かすべ(エイ)と春雨のスープ煮 2009年04月18日 | その他の料理 こちらでは、エイ(魚)のことをカスベと言います 煮付けたり、空揚とかで食べます 軟骨の部分はコリコリ食べれます 硬い骨の部分は、煮てから外しました ソバ汁みたいなのに煮付けたカスベと緑豆春雨を水に浸したのを入れて 味見して、長ネギをちらしました。 #男の料理 « スペアーリブと大根の煮物 | トップ | 毛蟹の食べ方 (私流) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 フカヒレ・・・みたい?! (「むにゅむにゅむにゅ・・」) 2009-04-19 08:46:29 おぢさん、カスベ大好きです。真冬、子供の頃にしばれた煮こごり・・・あったかいメシにかけて食べましたよね。春雨を入れると“フカヒレモドキ”になり??!! 返信する むにゅさん (おぢさん) 2009-04-21 12:44:12 そのとおりでしてふかひれの雰囲気がでないかなと入れてみましたそれなりに美味しい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ふかひれの雰囲気がでないかなと
入れてみました
それなりに美味しい。