2021年6月22日、日光の小田代原と戦場ヶ原に
行ってきました。赤沼から入り、小田代原、戦場ヶ原
と花を見ながら歩きました。所要時間は4.0hでした。
赤沼の入り口です。前回(5月24日)の時はまだ
春が来たてみたいでしたが、もうすっかり緑に
包まれていました。
歩きだしてすぐ、花の付いたアズキナシの木が
現れました。
こちらは戦場ヶ原へ向かう橋です。帰りは
ここに戻ってきました。
そのすぐ先の赤沼橋。ここを渡って小田代原に
向かいました。
橋を過ぎてすぐの所でヤマハタザオが咲いて
いました。この後も所々で見ました。
しばらく歩くと、道脇でギンリョウソウが
固まって咲いていました。
こちらはマイヅルソウ。今が丁度時季なのでしょう。
この日至る所で目にしました。
ツマトリソウが咲いていました。この日の目的
の花の一つです。
オオヤマフスマ。この花も至る所でたくさん
咲いていました。小さい花ですが、写真は
その中でも大きいものを掲載しました。
二つ寄り添って咲いていたツマトリソウ。
可愛らしいですね。
クマザサが生い茂る丘陵地帯をずうっと
歩いてきて、小田代原に入るシカ防止柵
のゲートまで来ました。
小田代原の木道を歩き始めるとミヤマニガイチゴ
が咲いていました。
こちらはツルキジムシロ(だろうと思います)。
一旦小田代原から車道に出て歩いて行くと、
道端にハルカラマツが咲いていました。
こちらは何とも不思議な植物。蕾らしいもの
からまた出てきたのは葉です。
ハクサンフウロが、きれいな色をして咲いて
いました。
ウマノアシガタ(キンポウゲ)が色鮮やかに
咲いていました。この花もあらゆる所で
盛んに咲いていました。
ヤマオダマキがこれから花開く処でした。
バス停前で固まって咲いていたヒメジオン。
そのすぐ傍ではアヤメが咲いていました。
この花も目当ての一つでしたが、なかなか
形の良いものが見られませんでした。
バス停前のゲートから再び小田代原に入って
目の前の景色を撮りました。湿原の中で
レンゲツツジが咲いていました。
こちらは貴婦人(シラカバ)。これを見に訪れる
人もたくさんいます。
湿原の縁に沿った木道を歩いてきて、林間が近く
なった所で幾つか咲いていたアヤメを撮りました。
林間部に入ると、クルマムグラが咲いていました。
この後もいっぱい出てきました。
こちらはキクムグラです。
ズダヤクシュが固まって咲いていました。
クルマムグラ。こちらの方が、花の様子が
よく分かるでしょう。
カキドウシ。なぜか一つだけ咲いていました。
戦場ヶ原へ入ると、サワギクが咲いていました。
咲き始めた処で、これからいっぱい咲いてきます。
こちらはハナニガナ。風に揺れていました。
うわー!、巨大なカニのハサミ…?実はよく見ると、
倒木の根本部分でした。面白いので思わず撮って
しまいました。
オオウバユリ。蕾が膨ら始めていました。
戦場ヶ原が湿原木道になってきた所で撮った
イブキトラノオ。この花もこれからいっぱい
見られます。
ハクサンフウロが幾つか仲間を集めて咲いて
いました。
こちらはウマノアシガタ。こうした固まり
を幾つも見ることができました。
大きな花のバイケイソウ。咲き始めた処ですね。
こちらはツボスミレ。うっかり見過ごす処でした。
湿原が林間部になった所で見かけたエンリイソウ。
小田代原・戦場ヶ原では初めてです。
木道脇に隠れるようにしてカントウマムシグサ。
戦場ヶ原でもレンゲツツジはまだ咲いていました。
ヤマハタザオ。茎が細くて長いので中々うまく
撮れませんでした。縦長にしたら少しはよく
なったでしょうか?
アマドコロ。戦場ヶ原でこんなに咲いている
なんて、今まで思ってもみませんでした。
最後に男体山を。前面に広がるワタスゲは分かり
ますか?
小田代原・戦場ヶ原、咲いている花の種類が増えて
きました。今回初めてみることができた花も幾つか
ありました。これから、ノハナショウブ、アザミ、
ホザキシモツケなど、まだまだいっぱい咲いてきます。
楽しみですね。
行ってきました。赤沼から入り、小田代原、戦場ヶ原
と花を見ながら歩きました。所要時間は4.0hでした。
赤沼の入り口です。前回(5月24日)の時はまだ
春が来たてみたいでしたが、もうすっかり緑に
包まれていました。
歩きだしてすぐ、花の付いたアズキナシの木が
現れました。
こちらは戦場ヶ原へ向かう橋です。帰りは
ここに戻ってきました。
そのすぐ先の赤沼橋。ここを渡って小田代原に
向かいました。
橋を過ぎてすぐの所でヤマハタザオが咲いて
いました。この後も所々で見ました。
しばらく歩くと、道脇でギンリョウソウが
固まって咲いていました。
こちらはマイヅルソウ。今が丁度時季なのでしょう。
この日至る所で目にしました。
ツマトリソウが咲いていました。この日の目的
の花の一つです。
オオヤマフスマ。この花も至る所でたくさん
咲いていました。小さい花ですが、写真は
その中でも大きいものを掲載しました。
二つ寄り添って咲いていたツマトリソウ。
可愛らしいですね。
クマザサが生い茂る丘陵地帯をずうっと
歩いてきて、小田代原に入るシカ防止柵
のゲートまで来ました。
小田代原の木道を歩き始めるとミヤマニガイチゴ
が咲いていました。
こちらはツルキジムシロ(だろうと思います)。
一旦小田代原から車道に出て歩いて行くと、
道端にハルカラマツが咲いていました。
こちらは何とも不思議な植物。蕾らしいもの
からまた出てきたのは葉です。
ハクサンフウロが、きれいな色をして咲いて
いました。
ウマノアシガタ(キンポウゲ)が色鮮やかに
咲いていました。この花もあらゆる所で
盛んに咲いていました。
ヤマオダマキがこれから花開く処でした。
バス停前で固まって咲いていたヒメジオン。
そのすぐ傍ではアヤメが咲いていました。
この花も目当ての一つでしたが、なかなか
形の良いものが見られませんでした。
バス停前のゲートから再び小田代原に入って
目の前の景色を撮りました。湿原の中で
レンゲツツジが咲いていました。
こちらは貴婦人(シラカバ)。これを見に訪れる
人もたくさんいます。
湿原の縁に沿った木道を歩いてきて、林間が近く
なった所で幾つか咲いていたアヤメを撮りました。
林間部に入ると、クルマムグラが咲いていました。
この後もいっぱい出てきました。
こちらはキクムグラです。
ズダヤクシュが固まって咲いていました。
クルマムグラ。こちらの方が、花の様子が
よく分かるでしょう。
カキドウシ。なぜか一つだけ咲いていました。
戦場ヶ原へ入ると、サワギクが咲いていました。
咲き始めた処で、これからいっぱい咲いてきます。
こちらはハナニガナ。風に揺れていました。
うわー!、巨大なカニのハサミ…?実はよく見ると、
倒木の根本部分でした。面白いので思わず撮って
しまいました。
オオウバユリ。蕾が膨ら始めていました。
戦場ヶ原が湿原木道になってきた所で撮った
イブキトラノオ。この花もこれからいっぱい
見られます。
ハクサンフウロが幾つか仲間を集めて咲いて
いました。
こちらはウマノアシガタ。こうした固まり
を幾つも見ることができました。
大きな花のバイケイソウ。咲き始めた処ですね。
こちらはツボスミレ。うっかり見過ごす処でした。
湿原が林間部になった所で見かけたエンリイソウ。
小田代原・戦場ヶ原では初めてです。
木道脇に隠れるようにしてカントウマムシグサ。
戦場ヶ原でもレンゲツツジはまだ咲いていました。
ヤマハタザオ。茎が細くて長いので中々うまく
撮れませんでした。縦長にしたら少しはよく
なったでしょうか?
アマドコロ。戦場ヶ原でこんなに咲いている
なんて、今まで思ってもみませんでした。
最後に男体山を。前面に広がるワタスゲは分かり
ますか?
小田代原・戦場ヶ原、咲いている花の種類が増えて
きました。今回初めてみることができた花も幾つか
ありました。これから、ノハナショウブ、アザミ、
ホザキシモツケなど、まだまだいっぱい咲いてきます。
楽しみですね。