バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

案外そういうものでは

2018年03月28日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 一日中洗濯をして、片付けて・・・すると夫が帰って来てまた洗濯のひと山が出来ました。
運動をしても家内まかせでユニホームは脱ぎっ放しです。
こんな幸せな人はいないと思っていますが、「僕は幸せ者だ」と言うところを見ると自覚はあるようです。

「某夫人はここまで主人にかばって貰って幸せだね」とも言います。
わたくしの主人なら「そうなんです、全て家内がやりました」「この件もあの件も家内の仕業です」とすぐさま白状する事でしょう。
私の身に覚えの無い事でも、家内がやりましたと言うのですからたまったものではありませんが、女の度量は晒に巻いて生きているつもりです(笑)

快晴の日が続いています。
明日もまた洗濯に追われそうですが、清潔である事が一番です。
心身に清潔をまとってこその心日和ですから・・・


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ぴーのまねまねクッキング 368 (鶏だんごと油揚げの煮物)

2018年03月28日 | 新>クッキングノート




 煮物の惣菜を作って置くと外出時はあとで助かります。
そんな事情ですが、昨夕は食事の支度もなく、次妹宅に親族が集合しました。
海外に旅立つ(末妹の娘)姪一家の壮行会を執り行うためでした。
相変わらず私の子供達がすっぽり抜け落ちる事になりましたが、伝言をあずかっているので伝えました(笑)

ダンシングオールナイトの夜で、小学一年生のヒップホップダンスは圧巻です。
年少組も踊り出す事になり、妹宅の大広間はリズムと拍手で大変な騒ぎです。
広い敷地の内の隣りは次妹の姪宅なので(笑)、少々の賑わいは迷惑にならない仕組みになっています。



女の子が一人写り込んでいますが、この子はもう一人の姪の娘です。
近々八名になる孫グループのだだひとりのガールです(笑)
将来この子が家族会のリーダーになる予感です。

妹宅から見える桜は早や八分咲きのようです。
連日野球に明け暮れる夫にも、花見の会が押し寄せています。
わたくしは相変わらず、洗濯の花を咲かせますが、「待てば海路の日和あり」
桜よどうぞ、何も急くことはありません。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする