桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

前日光井戸湿原

2021-05-30 10:56:27 | 山歩き情報
2021年5月28日、旧粟野町の井戸湿原に行って
きました。前日光ハイランドロッジ前から牧場添いを
歩き横根山へ。横根山を下りて井戸湿原を巡った後、
象の鼻へ上り、牧場外周の道を回って戻ってきました。
所要時間は3.0hでした。


前日光ハイランドロッジ前をスタート。前方に見える
ゲートを入り、牧場柵添いに歩いて行きました。


ゲートを過ぎてすぐに白い花が咲いていた木。
ズミに似ていますが、エゾノコリンゴでしょう。


こちらはジシバリ(イワニガナ)。この地に多く
見られます。


ツボスミレも咲いていました。


こちらはズミ。この時季いっぱい咲いています。


真っ赤なヤマツツジ。いま真っ盛りで、この花を
目当てにこの日は写真を撮る人、女性のグループ
がたくさん訪れていました。


横根山に登るゲートの前でムラサキサギゴケが
咲いていました。


少し上ると横根山頂上に着きます。ここにも
ヤマツツジがいっぱいでした。


頂上から井戸湿原に向かって下りる道で、
ヤマツツジ・ミツバツツジが入り混じって
トンネル状になっていました。


面白い形状で咲いていたヤマツツジ。


シロヤシオの大きな木がありました。


シロヤシオは続いていっぱい出てきて、簡単に
近くによって撮れました。ただ、多くが花を
落とし始めていてピークは過ぎたようでした。


シカ防止柵を潜って湿原荘跡に行き、その前の
景色を撮りました。井戸湿原はこの先に広がり
ます。


こちらは、湿原への道を下りて行く途中で
咲いていたミヤマニガイチゴ。


分岐点まで下りてきました。湿原は左斜前です。
右の湿原外周道を行きました。


こちらはタチツボスミレですね。


ギンリョウソウが咲いていました。


こちらはレンゲツツジですね。でも当日見たのは
これだけで、本格的に咲き始めるにはまだしばらく
かかりそうでした。


どうです!このヤマツツジ。余りに大きく写真に
収まり切れていません。


沢の中でオクヤマガラシが咲き始めていました。


こちらはフモトスミレですね。


湿原にやってきました。木道が伸びています。


湿原周囲に咲いた花々。


湿原の中ではウマノアシガタ(キンポウゲ)が
咲いていました。


木道を突っ切った所で咲いていたスミレ。こちら
はサクラスミレみたいです。


湿原から象の鼻に向かう道でマイヅルソウが
咲いていました。


象の鼻(展望台)まで上ってきました。左端がこの
場所名の由来となった岩。向こう側に回るとよく
分かります。


展望台から真っ直ぐの景色。中央に見える三角の山
は皇海山です。


その右側の景色。中央に雲を被った男体山。その
右に大真名子山、女峰山。左中ほどには日光白根山
が見えています。


左側の景色では、右からの袈裟丸山、中央やや
霞みがかった赤城山が見えました。


象の鼻周縁部のベンチの傍にテンナンショウの
群落が。驚きです!


反対側に回って撮りました。外側を仏炎苞
(ぶつえんほう)、中の棒状のものが花の固まり
である肉穂花序といいます。ミズバショウと
同じですね。


象の鼻から牧場の柵添いに歩いて戻りました。
途中の湧き水の所でオクヤマガラシが咲いて
いました。


こちらはミツバツチグリ。この花も至る所で
目にしました。


ミツバツツジはもう終わりで殆どの花が落ちて
しまっていました。


ズミの花を大きく撮りました。


同じく、こちらはエゾノコリンゴです。

井戸湿原、たくさんのヤマツツジの赤に色どられて
いました。それとシロヤシオ・ズミの白が絶妙の
コントラストでした。ただ地上の花がいろいろ咲い
てくるにはもう少し時間がかかりそうでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする