桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生鳴神山

2017-05-17 10:52:07 | 山歩き情報
2017年5月15日、カッコウソウを見るため鳴神山に
行ってきました。川内町の駒形から鳴神山桐生嶽へ登り、
椚田峠から赤柴を回って下りてきました。約3.5hの行程
でした。


駒形の登り口のフジ。この日は曇り、朝方には雨も降った
とのことで、視界がはっきりしない中、登り始めました。


中腹の第二石門を過ぎた辺りでユキザサを見ました。


ポツリ、ポツリと出てきたチゴユリ。固まっては咲いて
いませんでした。


桐生嶽頂上直下の岩場にフモトスミレが咲いていました。


そのすぐ傍にはヒメイワカガミがきれいに咲いていました。


ヒメイワカガミは、よく見るといっぱい咲いていました。
どうやら今年は当たり年みたいだな、と思いました。


頂上へ出ました。ガスがまいていて、周囲の見通しは
まったく効きませんでした。


それでも頂上のヤマツツジは色鮮やかでした。


桐生嶽と仁田山嶽の間の所にあったミツバツツジ。もう
終わりを迎えていました。


ヤマツツジを近くに寄って撮りました。朝の雨粒を
残していました。


仁田山嶽頂上すぐ下で咲いていたヒメイワカガミの群落。
実はこの後の所では、斜面全体にわたって咲いていたの
ですが、ガスのため写真に収めることができませんでした。


椚田峠をコツナギ沢側へ下りて、カッコウソウを撮りました。
前週末が最盛期で、雨に降られて花を落してしまったよう
でした。なお、ここへ来る前に肩の広場下も見てきたのです
が、まったく影形もない有り様でした。


僅かに咲いている花も遠く、選んで撮ったのですが、
撮れたのはさらにごく僅かでした。残念!!


カッコウソウの見張り番でしょうか、誰が彫ったのか
残り木を利用した仏様らしき像が立っていました。


赤柴への林道を歩いていると、もうスミレも殆ど見かけ
ない中、タチツボスミレが咲いていました。


林道脇には、卯の花のウツギがいっぱい咲いていました。


ヒイラギソウも咲いていました。


こちらは反対側に回って撮ったもの。


ウツギを接写。


最後、ミヤマツボスミレを撮りました。

この日、天気は余りよくないのを承知の上で出かけました。
ガスに遮られ周囲の景色はまったく撮れませんでした。期待
したカッコウソウも不発でしたが、予想もしていなかった
ヒメイワカガミで、こんなにも群生しているのを見られた
のは初めてのことで、大ヒットでした。自然の力ははかり
しれないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする