kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

年の暮れ

2012年12月31日 | 日記
             
          年の暮れ 過ぎ去りし日を 懐かしむ

  2012年が終わろうとしている。後世この一年は、どう評価されるのだろう。
政権交代、ロンドンオリンピック、GODZILLAの引退、良かったこと、そうで
なかったことも、様々な記憶と共に歴史の一頁に埋もれてしまうのだろうか。
 年の暮れを迎えて、過ぎ去った日々が只々ひたすらに懐かしく愛おしい。
新しい年に期待するよりも、過去の思い出に耽るのは高齢者に見られる特性…、
ちょっと不味いかも…
一年間、ショーもない“kimitsuku独り言”にお付き合い頂き、有難うございました。
どうぞ良い年を…、そして2013年も宜しくお願いいたします。
              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GODZILLA 引き際の美学

2012年12月28日 | 日記
             
 今朝の松井秀喜の引退ニュースには、とうとうその時が…と感無量に。
花には散り時、人には去り時があり、何事にも終わりがあることは知っていても、
矢張り一抹の寂しさは拭えないものがある。
甲子園時代から注目していた松井選手が、巨人の4番バッターとして活躍した後
憧れのMLBそれもNYに移籍し常に脚光を浴びていたが、遂にバットを置く日が
訪れた。年齢38歳を考えるともう少しと思いたいが、かつての輝きを取り戻せない
厳しい現実を受け入れたのだろう。スポーツ選手に限らないが、一度頂点を極めた
が下降線を辿った時に取る行動には、ふたつの道がある。
 なり振り構わずボロボロになるまで自分を貫くか、力尽きて潔く退却するか。
松井選手の場合は、ボロボロに力尽きての引退ということになるのだろう。
野球人としての美学を貫いたGODZILLA松井に、あっぱれ お疲れさま  
今後また別の形で、日本野球界のためパワーを発揮してくれるよう期待したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kimitsuku 今年の迷句… (^_^;)

2012年12月27日 | 日記
                
           《 kimitsuku 今年の迷句 》 


                  断捨離は 思っちゃいるけど 出来ません 
              立ち上がり 用事を忘れて また座り
               認知症 反省しても すぐ忘れ 
              もういいや 開き直って 楽になり   
               来る年も kimitsukuらしく それなりに 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つのクリスマス会見

2012年12月25日 | 日記
             
 今日の午後、三つの記者会見がTV中継された。自民党の党役員紹介&民主党
新代表選出、そして大谷翔平くんの日ハム入団会見
W画面で視聴していたが、矢張り最大関心ニュースは大谷くん。記者たちの質問に
姿勢正しく真っ直ぐに眼を向けて答える様子が、なんとも初々しく好感が持てた。
ダルビッシュから受け継いだ11番のユニフォームも良く似合って、よしよし…
 フレッシュな大谷くんに比べると、ちと見劣りする面々が並んだ自民党役員陣。
それなりに真剣な表情で受け答えしていたが…どうも今ひとつ信用できなくて…。
 先の選挙で大惨敗した民主党の代表には、海江田さんが選ばれた。党の再建を
託された此の方も、今イチ先行き不透明…。
     
 今日はクリスマス、普段は不信心のkimitsukuも神に感謝し世界平和を祈りたいが
雑念多い不届き者となれば、なかなか素直になれなくて…。
但し大谷くんが日ハムの一員として、優勝に貢献するだろうことだけは信じ…たい。
    大谷翔平くん、日ハム入団おめでとう&ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…☆★☆… ホワイト&コールド・クリスマス …☆★☆…  

2012年12月24日 | 日記
               
 雪に包まれた札幌のクリスマス・イブ。こんな大雪じゃサンタさん来ないかも…、
小さな子供たちが心配しそうな、寒くて真っ白な『ホワイト&コールド・クリスマス』
大気がピンと張り詰め地表の諸々が雪に隠されて、清冽な雰囲気が漂っています。
いろいろあった2012年が間もなく終わろうとしてるが、我が家にサンタさんは… 
        
 この時期、多忙なサンタさんは多分kimitsukuの所までは来られないでしょう。
それなら自分で自分にプレゼントを上げなくちゃ…、自分には大甘のkimitsuku、
最近お気に入りのチェリストデュオ、2CELLOSのCDを2枚ネット購入しました。
矢張りYOUTUBEじゃ、音質が今イチもの足りないのよねぇ。
パワフル演奏のDVDも付いていて、眼にも耳にも至福のひととき…。
  
さぁて、これでクリスマス&年末年始をHAPPYに楽しめそうだわよぉ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい手帳

2012年12月21日 | 日記
              
 2012年も残り10日、何がなし慌しい年の瀬を迎えました。今日の介護認定
審査会で今年の仕事納め。大過なく過ごせた一年に、有難う&お疲れさま。
そして来年の新しい手帳を前にして思うことは…些かの反省と新年への希望。
希望と言っても、“慌てず焦らず何ごとも程々に…”がモットーのkimitsukuです、
たいした抱負がある訳じゃありません。
仕事(この年齢で… 感謝)、趣味(あれもこれも)、健康(これが一番
 さっそく新しい手帳に、1月のスケジュールを書き込みます。
毎月定例の仕事3件+昨年の残り仕事1件、ボランティア4件…あとは白紙。
自分の都合に合わせ、学んだ『介護』を後輩たちに伝える仕事をさせて貰う、
こんな意義深く有難いことはありません。
心身のアンチエイジング効果と旅行費用捻出にも、ちょうど良いバランス…
    
 間もなく迎える新しい2013年が、平和で安穏なることを願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスに聴きたい曲は

2012年12月19日 | 日記
            
            『BENEDICTUS』 by 2CELLOS

 今年は例年にない師走のドカ雪で、“ホワイトクリスマス”間違いなしの札幌。 
大通り公園のイルミネーションが一段と光り輝いて…、もうすぐクリスマス。
いろいろあった2012年が暮れようとしています。心静かに一年を振り返って、今
聴きたい曲は…、『Oh Holy Night』も『Last Christmas』も、素敵だけれど
今年は、2CELLOSが奏でる『Benedictus』ミサ曲『ベネディクトゥス』
ふたりの故郷、クロアチアのザグレブフィルハーモニー管弦楽団と共演した曲、
教会音楽らしい静謐な祈りが伝わってきます。
あまり良いことが無かった2012年に、ぴったりな…
                     
緩やかで暖かいチェロの音色に癒される、雪の合間の穏やかな冬の午後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いすんで日が暮れて

2012年12月17日 | 日記
            
 予想通りの結果だった師走の衆議院選挙。新聞やTV等で報道されたように
民主王国と言われた北海道12区で、与党民主党がひとつも勝てなかった。
せめて衆議院議長を勤めるY氏はと期待したが…、道民の審判は厳しかった。
 一次産業が基盤である北海道でTPP問題は切実だし、経済不況も深刻。
3年前の期待が大きかっただけに、逆風は最大級の暴風となって吹き荒れた。
さしずめ『可愛さ余って憎さ百倍』…、政権運営が出来ないガタガタ民主党には
せいぜい野党がお似合い…、戦いすんで日が暮れて、日本丸の針路は…
国民が下した自民党圧勝で誕生する安倍政権、期待より不安の方が…
固唾を呑んで、息を潜めて、戦いの跡を見極めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ 幻の同点ゴ~ル!

2012年12月16日 | 日記
                 
  FIFAクラブW杯世界一 は、ブラジル・コリンチャンスの頭上に輝いた。
世界に数多あるクラブチームの頂点を決める大会だけに、攻守に熱戦が続き
息つく間もない激しいゲーム展開だった。前半はややチェルシーが押し気味に
思われたが、0:0で後半戦へ。後半戦も一進一退、もしかして延長戦…と、
その一瞬コリンチャンスが速攻でゴ~ル。結局その1点が決勝点になった。
 チェルシーも再三チャンスはあったが決められない。kimitsuku贔屓のイケメン
FWフェルナンド・トーレスも此処一番で、キーパーに堅守され得点ならず。
 後半ロスタイム…最近はアディショナルタイムと言うらしい…には、ヘディングで
ネットを揺らし、同点ゴ~ルと歓声をあげるも、オフサイド判定にガックリ。
虚しく、あぁ幻のトーレス同点ゴ~ルとなってしまったぁ 
            
 これまでの大会はヨーロッパ王者が優勝していたが、南米クラブも強豪揃い。
コリンチャンスはよく知らないけれど、FWエメルソンはコンサ札幌にも在籍して
いた選手。サッカー少年「エメちゃん」が故郷ブラジルへ帰り、今やクラブ頂点の
エースに成長したことが無性に嬉しい。最近は南米サッカーを放送するTV番組も
増えたから、今後はコリンチャンスだけでなく、これまた贔屓するD・フォルランが
居るインテルナシウナウの試合も観られそう
 今回トーレスは残念だったけれど、これからもTV応援してますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の夜の楽しみは…

2012年12月14日 | 日記
            
 連日 また の札幌。あたり一面モノクロの世界です。
アダモが歌う『雪が降る』は名曲と思うけれど、今はもう聴きたくもない。
 …雪が降る 貴方は来ない  雪が降る 重い心に… 
灰色の雪空を見上げては、貴方も雪も来なくていいよ~と、八つ当たり
している kimitsuku です。
             
 それでも除雪作業に精を出し、ヤレヤレ一息ついた夜の楽しみは、録画して
おいた懐かしい旧作映画を観ること。このところNHKBSや洋画チャンネルは
数々の名作を放送しており、『招かれざる客』や『逢びき』、『暑いトタン屋根の
猫』、『いそしぎ』、『リトル・ダンサー』など、見覚えある作品が続々と登場する。
 特に懐かしかったのが、 『さよならをもう一度』。
若い頃に読んだフランソワーズ・サガン著『ブラームスはお好き』を映画化した
もので、パリを舞台にサガンらしいアンニュイを漂わせて好きな映画だった。
美しいバーグマンも、渋いモンタンも、一途なパーキンスも既に亡く、しみじみと
隔世の感を強くした。モノクロ画面が一層、ヨーロッパの香りを伝えて…。
 冬の夜長、片手にモノクロ映画も悪くないわねぇ
                        
ところで、明日の天気予想はどうなのよ … 雪が降る 重い心に…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする