フルール・ダンテルディ

管理人の日常から萌えまで、風の吹くまま気の向くまま

怪を語れば・・・3

2023年09月25日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 いい加減コータ闘病日記を書けよ・・・とお思いでしょうが、コータは現在緩解中なので、あまり切羽詰まって書く気にならないのだ・・・すんません
 7月29日、私と夫は、昨年亡くなった夫の伯母の納骨のため、親戚の住むいわき市へ日帰りで行った。めちゃくちゃ暑くて、炎天下の納骨式はお経も納骨も撤収も巻き気味であった・・・。頑固に上着を脱がない夫の礼服は汗でぐしょ濡れで、私はぶーぶー言いながら汗抜きクリーニングに出したのであった。
 それはともかく、2、3日して私は、寝室にお線香の匂いが漂っていることに気づいた。いや、その前にも気づいてはいたが、昼間に掃除しに来た時にあれ?近所か隣の義兄が仏壇に線香あげてるのかな~くらいの認識だったので、はっきり意識していなかったのだ。しかし、先に来た旦那が窓を閉め切ってエアコンをかけて寝ているので、部屋の中から匂ってくることになる。だが部屋に(というか自宅に)線香はない。なので移り香ということになるが、夫の礼服はまだクリーニングから戻ってないし、私の喪服は洗濯機で丸洗いして、廊下の納戸にしまってある。とすると、箪笥の引き出しに入れてある数珠くらいしかないが、そんなに数珠に匂いって残るかあ?でもまあ、それくらいしかないし、そのうち消えるだろう・・・、とそのまま眠った。それが数日続いて8月7日にエアコンが壊れ、修理が来るまで3週間リビングで寝る羽目になり、雨も降らないので一日中窓を開けっぱなしの寝室には掃除に数分入るだけとなり、線香の匂いのことは忘れていた。
 8月25日、やっとエアコン修理が来てガスを補充していった。その夜から寝室で眠れることになったので自分のベッドに寝転がった私は、線香の匂いを感じて、初めて、いくらなんでもこれはおかしくないか?と気づいた。
 いやいやいや、気のせい!つか、数珠か、数珠を入れてある袋が匂ってるんだよな!線香の匂いがするからって、何かいるわけじゃないよな!と自分に言い聞かせ続け、毎晩、内心は(やだな~・・・)とびくびくしつつ寝ていた。
 9月9日、夜テレビで、いわき市が大雨で洪水に見舞われているというニュースを見た。その時の映像に「いわき市〇〇町」という字幕が出ていた。ん?この間行ったとき、道に迷ってうろついた辺りじゃないか?親戚の家から近いよな・・・。
 私はグーグルマップで親戚の家を確認した。浸水している場所と川一つ挟んだところ・・・大丈夫か?
 もし被害にあってるなら、直で連絡とったら迷惑だよな・・・と、もう一つの親戚にlineして、「大丈夫かご存じないですか?」と尋ねた。すると、道路が冠水している写真とともに、「浸水してるけど、家はかさ上げしてあったから大丈夫だって~」と返事が来た。確かに、その家は玄関が階段を5、6段上った上にあり、新潟と同じで積雪対策かな~と思った記憶があった。
 被害がなくて良かったね~、やっぱ雪がなくても洪水対策に家はかさ上げして建てたほうがいいね~、などと夫と話しつつ、その日は寝た。
 その数日後、私はいつものように兄から借りた怪談本を読んでいた。その中で、筆者が出会った人の「線香の匂いがしたらその店には入らない」というセリフに、(そうか、やっぱ線香の匂いがするということは何かいるってことなんだな~)と思った私は、はた、と気づいた。そういや、いつの間にか寝室の線香の匂い、しなくなってるわ!1か月以上にわたって匂い続けていたのに!
 なんでだ?どうして?何かきっかけあった?とよくよく考えてみれば、いわき市のニュース見た日かその翌日から、なくなってる気がする・・・。
 ・・・もしかして、伯母さん、私たちと一緒に新潟まで、懐かしい生家に(建て替えてあるけど)戻ってきてた?成仏する前に、最後だからと、故郷を満喫してた?で、息子の家が洪水の被害にあっていることを知って、これは大変、と慌てて帰った・・・?
 なんだ、私はてっきり変なものが居座ってるのかと思ってたけど、伯母さんだったのかー(笑)そうだよな、そのほうがあり得る話なのに、何でそれを思いつかなかったんだろう??
 まあ、それが正しいかどうかは確かめようがないけど、そういうことだったと思っておきたい。だって、今は全くそんな匂いはなくなったことだし。そもそもね・・・数珠に鼻くっつけてクンクンしても、線香の匂いなんて全くしないことは確かだからね・・・。

追い越して雪国~♪

2022年02月04日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 今週は雪模様。夫曰く、2月の節分ごろに降る雪が峠、とのことで、天気予報は警報級の雪に注意となっているが、春が近づいている感じは私でもわかる。なにしろぼた雪なのだ。太平洋側ではおなじみ、雪の結晶がいくつかくっついたように大きくて、ふわりふわりと降ってくるやつだ。本当に冬真っ只中の時は、雪が硬い。硬いというか、当たると痛い、氷の塊だからだ。雪というよりはあられと言った方がいいかもしれない。雪が降り始めると窓がバチバチ言い始める。「雪やこんこ、あられやこんこ」とは、まさに雪国らしい氷の雪が、コンコンバチバチ地面に当たる音なのだ。
 というわけで、今は「雪がしんしんと降っている」状態。音もなく降り積もるが、少し日が当たれば割と早く溶ける。その代わり水分が多くてもの凄く重い。雪かきしようとしても、スノーシャベルが重くて途中で動かせなくなってしまうくらいだ。
 そんな春の気配を感じながら、毎年恒例、確定申告の準備のためパソコンに向かう日々。私は現在無職の、専業主婦兼なんちゃってトレーダーだ。こんな素人でも去年の上昇相場のおかげでそこそこ譲渡益が出た。本当なら源泉徴収済みなのでそれ以外の雑所得(貸株利息とか為替差益とか)のみ申告すればいいのだが、過去3年間の譲渡損がまだ残っている。損益通算して戻ってくる税金と、夫の配偶者控除がなくなって生じる追徴税と、どちらが大きいか?と計算してみると、戻ってくる方がはるかに大きかったので、譲渡益は所得税については分離課税で申告、住民税は申告しないことにした。ただしこの技は、去年の所得までしか通用しない。今年からは所得税と住民税とで違う申告方式は選べないのだ。うぬう、庶民のささやかな節税方法を奪うんじゃない!と怒り心頭だ。

 
 

雪国に春が来た。

2021年04月06日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 先週、我が家にツバメがやって来た。3羽のツバメ。去年初めて我が家に巣を作った夫婦とこどもかな?近所にまだツバメの姿はないのに、3羽だけが早々に迷わずうちの玄関ポーチにやって来て、フンを落としていった・・・間違いなく去年の店子(笑)。現在、壊れた巣を修復中。
 雪国は冬に積もった雪が残るせいで、気象庁が発表する気温より実際ははるかに低温。しかし、ここ2週間の雨と高温のおかげで、田畑の雪もほぼ消え、我が家も庭の中央にひとかたまり残るだけとなった。日曜などあまりに暖かくて、夜中に毛布を剝いでしまったくらいで、この際こたつもしまう準備を始めようと昨日敷布団をはがし、フローリングに直接こたつが置いてある状態となった。なのに今日になって・・・寒い!朝から旦那はガスファンヒーターを付け、猫たちはこたつに潜り込んでいる。なので仕方なくこたつのスイッチを入れた。私も寒いのだ!
 とはいえ、確実にもう春。隣の長岡市はすでに桜が満開だ。この辺りはやっと枝先で2つ3つ咲き始めたばかりだが・・・ううむ、たった2、30キロの距離で気温差が激しいな。しかも、うちよりはるかに北の新潟市方面の方が、それより南のこの辺り(中越地方)や上越地方よりも雪は少ないし気温も高いのはなんでだ?海に面しているからか?確かに、積雪だけなら海沿いは風のせいで積もらないんだけど、気温はどうなんだろう??「北へいくほど寒い」という感覚に当てはまらなくて不思議だ。
 昨シーズンは記録的な少雪だったので、雪の力を実感しなかった私だが、今シーズンは思い知らされた。去年ドッグランを作って周りにプラスチック製の杭を打ったのだが、雪が融けてみると、何本かが根元からひん曲がってしまっていた。ブラックベリーを這わせた木の杭も、地面に刺さった部分が折れてしまっていた。また打ち直さねば
 しかし、雪に埋もれていたキャベツやハクサイは無事だった。外側の葉は腐っていても、何枚か剥げば中は全く問題なかった。(虫がちゃっかり葉の間で越冬したりしてたけど!)キャベツは雪の重みで潰れ、球じゃなくてマカロンのような形になってたけど!
 ネギも冬菜(トウナ)も、雪の前に伸びていた部分は腐ってしまっていたが、根は生きていたらしく、雪が消えると同時に新しい芽を伸ばし始めた。生命力あるなー。これで2、3週間後には味噌汁の具が手に入るな、とニヤリとしたワタクシであった

さらば、カネオ。

2021年03月04日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 先日、車を買い替えた。
 輸入車で2000㏄でハイオクしか使えなくて、燃費は悪いし維持費もベラボーにかかるため、常々「金食い虫のカネオ」と呼んでいた彼の愛車。降格に伴い給料がリフォームローンの支払い分くらい下がったので、これを売って軽自動車に乗り換えて節約しよう、と考えたのだ。しかし、ネットの簡易査定では100~120万と出たくせに、中古車業者のところへ行くとせいぜい70万、と言われた。同じ車種でも、色や型が人気がない車なのだと、業界で使っている基準本を見せてくれた。そこには60万、と記載されていた。(黒や白だともっと高い・・・)確かに、某自動車販売会社が見積もりの時に下取り価格として提示した金額は60万だった。
「ああいう比較サイトは、業者へつなぐために高めに出るようになってるんですよ」
 その業者のくせに自分が言うな
 その値段を聞いて、私は売らずに維持して10年乗った方がましだろうか、と迷った。しかし、迷う私を尻目に夫が「売ろう」と言い出した。
「えー、70万じゃあ却って損かもよ」
「でも、ポニョは結婚当初からカネオの燃費が悪い、維持費高い、荷物載らないって気に入らなかったでしょ」
「気に入らなくても売った方が損なら乗り潰すまで乗るわよ」
「いいんだ、給料減ったオレが悪い」
 と、結局交渉して80万で売り、軽自動車を買うことにした。しかし、買ったときの10分の1の値段・・・車も着物と同じで、契約した途端に価値が急落するのだな・・・
 新車の条件は、「スライドドアで、高速道路走るとき今のカネオとほぼ同等の運転ができるシステムがついてる」というものだったので、某メーカーの某車一択で選ぶ余地はない。すんなり契約書にサインするところまで来て、はた、と気がついた。
 自宅は積雪を避けるために1階部分はいわゆるビルトインガレージ兼物置になっているのだが、建てた当時の規格ではガレージ部分は床下扱いで床面積に入らない代わりに天井高が低くなっていた。だから、車高の高い車は選べないなー、と思っていたことを。
 私は慌ててパンフレットを見た。
「・・・入らねえ・・・
 夜7時まであーでもないこーでもないとオプションを選び、値引き交渉も終わって店長がお礼の挨拶に来たこの段階で・・・!!
 私たちは営業マンと店長に謝り倒し、家に帰って正確に車庫の高さを測った。
 ・・・結局、私たちは泣く泣くスライドドアをあきらめて(その高さで入るスライドドアの車は別のメーカーの1車種しかなく、その車には求めるレベルの高速運転機能がついていなかった)、同じディーラーの別の車に泣く泣く変更して契約した。スライドドアじゃないのにそっちの方が高くついた(値引き幅が小さかったのだ)ので、余計に泣けた
 とはいえ、その車も実は高さぎりぎり。ちょっと石でも踏んで跳ねたりしたら天井に当たる・・・と、ゴムのスロープを買って入口の段差をカバーし、初めてガレージに入れるときはそろりそろりと、コップの水もこぼさぬ優しい運転でトライしたよ!あー、脇汗かいたぜ!!
 というわけで、私たちはカネオと別れを告げ、軽自動車に乗り換えた。新しい車には、カネオを偲び、カネオⅡ(ツー)と名付けた。もちろん、呼び名は「カネオ」である。・・・変わらんがな!!
 

明日はバレンタインデー

2021年02月13日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 確定申告が終わった、とほっとしていたら、外貨預金で為替差益が出たことを思い出して、ひえーっと再作成したら、自分の還付額は変わらなかったが、夫の扶養から完全に抜けてしまって、その分夫の還付額が減ってしまった。ショック・・・明日、再提出してこなくては。ヤレヤレ
 明日はバレンタインデー。旦那は甘いものはそれほど好きではないので、おととしもほぼ私が食べちゃったし、もったいないから去年「いらないよねー?」と前もって訊いてみたら、「いる」とむくれてしまったので、今年は早めに買っておいた。最終的には私の腹の中に入るから自分が食べたいもので良し、とお酒をたっぷり使ったものを選んだ。男は実利よりロマンを求めるのだな(笑)
 ちなみに、旦那の辞書にホワイトデーという言葉はないらしい。ま、3月は私の誕生日兼結婚記念日があるので、去年は1年遅れの新婚旅行と豪華ディナーだったからいいとして(おととしは結婚式だったし!)、今年はどうかなーと思っていたら、今朝、旦那がこそこそとケーキ屋の予約用ホールケーキのチラシを見ていた。おそらく来月の誕生日兼結婚記念日用だな!と予想。どうりで私が、ローカル情報番組で見た隣町のケーキ屋のチョコケーキを買いに行こうと言ったのに、だめだ、と言ったわけだ。サプライズのつもりのようなので、このまま気づかないふりをしておこう・・・
 

人生には大雪の日もあるさ

2021年01月05日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 ほぼ1か月に1回(以下)の更新になっておりますが・・・再開したときの「毎日更新目指すぞ!」という目標は、まさに三日坊主でしたな・・・
 新潟は今季2度の大雪に襲われ、屋根から降ろした雪ですでに1階が埋まっております。旦那は心臓の悪い兄の家の分まで雪降ろしや除雪をしなければならないので、正月休みはへとへとで寝てばっかいました。
 雪流しって知ってますか?雪は、放っておいてもなくならない。太平洋側の住人にはピンと来ないけど、冬は青空はめったにないし、気温も上がらない。つまり、雪が解ける暇はなく、ひたすら積もるばかり。じゃあ、町中を埋めてしまう雪はどうやって処理するか?
 私もこちらに来て初めて知ったんだけど、雪は水に流すしかないんですよ・・・。
 なので、豪雪地帯の町は、道路脇に「流雪溝」が設けられております。一見、ただの排水溝ですが、道路に設置されたパイプを開くと、くみあげられた水がどっと流れるので、町内一斉に敷地内の雪を溝に捨てて流しまくるのであります。旦那は近くの山にある巨大な貯水池から引いている水じゃないかと(見に行ったことあるけど、それも信濃川から引っ張っている水だから、結局は信濃川の水ですな)言っていたけど、いつどこの町内会が流すかは市役所から指示があるらしい。水の配分もあるし、流量が多すぎても溝から溢れてしまうしね。しかし、溝はでかくて深いので、市役所から「〇〇付近でイノシシが流雪溝に流されたので注意」というメールが届いたのには笑ってしまった。信濃川まで流れていったかな・・・
 で、タイトルは何のことかと言うと、旦那は会社の上の方何人かから嫌われているんだけど、かばってくれていた役員が役員から外れたこともあって、今年降格されて給料が激減する上に、平社員と同じ単純作業に従事させられるのだ。こんなん、退職に追い込む嫌がらせじゃねえか!と激怒して弁護士を頼もうとした私に対し、旦那は、そこまでやると復帰できたとしても居づらくなって自分がしんどい、と反対。役職手当がなくなる代わりに残業手当が出るようになるから残業して取り戻す、だから定年まであと数年、我慢してくれないか、と言った。我慢するのは私じゃなくて旦那の方なのは十分理解しているので、そう言われちゃ私が強硬策を主張するわけにもいかない・・・と、渋々引き下がったわけだ。
 会社組織の理不尽さなんて、私も給料取りだったからわかってはいるけど、それでも大企業だったし労組もあったからまだ訴える先はあった。だけど、中小企業ってほんとーに何かあってもいきなり個人対会社になっちゃうから、よっぽどのことがないと理不尽をひっくり返すのは難しいよね。しかも地方の閉鎖的な雰囲気、私だったら理不尽な目に合ってやむなく退職を選んだら、絶対に労基に訴えてやるけど、町にも会社にも「上に逆らうやつ=秩序を乱すやつ」という空気がまん延しているし、地元に雇用をもたらしてくれる企業を敵に回す=地元を敵を回すことだからね、訴えたら町中に噂が流れてそれこそ町に居づらくなるから、同じように上司に嫌がらせされて怒って辞めていく人も、誰も訴えない。だから田舎はどんどん衰退していくんだよ!と言いたいね

 

出来る旦那の困ったところ

2020年12月01日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 間もなく結婚して2度目のお正月を迎える。初めてのお正月はすべて夫の家の伝統に合わせてやるということで、私はノータッチだった。すべて旦那が買い物して(私はお財布係)、しめ縄を飾ったり、料理を作った。今年は神棚へのお供え以外はお節料理などすべてワタクシ流にやる予定だったが、今年は私の母が亡くなったので、何もしないということになった。が、せめてお雑煮くらい作ろう・・・と言っても去年と同じく、私だけお餅を入れて、彼はお汁だけ飲んで白飯を食べるのだが!(夫は子どもの頃お餅をのどに詰まらせたトラウマで、お餅が食べられないのだ!)
 結婚してから知ったが、夫は家事を嫌がらない。妻が専業主婦にもかかわらず、夫は結婚前から「風呂掃除とゴミ捨ては夫の仕事」と言い、実際やってくれている。「ゴミ出し」ではなく、ちゃんと家中のゴミを集めて指定日にゴミを持っていく。そのせいで私はいまだにゴミの指定日があやふやだ・・・。
 しかも今は帰休で金曜休みだから、と金曜は洗濯と料理(時には掃除機まではかけないが、モップをかけたりして掃除までしてくれる)を全面的に引き受け、「ママは何にもしなくていい」と言う。おかげでついつい昼酒をしてしまう私だ
 そんなありがたい夫だが、そうして家事をしてくれる上で、困ったこともある。
 1つ目。乾物のジップロックがテキトーなこと。つまり、ちゃんと締まってないから、気がついた時には湿気ているジップロック以外でも、瓶やペットボトルの蓋が最後まで締まっていなかったり、保存容器の蓋が緩かったりする。なんでだ・・・どうしてなんだ??
 2つ目。洗濯物の干し方がテキトー。ハンガーにシャツをかけるのに、どうして首の中心が横にずれてて平気なのだ?!型が崩れるだろう
 3つ目。食器のお尻(と私は呼んでいるのだが、要するに裏側の高台ね)を洗わない。汚れが残っていても気づかない。食事後の片づけの際、「油物の食器を他と重ねないで!」と注意するのだが、ちっとも直らない。食器のお尻に油がつくっつーのと教えたのに、片付けの時も洗う時も意識がないのか、洗い終わって干してある食器をチェックすると、汚れがついたままのことがよくある・・・ので、結局私が洗い直してから仕舞っている。
 まあ、細かいことまで気が行き届かないが、それでも世の中の「共働きでもほとんど(何も)しない夫」があふれていることを考えれば、とてもいい旦那だぜ!と思っているので、注意はするけど「ありがとう」「嬉しいな」「すごいね」「おいしいよ」という言葉は毎回言う。私は旦那を褒めて伸ばす方針なのだ!

1か月分、まとめてGO!

2020年08月17日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 ばたばたして更新できないでいたら1か月も間が空いてしまった・・・。
 巣立っていったツバメ一家、その後も家の周囲を親子でうろうろしていて、酷い雨の時やカラスから身を隠すときなどに元の巣を利用しているようだった。ある朝、寝室から庭を見ると、その上にかかった電線の上に6羽のツバメが止まっているのが見えた。
「うちの子だと思うんだけど、1羽多いな・・・。愛人?(笑)それとも子供の恋人かな」
 と不思議に思っていたら、巣の修理が始まった。階段に巣の材料の泥や枯草が落ちているのが見られるようになったのだ。そうこうするうちに、階段に卵の殻が落ちていた。おいおい、もう一回子育てか?それともまさかの子ツバメが産卵?
 まあ、愛人(笑)との子育てとは思えないから、2代目が番いになって産卵したんだろう。・・・そんなことってある?梅雨が長引いて渡りが遅れているのかな。わからん・・・。
 というわけで、現在3羽のひなが巣立ち寸前まで成長しております。この子たちが飛べるようになったら、いよいよ南へ渡っていくんだろうなあ。フンの始末が大変だが、我が家を気に入ってもらえて嬉しいことだよ。
 新入り子猫のメイちゃん。噛みつかないように躾けられている先住猫が反撃できないのをいいことに、先住猫が視界に入ると襲い掛かり、噛みつく蹴りを入れるの傍若無人な振る舞い。人間に叱られてもシャーと威嚇して噛みついて爪でひっかいてくるという、まるっきり道端で因縁をつけてくるチンピラかヤクザ・・・。
 そんなメイちゃんは生後5か月で発情期を迎えてしまい、我が家の唯一の雄である柴犬(雄猫は去勢済み)にお尻を上げてしまう始末。柴犬困惑。種族違い以前に、大きさ違いすぎ落ち着くのを待って避妊手術を受けさせたが、おとなしかったのは手術翌日までで、その後は暴れん坊将軍に逆戻りし、エリザベスカラーだとストレスだろうと思って術後の傷保護用にエリザベスウェアを買って着せたのに、爪切りの時には結局エリザベスカラーをつけられております。でないと噛みつくわひっかくわ蹴り入れられるわで、人的被害が多すぎる・・・
 お盆には夫の家のお墓参りに行った。同じ市内の徒歩20分くらいの寺にある。鎌倉の親戚がうちに泊まりに来たので、その前に夫と一緒に墓掃除を済ませた。新潟のお墓は東海地方のお墓と形が違っていて興味深い。墓石の前にろうそくと線香を立てる、ガラス戸のついた部屋?がわざわざ作ってあるのだ。雨が降っていても火がつけられて便利。
 ところで、私たち夫婦には子どもはいないし、夫の兄は独身。全員死んだらこの墓どうなるのかな~。彼の父親のきょうだいはみんな新潟県外に住んでいるし、それぞれお墓が別にある。この墓を守る義理はない。無縁墓になるしかない。そうなってもしょうがないな~というのが正直な考え。死んだ後のことまで責任は取れんよ。が、この寺もそういう墓が増えていって(今もすでにそういう墓がまとめて置かれている)、収入が減って困るんだろうな~、と思ったことだよ。

いなかあるある・・・つか、新潟あるある?

2020年07月03日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 庭に植えておいた野イチゴの実が赤く熟して来たので、「明日旦那と一緒に食べよう」と思っていたのに、翌日、消えてなくなった。なぜだ?
 購入したときからすでに実がたくさんついていたブルーベリーの木、庭に植えて1か月、だんだん紫に変わって来たので熟した実から取ってヨーグルトに入れて食べていたのだが、残りの実が、熟す前にだんだん消えてなくなる(雨や風で落ちたかと思ったが、落ちた実も見当たらない)のはなぜだ?
 ムッとしながら黒く色づき始めたブラックベリーを毎日少しずつ収穫して、冷凍している。これまで消え始めたら私は本当に犯人捜しをするぞ!第一候補はカラス、第二候補はハクビシン(私は見たことはないがいるらしい)、第三候補は隣の家の孫だ・・・。
 いや、それが「いなかあるある」ではなくて、引っ越してきて間もなく1年、都会人の私が「あ~・・・これがいなかか・・・」と思った出来事を書き連ねてみようかと思う。

①「ありとあらゆるところに旦那の知り合い(親が世話になった人、学校の同級生、後輩、先輩、あるいは会社の同僚、ご近所さん(およびその家族)がいて、そのコネやツテで仕事を依頼したり個人的に何か頼んだり、融通してもらう」
 夫の顔が広いと言うべきなのか、いなかの世間が狭すぎると言うべきなのか・・・。便利なこともあるが、たまに「公共機関なのにいいのか?」と思わないこともないし、「いや、そこはドライに近くの業者か全国チェーンの会社に頼もうよ、安いから!」という私の考えは「昔からのつきあい(または恩)がある」という彼の言い分で却下されることもあるので、良し悪しだ。
②「新聞に県内のクマ目撃情報が載っている、市の防災メールで市内のクマ目撃情報が届く」
 自然が豊かなのでね・・・我が家でも今の季節、夜はカエルの大合唱だし、カラスがモズのヒナを襲って食っているのを目撃するし、うちはまだ出てないけどモグラが家庭菜園の野菜を食べるし、犬を散歩させればカエルを踏まないように気を付けて歩かなければいけないし、ヘビがその辺にいくらでもいるから草むらには入れないし(車庫のシャッターを開けっぱなしにしていたら、夫に「ヘビが入るから閉めて」と注意された)。
③「家庭菜園を始めたら、ご近所さんから受け入れられた」
 庭で農作業をしていると、通りがかりの人から声をかけられる。夫は「お宅の嫁さん、都会から来たのに良くやっているね、とポニョのこと褒められる」とご近所さんからの評判を教えてくれる。自宅で野菜を作ってこそコミュニティーの一員と認められるらしい・・・。まあ、私は単なる趣味と実益のために始めただけなんだけど、まあいいか。
④「地元愛が強烈」
 「大好き!新潟」「新潟は力強く、美しい」「One Team 新潟」「当社はTeam Eco※メンバーです」・・・毎日毎日、テレビでも新聞でもこれらの言葉を見たり聞いたりしない日はない。自分の出身愛知県でそんな言葉、出てくるかな?と考えると、「ま、ねえな!」と思う。だいたい名古屋市民は名古屋市民という自負はあるが、愛知県民という意識は薄いし、愛知県民が「愛知県大好き!」と思ってるかな?県外に出れば郷土愛(というかプライド)が出てくるけど、住んでいてそんなこと呼び掛けたり主張したりすることはありえないよなあ・・・。特に新潟総合テレビの番組の合間に必ず流れる「大好き!にいがた!」のキャンペーンソングは、洗脳されそうになる・・・。気がつくと頭の中で「だ~いすき、にいがた♪だいすきにいがた♪」というサビが流れている・・・
⑤「噂が流れるのが早い。ここだけの話はここだけでは終わらない」
 市内でコロナ第一号が発生したとき、市長が市役所で会見するより早く、患者さんの勤務先、どこで感染したか等などの情報が、夫からメールで届いた。その人が夫の勤務先の取引先の会社に勤めていたからだが・・・。おそらくこの調子で人から人へ、市長発表より前に全市民がすでに知っていたことであろう怖いですね~。

※新潟テレビの環境プロジェクト。新潟テレビの地元企業提供CMで、新潟の自然の映像(数パターン)を背景に社名が流れ、「〇〇はTeamEcoメンバーです」で終わるものが結構多く流れるのだが、お正月期間には多くの地元企業が提供するものだから、延々と社名だけ違う同じようなCMが流れて、気が狂いそうになった。(私だけか?)

「ハイツつばめ」の入居者が増えました

2020年06月10日 | トドとポニョの日常茶飯事in雪国
 我が家の階段室のツバメの巣に、いつのまにかヒナが!
 卵のカラが1つ落ちていたので、もしやヒナが孵ったのでは?と思ってはいたのだが、姿も見えず、声も聞こえず、どうなっているんだ、何羽生まれたんだ、とヤキモキしていたら、今週になってようやく巣から顔を見せてくれた。
 
 ちょっと見にくいですが・・・2羽、巣の上から顔を出しておりまする。
 その後も玄関から出るたびに確認したが、やはり2羽だけ。おそらく初めての子育て(巣もへたくそだしね・・・)、卵も1個落としちゃったし、今年は3個産んで孵ったのはこの2羽だけなんだろう。
 親が帰って来たらピーピー鳴くのかと思ったが、大変静か。全く鳴かない。警戒心が強いのか、ツバメのヒナってこういうものなのか・・・わからん。ともあれ、この2羽が無事巣立ってくれますように。