華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

やっぱり神戸

2011年09月07日 23時36分15秒 | Weblog
今日は、先のブログにも書いたように、神戸・三宮へ行ってきた。午前中に所用を済ませ、昼過ぎに友人宅でランチ。急きょ決まった訪問にも関わらず、同じく近くに住む友人も来てくれて、3人で友達が作ってくれたカレーライスに舌鼓。そのあとはおいしいお茶とお菓子を片手に、それこそいろんな話に花を咲かせた。会うのは1年8カ月ぶり。お互いに近況に変化があったので、それらを報告しつつ、会ってない時間をあっという間に埋めて大笑いしたり、しみじみしたり。友達っていいなーと思う瞬間を体験した。

その後は三宮で一人ショッピング。実はスニーカーに穴が空いていて、オーストラリアではそんなに恥ずかしいと思わんかったんだけど、こちらに帰ってそれが実は格好悪いことだと思いだした。さらにばーちゃんにそれが見つかって「お小遣いをやるから新しいのを買ってこい」。というわけで、本日の最初の目的はスニーカー探し。靴の街・神戸を歩き回って、値段、デザインともに納得の一品を購入。あとは洋服も買ってこいと余分にお小遣いをもらったけど、醜く腹に巻きつく贅肉に購買意欲は萎えに萎え、戦利品はなしのまま帰路に就いた。

しかし。
今日歩き回ってて思ったのは、日本人ってやっぱりおしゃれ。とうか美意識の高さを改めて実感。オーストラリアではスッピンは普通だし、ビーサン率も非常に高い。とにかくゆるい、楽な格好をしている人がほとんど。しかし日本はちゃんと化粧してるし、服装も重ね着とかしてコーディネイトを考えてるし、帽子や鞄もちょっと小洒落ている。私は今日、サンダルを履いていたけど、ペディキュアをしていない足の爪がこんなに恥ずかしいと思ったのは本当に久しぶりだった。オーストラリアに行ったばかりのころ「ダサッ」と思って心の中でちょっとバカにしてたのに、自分もすっかりそれに慣れ切ってたんだと気づく。贅肉を巻きつけている場合じゃないなぁ。頑張らないと。

ところで。
洋服を見る時間がなくなったのにはわけがある。それは本屋さんにこもっていたから。まぁ~あるわ、あるわ、読みたい本たち。某大手書店の文庫コーナーを隅から隅まで見て回り、今日は小説3冊、エッセイ1冊、漫画2冊を購入。お金が際限なく続くのであればもっと買いたかった。本屋さん、素敵や。

今夜は大好きな林真理子氏のエッセイをベッドに持ち込むつもり。楽しみやぁ。
コメント (4)

そして神戸

2011年09月07日 08時55分54秒 | Weblog
うまく台風をかいくぐり、シンガポールから帰国。飛行機が遅れて最終の船に乗り遅れ、遠回りをして帰ったので、自宅に着いたのは夜中。疲れて昨日は惰眠を貪っていた。

シンガポールではほぼ兄夫婦と行動を共に。実質2日間の行動時間で、誕生日にはバーベキューを開いてもらい、あとは観光へ。いろいろと連れて行ってもらったけど、私はなんだかんだでシンガポールは4回目。開発が急激に進んでいる国なので行くたびに新しい発見はあるものの、見慣れたものも多く、今回は“家族と一緒”ということに自分の視点をおき、旅を楽しんだ。
とか言いつつ、アップする写真はベタにマーライオンとの一枚。


現在、人生で2番目の重さの体重をキープしている私。兄からもため息にも似た突っ込みが。というわけで、他の写真の掲載はどうするか吟味の後に決定する。

今日はこれから神戸へ出る。なので今は取り急ぎの更新。
それにしても、久しぶりの日本の都会。ちょっと楽しみ。友達にも会う。でも、「太った」って言われるんやろうなぁ…。うぅ。

これから会うみなさん、どうか私を卵から孵ったヒヨコを眺めるような優しいまなざしを私に向けてくれるようお願いします。

さ。神戸に行ってこよーっと。
コメント