2024年5月2日、キンランを見に
みどり市の鹿田山フットパスに行って
きました。清水新沼駐車場にクルマを
止め、キンランを探して八王子山(雷電
山)、御嶽山、せせらぎ広場と歩いて
きました。所要時間は約1時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/b54343dd9b82f48921a1bb3c0055f110.jpg)
清水新沼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c9371d282cb7d1aa1aa75cbe54166722.jpg)
まずは、すぐ傍で咲いていた花を
撮りました。シャクヤクですね。
駐車場方向へこれからもっと咲いて
きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/ce5109886f4ddb9605889fa21b112444.jpg)
一番手前の花を大写しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/bdfe831a877ccb0ed89416345645e14c.jpg)
こちらはハルジオンですね。この花を
撮ってから、八王子山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/6770faaf0d99ec75735c08560cd1da28.jpg)
緩い上り坂の脇ではマムシグサが咲いて
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/7b0ea0b29d4ec1f647c5f290418f9b61.jpg)
こちらはコデマリだと思います。イメージ
では、もっといっぱい花を付けている姿を
想像しますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/297483167292bb579f576cfd8fdf22a6.jpg)
八王子山から御嶽山へ歩いてきましたが
キンランの姿はなく、あきらめかけた時、
見付けました!最初の1枚。力が入りま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/756fa7be30d4551bbc8f90f4640c87b5.jpg)
出たと思ったら、次から次へと出てきま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/b5517a323dee6f67821c1a6a17159c4e.jpg)
それも束になって、の感じで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/e1ea023534cdeb10fd63bfabb12fd0c9.jpg)
こちらもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/64a7584c11b4de055e3fbda80aaf2fb9.jpg)
すきっ、とした姿がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/57aa71f84ba0d283a36fa4d0d6e1129b.jpg)
キンランが途切れた所でヤブレガサがいっぱい
出てきて、花も咲きかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/1fb962f15887582f706a9994ee1e37c2.jpg)
こちらは先ほどのとは違った場所で
咲いていたのを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/f268a40ab4c5d536bf53e45d42e63ffb.jpg)
水辺で、クリンソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/23adc11ea22d30031a25df9318c2754b.jpg)
まだ早く、これからいっぱい咲いて
きそうな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/8ad4d657fe4d32a6502ab23bacadf692.jpg)
最初のと反対方向から撮った清水新沼です。
遠くには赤城山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/12f76bb443f3282569eb0b856c9b9bb0.jpg)
戻りの道で、こんな所の感じでキンランが
咲きかけていました。まるで見送ってくれ
ているようでした。
鹿田山フットパス、キンランはいっぱい
咲いていました。思いが叶いました。
それにしても、ここは平易な歩きで、季節
ごとに他の花もいろいろ見られて、身近な
ウォーキングコースとしていい所だと感じ
ました。。
みどり市の鹿田山フットパスに行って
きました。清水新沼駐車場にクルマを
止め、キンランを探して八王子山(雷電
山)、御嶽山、せせらぎ広場と歩いて
きました。所要時間は約1時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/b54343dd9b82f48921a1bb3c0055f110.jpg)
清水新沼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c9371d282cb7d1aa1aa75cbe54166722.jpg)
まずは、すぐ傍で咲いていた花を
撮りました。シャクヤクですね。
駐車場方向へこれからもっと咲いて
きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/ce5109886f4ddb9605889fa21b112444.jpg)
一番手前の花を大写しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/bdfe831a877ccb0ed89416345645e14c.jpg)
こちらはハルジオンですね。この花を
撮ってから、八王子山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/6770faaf0d99ec75735c08560cd1da28.jpg)
緩い上り坂の脇ではマムシグサが咲いて
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/7b0ea0b29d4ec1f647c5f290418f9b61.jpg)
こちらはコデマリだと思います。イメージ
では、もっといっぱい花を付けている姿を
想像しますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/297483167292bb579f576cfd8fdf22a6.jpg)
八王子山から御嶽山へ歩いてきましたが
キンランの姿はなく、あきらめかけた時、
見付けました!最初の1枚。力が入りま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/756fa7be30d4551bbc8f90f4640c87b5.jpg)
出たと思ったら、次から次へと出てきま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/b5517a323dee6f67821c1a6a17159c4e.jpg)
それも束になって、の感じで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/e1ea023534cdeb10fd63bfabb12fd0c9.jpg)
こちらもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/64a7584c11b4de055e3fbda80aaf2fb9.jpg)
すきっ、とした姿がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/57aa71f84ba0d283a36fa4d0d6e1129b.jpg)
キンランが途切れた所でヤブレガサがいっぱい
出てきて、花も咲きかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/1fb962f15887582f706a9994ee1e37c2.jpg)
こちらは先ほどのとは違った場所で
咲いていたのを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/f268a40ab4c5d536bf53e45d42e63ffb.jpg)
水辺で、クリンソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/23adc11ea22d30031a25df9318c2754b.jpg)
まだ早く、これからいっぱい咲いて
きそうな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/8ad4d657fe4d32a6502ab23bacadf692.jpg)
最初のと反対方向から撮った清水新沼です。
遠くには赤城山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/12f76bb443f3282569eb0b856c9b9bb0.jpg)
戻りの道で、こんな所の感じでキンランが
咲きかけていました。まるで見送ってくれ
ているようでした。
鹿田山フットパス、キンランはいっぱい
咲いていました。思いが叶いました。
それにしても、ここは平易な歩きで、季節
ごとに他の花もいろいろ見られて、身近な
ウォーキングコースとしていい所だと感じ
ました。。