は洋服だったり、またある時は化粧品だったり…母の眼には所帯窶れした娘が不憫に思えたのかも…。ホント離れて初めて知る親の恩でしたね。
先日、久し振りに逢った母は100歳超とは思えぬ顔色でシワもシミも無く、素敵なベッピン老女さんでした。娘や孫のことは認知できなくても、握った手を離さず何かを思い出そうとするような眼差しに過ぎた日々を想い出し、温かい母娘の情が深まりました。いつまでも現在の母の状態が維持できるよう願っています。
いっぽう、子供ふたり&嫁ひとり&孫ふたりを持つKimitsuku、今年も嬉しいプレゼントを頂きました。お洒落な帽子とUVカットのシルクストール、そして元気の源Mercian梅酒とステーキ弁当
お腹も心も幸せいっぱいになりました。
まぁ世の中いろいろ有るけれど、家族が健康で今日の『母の日』を祝える幸せに感謝しましょう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
日本語って難しいのねぇ ⁉(*_*)⁉
2019年05月09日
|
日記
ネット記事によると、目上の方に対して「お疲れさま」とか「ご苦労さま」という言葉は相応しくないとか…
確か以前に皇室の方々は決して、「ご苦労さま」とは仰らないと聞いた記憶があります。かつて一度だけ、当時は
皇太子妃だった美智子さまにお逢いした際に、「これからも皆さんの為にお力添えをお願い致しますね」と、お声を
掛けて頂きました。高齢者施設を訪ねたり被災者を見舞ったりされる姿はテレビで良く拝見していましたが、間近で
優しい言葉を掛けて頂き感激の極みでした。 この度の退位で今までのように表舞台に立たれることは少なくなるで
しょうが、あの時の素晴らしい思い出は一生の宝物になっています。
ところで考えてみるとKimitsuku、「お疲れさまです」は、感謝と慰労の意味で頻繁に使っているような気がしますが
それってマナー違反だったかしら
丁寧語・謙譲語・尊敬語 その他etc.…日本人として生きて00年、今更ですが日本語って難しいのねぇ。
『令和』とは『美しい調和』を意味するとか。改めて『正しい日本語』を学び直さなくちゃいけないかも…で~す
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
⛄雪かき⁉ 雪なげ⁉ 雪のけ⁉ 雪はね⁉ それとも⛄
🖊 今週の『ぼやき川柳』🖊
⛄雪あかり回廊 part 2 ⛄
⛄雪あかり回廊 ⛄
⛄ さっぽろ雪まつり開幕 ⛄
(*_*) 立春とは名のみの‥(*_*)
🏃節分 & 別大マラソン🏃
⚾ ファイターズ始動 ⚾
!(^^)! サラっと川柳コンクール !(^_-)!
⛄大丈夫だぁ⛄
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(3747)
最新コメント
kimitsuku/
🏃節分 & 別大マラソン🏃
kimitsuku/
(*_*) 立春とは名のみの‥(*_*)
ミイバーです/
(*_*) 立春とは名のみの‥(*_*)
midori6527/
🏃節分 & 別大マラソン🏃
kimitsuku/
!(^^)! サラっと川柳コンクール !(^_-)!
ミイバーです/
!(^^)! サラっと川柳コンクール !(^_-)!
kimitsuku/
⛄雪あかり回廊 ⛄
midori6527/
⛄雪あかり回廊 ⛄
kimitsuku/
文化財防火デーに想うこと
ミイバーです/
文化財防火デーに想うこと
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
ブックマーク
kimitsuku独り言その1
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について