バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

一品もの(笑)

2018年11月29日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

両手の人差し指に刺繍でポイントがあり、スマホ対応の優れ物のようです。
姉のために派手な色を選んでくれましたね。暖かい国のイメージですが、朝と昼の気温差が20度もあるようで、手袋も時に必需品なのですね。
日本ではこれから大いに助かる嬉しいお土産です。


 わたくしより随分若くフットワークも軽い妹が、孫子に会いに異国に渡っていました。
一ケ月近い滞在でしたが、あちこちの観光地、ユニークなイベントにも参加して有意義な思い出作りが出来たようです。

メキシコはチップ社会で、あらゆることに少額のチップが入り、そのわずらわしさには閉口したようです。
姪達も元気で、写真を見ても生き生きとした顔をしていました。
夫婦とも教師ですが、今回は夫君の仕事で家族で移住しています。

二歳と少しの男児Taは、年少組の人気者で彼が登園すると現地の先生が「Ta!」と言ってハグハグして下さるようです。
色んな事が想像出来て、妹のお土産話は楽しかったです。



有馬温泉界隈のお宅で頂いた「吊るし柿用」の柿を吊るしていました。
あと一週間もすれば、あっと驚く美味しさになると思います。





ふと目を止める窓辺の紅葉も私達には一品もので、どちらともなく「きれいね・・・」と声が上がります。
わたくしが園芸の外作業日は、「カレーでも作ろうか?」と夫から声が掛かりますが、今回のカレーはとても美味しく出来上がっていました。
聞くところによると「大変丁寧に作った」そうです。
もっと玉ねぎを入れればよかった!とは調理人の感想ですが、そこまで言えるのは腕を上げた証拠です(笑)


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする