こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

6月議会に向けて一般質問通告

2008年06月05日 10時16分57秒 | Weblog
 私が6月一般質問の通告内容です。今日12時が締め切りです。今から議会事務局に提出してきます。みなさんのご意見をお寄せ下さい。

1)再度市役所汚職事件の徹底究明を求める
 元総務部長による受託収賄事件の判決が23日におこなわれる。市は、事件後直ちに「再発防止調査委委員会」をスタートさせ、5月には外部委員を加えた委員会を立ち上げた。
 しかし、不正を行ったGIS九州にそのまま仕事をさせ、委託金を支払った。
 市長の責任は重い。市政への信頼回復に毅然とした態度で臨まなければならない。

2 学校統廃合と地域活性化問題について
 学校がなくなれば、そこに住む若者が中心部に移住が進むことになる。
このことは地域の疲弊を加速し、行政が、限界集落をつくりだす作用にもなりかねない。
 学校は、地域のコミニティーの中心であり活力の源でもある。学校がなくなることは、地域の将来をも奪いかねないので、慎重な対応を求める。

3 障がい者へ実効性ある自立支援策を求める
 障害者自立支援法施行され2年以上が経過した。
国は、障害者団体や国民の世論に押され「一部見直し」をおこなったが、障がい者や障害者団体が置かれている基本的な解決には至っていない。
 唐津市は、「障害者基本計画及び障害者福祉計画」を平成19年3月に策定した。その計画に沿って、障がい者の社会参加と労働意欲をたかめる自立支援に実効性ある援助をすべきである。

4)市役所庁舎のありかたについて
 各種団体からなる市庁舎検討委員会がスタートした。8月には結論を出すと聞いている。
 市庁舎建設については多額の費用がかかり、旧まいずる百貨店の再開発ビルの入居問題もあり、十分な市民合意を得るためには時間をかけ必要がある。

5)長松大橋交差点と赤川交差点に時差信号機を
 国道204号バイパスは交通量が多く、右折用の時差信号が設置されていないために渋滞をきたしている。早期の時差信号設置を求める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン