
道南も春の山菜シーズンが始まって来てます
友人のお母さんが、海の岩についた海苔を採り
すのこみたいな道具で作った天然自家製海苔を持って来てくれた
この海苔の香り、味を知ると、他の海苔では物足りなくなります。
それと葉ワサビのおしたし

フキノトウ味噌もありました。
友人のお母さんが、海の岩についた海苔を採り
すのこみたいな道具で作った天然自家製海苔を持って来てくれた
この海苔の香り、味を知ると、他の海苔では物足りなくなります。
それと葉ワサビのおしたし

フキノトウ味噌もありました。
いいですねぇ。子供の頃、漁師の親戚のところで作ったことがあります。パリッと香ばしく炙ったときのあの香り、市販の海苔とは比較になりませんよね。
ただ、もらえる枚数が少ないので
自前で作れると幸せかなと思ってます
函館はこれからが山菜シーズン
楽しみなんですよ。