2021年1月21日、足利市の大小山から大坊山へと
馬蹄形(U字形)に連なる山々歩きに行ってきました。
大坊山麓の大山祇神社駐車場からやまゆり学園へ歩き、
そこの登山口から大小山、妙義山、毛野山、あいの山、
越床山、鉱山、つつじ山、大坊山などを巡ってきました。
所要時間は4.5hでした。
大山祇神社です。この神社右脇から時計回り(右回り)
に山々を歩く人が多いのですが、この日はいつもの
ように左回りにしました。
やまゆり学園へ向かう途中で、この後歩く(右→左)
予定の山々を撮りました。丁度真ん中の山が妙義山
です。そのすぐ右の低い山が大小山です。
やまゆり学園の登山口です。ここから峰歩きが始まり
ます。
登山口から一番最初のピークへ着いて、そこから
眺めた足利の市街を撮りました。
大小山手前の、風の強い日に右回りしたときの避難
場所の岩陰が、ベンチが設えられすっかり展望台へと
整備されていました。
進路先に大小山、妙義山が大きく見えてきました。
大小山頂上へ着きました。
頂上からの景色です。目の前真ん中が大坊山。
大小山を下りて、上り返して妙義山頂上に着きました。
妙義山頂上は全方向見晴らしがきき、こちらは北
(日光方面)の景色です。進路はここで左に大きく
曲がります。
妙義山を下り、次の毛野山までの間に大きな岩があり、
ロープなど使って下りてからその姿を撮りました。
毛野山頂上。左にやまゆり学園へ下りられる道があり
ます。真っ直ぐが大坊山への本線。ここを次のあいの山
へ向かって進みました。
あいの山へは岩場が続いて、そこにあるガマ岩です。
ガマ岩の手前の岩を乗り越え、ガマ岩の口の下を回って
先へ進みました。
あいの山頂上を過ぎ、ちょっと下った所から越床山、
番屋のある鉱山、つつじ山へつながるルートがよく
見えました。遠くには霞の中に赤城山も。
ちょっとした小さなピークを越え、越床山頂上に着き
ました。
その頂上からの眺めで、鉱山中腹の番屋がはっきり
見えました。
越床峠まで下りてきました。右は越床トンネル・山王山、
左は足利病院、大坊山は真っ直ぐです。
番屋へ向かう急坂。写真では余り感じられませんが、
かなり長くて角度があります。この急登をきらって
右回りする人が多いみたいです。でも、現在はロープ
も張られて、上りやすくなってます。
急登を上り切り、番屋へ着きました。
小屋の横には「無事カエル」があります。この先の
無事をお願いしました。
休憩所屋上展望デッキの傍で、ロウバイがきれいに
咲いていました。
番屋を後にし、鉱山を巻いてつつじ山への峰に出ました。
馬蹄形の外側(西側、赤城山の方向)を撮りました。
つつじ山頂上へ着きました。向こうに見えるのは
この日のゴール、大坊山です。
大坊山中腹から振り返って、先ほど歩いてきた鉱山
からつつじ山までの峰を撮りました。
大坊山頂上に着きました。
大坊山頂上から大山祇神社まで下りる途中の道脇に
「山神道 七丁目」の丁石が横たわっていました。
側面に「天保四年十一月吉日」と刻まれていました。
1833年、今から200年近く前にはもうこの大山祇神社
が存在していたとは感慨深いものがありますね。
大小山~大坊山コース、この日は天気もよく気温も上がって
気持ちよく歩けました。幾組も訪れていました。両崖山共々
足利を代表するコースといっても言い過ぎではないと思います。
馬蹄形(U字形)に連なる山々歩きに行ってきました。
大坊山麓の大山祇神社駐車場からやまゆり学園へ歩き、
そこの登山口から大小山、妙義山、毛野山、あいの山、
越床山、鉱山、つつじ山、大坊山などを巡ってきました。
所要時間は4.5hでした。
大山祇神社です。この神社右脇から時計回り(右回り)
に山々を歩く人が多いのですが、この日はいつもの
ように左回りにしました。
やまゆり学園へ向かう途中で、この後歩く(右→左)
予定の山々を撮りました。丁度真ん中の山が妙義山
です。そのすぐ右の低い山が大小山です。
やまゆり学園の登山口です。ここから峰歩きが始まり
ます。
登山口から一番最初のピークへ着いて、そこから
眺めた足利の市街を撮りました。
大小山手前の、風の強い日に右回りしたときの避難
場所の岩陰が、ベンチが設えられすっかり展望台へと
整備されていました。
進路先に大小山、妙義山が大きく見えてきました。
大小山頂上へ着きました。
頂上からの景色です。目の前真ん中が大坊山。
大小山を下りて、上り返して妙義山頂上に着きました。
妙義山頂上は全方向見晴らしがきき、こちらは北
(日光方面)の景色です。進路はここで左に大きく
曲がります。
妙義山を下り、次の毛野山までの間に大きな岩があり、
ロープなど使って下りてからその姿を撮りました。
毛野山頂上。左にやまゆり学園へ下りられる道があり
ます。真っ直ぐが大坊山への本線。ここを次のあいの山
へ向かって進みました。
あいの山へは岩場が続いて、そこにあるガマ岩です。
ガマ岩の手前の岩を乗り越え、ガマ岩の口の下を回って
先へ進みました。
あいの山頂上を過ぎ、ちょっと下った所から越床山、
番屋のある鉱山、つつじ山へつながるルートがよく
見えました。遠くには霞の中に赤城山も。
ちょっとした小さなピークを越え、越床山頂上に着き
ました。
その頂上からの眺めで、鉱山中腹の番屋がはっきり
見えました。
越床峠まで下りてきました。右は越床トンネル・山王山、
左は足利病院、大坊山は真っ直ぐです。
番屋へ向かう急坂。写真では余り感じられませんが、
かなり長くて角度があります。この急登をきらって
右回りする人が多いみたいです。でも、現在はロープ
も張られて、上りやすくなってます。
急登を上り切り、番屋へ着きました。
小屋の横には「無事カエル」があります。この先の
無事をお願いしました。
休憩所屋上展望デッキの傍で、ロウバイがきれいに
咲いていました。
番屋を後にし、鉱山を巻いてつつじ山への峰に出ました。
馬蹄形の外側(西側、赤城山の方向)を撮りました。
つつじ山頂上へ着きました。向こうに見えるのは
この日のゴール、大坊山です。
大坊山中腹から振り返って、先ほど歩いてきた鉱山
からつつじ山までの峰を撮りました。
大坊山頂上に着きました。
大坊山頂上から大山祇神社まで下りる途中の道脇に
「山神道 七丁目」の丁石が横たわっていました。
側面に「天保四年十一月吉日」と刻まれていました。
1833年、今から200年近く前にはもうこの大山祇神社
が存在していたとは感慨深いものがありますね。
大小山~大坊山コース、この日は天気もよく気温も上がって
気持ちよく歩けました。幾組も訪れていました。両崖山共々
足利を代表するコースといっても言い過ぎではないと思います。