3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 (゜▽゜*)オヒサで~す♪ (すず) 2005-08-31 11:15:58 イカの塩辛も自家製ですか・・?其れを作りたいのですが、まだ成功した事が有りません。塩が多すぎて、前回は、ポイしてしまいました。宜しかったらレシピをお願いします。 返信する 塩辛の作り方 (いか様、料理人) 2005-09-01 17:31:00 1. イカのゴロ(わた)に塩をかぶるほどふりかけ、一時間程置き、水気は捨てて塩したゴロの中身を適当な容器にほぐし入れて、刻んだ身を入れてかき混ぜ塩を加える全体量の15㌫前後が目安らしい!!お好みでね適当な容器に移し冷蔵庫に入れて毎日、かき混ぜます(これが大事)10日位で良いかと思います塩の量は、測った事がないのでその都度、味が違いますがそれでもOKなのでは。イカの皮を入れたり入れなかったり墨も入れたり、入れなかったり漬かってから酒や味噌、醤油などを加えたり最近は家族が少なくなり作らなくなりました近日中に作り写真をUPしますねそれから函館でのナマスは鮭、蛸、鮑、特に氷頭(鮭の鼻)ナマスが一番人気かも。 返信する こんばんはです♪ (すず) 2005-09-01 22:25:51 さっそくに作り方を書いて下さってありがとうございますコーピーして持って帰らせて頂きます。前回墨を少し入れて作りました。新鮮なイカを見つけたら作ってみます。>>なますに氷頭・・・それは、おはつです。見た事も聞いた事も無いです。食文化の違いは楽しみいっぱいですね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
其れを作りたいのですが、
まだ成功した事が有りません。
塩が多すぎて、前回は、ポイしてしまいました。
宜しかったらレシピをお願いします。
塩したゴロの中身を適当な容器にほぐし入れて、
刻んだ身を入れてかき混ぜ
塩を加える全体量の15㌫前後が目安らしい!!
お好みでね
適当な容器に移し
冷蔵庫に入れて
毎日、かき混ぜます(これが大事)
10日位で良いかと思います
塩の量は、測った事がないので
その都度、味が違いますが
それでもOKなのでは。
イカの皮を入れたり
入れなかったり
墨も入れたり、入れなかったり
漬かってから酒や味噌、醤油などを加えたり
最近は家族が少なくなり
作らなくなりました
近日中に作り
写真をUPしますね
それから
函館でのナマスは鮭、蛸、鮑、
特に氷頭(鮭の鼻)ナマスが一番人気かも。
作り方を書いて下さって
ありがとうございます
コーピーして持って帰らせて頂きます。
前回墨を少し入れて作りました。
新鮮なイカを見つけたら作ってみます。
>>なますに氷頭・・・
それは、おはつです。
見た事も聞いた事も無いです。
食文化の違いは楽しみいっぱいですね