
函館では今の時期 ごっこと言う魚が捕れます
汁、干して焼いたりして食べます
ごっこに熱湯かけて白くなった皮みたいのを洗い流し
内蔵を外し、肝臓、白子、卵は使います
醤油汁に生海苔、豆腐、長ネギなど入れて作ります
メスの卵が人気ありますが
私は卵がなくても好きなので、オスだけ買いました
熱湯をかけてきれいになったところ

ごっこ汁と酢の物

汁、干して焼いたりして食べます
ごっこに熱湯かけて白くなった皮みたいのを洗い流し
内蔵を外し、肝臓、白子、卵は使います
醤油汁に生海苔、豆腐、長ネギなど入れて作ります
メスの卵が人気ありますが
私は卵がなくても好きなので、オスだけ買いました
熱湯をかけてきれいになったところ

ごっこ汁と酢の物

コラーゲンたっぷりですから全国出荷できるようなら今なら大人気になること間違いないでしょうね。
ゴッコに生海苔の組合わせは函館ならではの贅沢な味ですね。
酢の物はゴッコだけですか?
今シーズン初ごっこです
オスゴッコには大きな肝臓と小さな白子が入ってます
汁を作る時に煮た身とレバーを酢の物にしてみました
骨の所は鮭のシズみたいにコリコリして美味しいです
ゴッコはレバーや身からも脂分が出てこなく
とてもさっぱりして、いくらでも食べてしまいそう
メスだと卵がたくさん入るから
栄養ありそうですね。
妻は面倒くさいと言ってあまり作ってくれないけど・・
なまら旨そう・・
どっか食べに行ってこよう
見た目が悪いし気持ち悪いけど
熱湯かけてヌメリをとり
内蔵はずして洗い、適当に切り
出汁汁で煮て豆腐、長ネギ入れるだけ
ごっこ汁
好ききらいはありますが、簡単ですよ
最近はさばいてパックに入ったのも
売ってるよ
お試しを。