![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/c169910eb3ffca1d5a17156ebe29d151.jpg)
私の住んでる地域では
米粉に味付けして蒸したお菓子を、べこ餅、くじら餅と言います
名古屋のういろうみたいな、もしくはすあまみたいなお菓子
料理でもお菓子、道具なんかでも地方によって名前が違うのが当たり前だと思うのですが
どうも世の中には、この料理はどこそこの国がルーツでなんとかと言うのが正しいと
言うやからが居る
そんなに知識を自慢したければ、自分でブログやHPを作り発信すれば良いと思う
こちらでは、そんな人のことを、いいふりこき、はんかくさい、がっせーと言います。
市販のくじら餅、昔は家庭で作られてました。
とんかつのルーツ とんかつは日本料理だと思うけど
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/dish/japan/invention_of_pork_cutlet/invention_of_pork_cutlet.html
私のOSでは、このブログではリンクがはれませんので
ご容赦を。
米粉に味付けして蒸したお菓子を、べこ餅、くじら餅と言います
名古屋のういろうみたいな、もしくはすあまみたいなお菓子
料理でもお菓子、道具なんかでも地方によって名前が違うのが当たり前だと思うのですが
どうも世の中には、この料理はどこそこの国がルーツでなんとかと言うのが正しいと
言うやからが居る
そんなに知識を自慢したければ、自分でブログやHPを作り発信すれば良いと思う
こちらでは、そんな人のことを、いいふりこき、はんかくさい、がっせーと言います。
市販のくじら餅、昔は家庭で作られてました。
とんかつのルーツ とんかつは日本料理だと思うけど
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/dish/japan/invention_of_pork_cutlet/invention_of_pork_cutlet.html
私のOSでは、このブログではリンクがはれませんので
ご容赦を。
小さい頃、よく母ちゃんが作って
食わせてくれたのを思い出します。
最近の子供、あんまりこのべこ餅を
好まないんですって・・・
お菓子・・なんでもかんでも有り過ぎなんですよね(__;)
べご餅は葉っぱの格好
くじら餅は写真のような姿です
どちらも、なまらうめーのにな
ちかごろの子供(がき)はくわねーのかと
ババが生きてたら、いうべさね。