頂く野菜や、自家菜園の野菜で凌いでいたように思います(笑)
十二月も始末をしながら乗り越えて、年末年始の食材の補填に回したいですね。
にほんブログ村
ランキングに参加しています
<2018・11 放送テキスト挑戦メニュー
>

かぼちゃと鶏肉のグラタン(11/2) さばの揚げづけ(11/3)
さつま芋、きのこ、牛肉のパセリ炒め(11/19) 鶏ささ身のソテー(11/25)

塩豚とアボカドの炊き込みごはん(11/25)
<別冊・その他
>

菊菜のごまあえ(11/3) 間引き菜とちりめんじゃこの炒め物(11/3)

お気に入り特製ャーハン(11/4) 夫のおでん(11/5)

かぼちゃとツナのチーズコロッケ(11/7) 玉ねぎと帆立貝のパセリ揚げ(11/8)

さつま芋ごはん(11/8) コールスロー(11/10)

かぼちゃと豚肉の炒め煮(11/10) 菊菜ののりあえ(11/10)

菊菜のごま和え(11/10) 菊菜とひき肉の混ぜごはん(11/10)

白菜と豚肉の柚子こしょう鍋(11/11) 特製カレーうどん(11/13)
海鮮ちらしずし(11/13) セコガニの塩ゆで(11/16)

セコガニの炊き込みごはん(11/16) セコガニのみそ汁(11/16)

長芋と鶏肉の照り焼き風(11/17) なめたけ(11/18)

ピーマンのきんぴら(11/18) 夫のカレー(11/18)

山かけ丼(11/19) ブロッコリーと菊菜のだしびたし(11/22)

菊菜のごまあえ(11/22) さつま芋の甘煮(11/22)

かぼちゃのカレーマヨネーズあえ(11/22) かぼちゃのおかか酢あえ(11/22)

夫のカレー(11/26) 夫のおでん(11/27)
<
~ちょっとひと息>
にほんブログ村
ランキングに参加しています
十二月も始末をしながら乗り越えて、年末年始の食材の補填に回したいですね。

ランキングに参加しています
<2018・11 放送テキスト挑戦メニュー



かぼちゃと鶏肉のグラタン(11/2) さばの揚げづけ(11/3)


さつま芋、きのこ、牛肉のパセリ炒め(11/19) 鶏ささ身のソテー(11/25)

塩豚とアボカドの炊き込みごはん(11/25)
<別冊・その他



菊菜のごまあえ(11/3) 間引き菜とちりめんじゃこの炒め物(11/3)


お気に入り特製ャーハン(11/4) 夫のおでん(11/5)


かぼちゃとツナのチーズコロッケ(11/7) 玉ねぎと帆立貝のパセリ揚げ(11/8)


さつま芋ごはん(11/8) コールスロー(11/10)


かぼちゃと豚肉の炒め煮(11/10) 菊菜ののりあえ(11/10)


菊菜のごま和え(11/10) 菊菜とひき肉の混ぜごはん(11/10)


白菜と豚肉の柚子こしょう鍋(11/11) 特製カレーうどん(11/13)


海鮮ちらしずし(11/13) セコガニの塩ゆで(11/16)


セコガニの炊き込みごはん(11/16) セコガニのみそ汁(11/16)


長芋と鶏肉の照り焼き風(11/17) なめたけ(11/18)


ピーマンのきんぴら(11/18) 夫のカレー(11/18)


山かけ丼(11/19) ブロッコリーと菊菜のだしびたし(11/22)


菊菜のごまあえ(11/22) さつま芋の甘煮(11/22)


かぼちゃのカレーマヨネーズあえ(11/22) かぼちゃのおかか酢あえ(11/22)


夫のカレー(11/26) 夫のおでん(11/27)
<


ランキングに参加しています