今日もお休み。
この頃、休みになるとすんごい疲れている。しっかり寝ている。昨夜も秒殺で眠りに落ちていた。なのに目覚めが悪い。日中は疲れて動きたくないぐらい。なんでやろう? 年かしら? それとも太りすぎ? う、なんか両方かも。
老いた肥満体に鞭打って今日もボチボチお片づけ。しかし、今回の引越しはそもそも自分たちが望んでするものではないので、どうしても身が入らない。いつまでたっても「なんでこんなことせんとあかんねん」と不満タラタラ。この思考回路が慢性的な疲れにもつながっているのかもしれない。また引越しが決まってから中途半端に荷造りを開始したので、ずっと部屋が散らかっている状態。これも精神的にはよくないと思われる。今日は適当に散らかっている段ボールを一ヶ所にまとめて、久しぶりにちゃんと掃除機をかけた。これで部屋がスッキリ。心も少しスッキリ。
それでも疲れは溜まってて、お昼過ぎからまたゴロゴロ。寝たら夕方からまたダラダラしてしまう…と思ってガマンしてたんだけど、見かねたDが「寝てきたら?」というのでやっぱり昼寝。ここでもまたあっという間に寝てしまっていた。2時間ほど寝て体が少し楽になったのはいいけれど、それでもなんとなく心が晴れない。Dも私のネガティブパワーにやられてなんかどんより。お互いにテンションがガタガタ落ちていき、口を開けばケンカという状態になってしまった。「もう今日はお互いしゃべるのやめよ」って実際Dに言ったぐらい。引越し騒ぎでここまでやられるとはなぁ。たかが引越し、されど引越し。
それにしてもこのダルさ。夏バテかしら? でも食欲は落ちてない。甲状腺に問題でもあんのかしら?とボンヤリ考えている。一度血液検査でも受けてみるかねぇ。かかりつけのお医者さんには「看護師ならではの心配性やね」と笑われそうやけど。
先日婦長やほかの看護師と話す機会があったんだけど、家族が体調不良を訴えた際、看護師は得てしてぞんざいな対応をする傾向にあるらしい。赤の他人である患者さんには「どんな痛み? いつから? 他に症状は?」と心砕いてお世話をするのに、身内には「はぁ? 何言うてんねん?」となる。確かにうちでもDが風邪を引いた、頭が痛いといったところで「薬でも飲んで寝とき!」と言ったらおしまい。持ち合わせのサービス精神はすべて職場で使い切ってくるので、家に帰ってまで看護師をしたくないというのは共通の思いとのこと。
その反面、医療の知識があるものやから、自分に何か異常があると「大病では!?」と疑うのも看護師という。疲れてるからって甲状腺の異常を疑うって典型的? 実は昨日、長く抱えている胸痛を、おそらくただの肋間神経痛だとわかっていつつつも、「もしかして心臓!?」とか考えてしまって、当直のドクターに頼んでレントゲンの手配をしてもらった。このときも当直のドクターに「なんでやねん」と苦笑いされたのは言うまでもない。それでもやっぱりレントゲンも血液検査も受けようと思っている。典型的な看護師的行動と言うのかしら、これも。
さて。
明日からは恐怖の6連勤。初日は午後のロングアワーの上、2日目は午前というキラーシフト。考えただけでも気が重い。それが終われば4連休なんだけど、そこで引越し準備をほぼ終わらせないといけない。あぁ、考えることがたくさんありすぎてすでに気疲れ。ビタミンB錠でも飲も。
ウチのオットがゲームを発表しました2。
↓クリックしてね↓

“Monster Hunt”
ウチのオットがゲームを発表しました。
↓クリックしてね↓

“Andy Octopus”
この頃、休みになるとすんごい疲れている。しっかり寝ている。昨夜も秒殺で眠りに落ちていた。なのに目覚めが悪い。日中は疲れて動きたくないぐらい。なんでやろう? 年かしら? それとも太りすぎ? う、なんか両方かも。
老いた肥満体に鞭打って今日もボチボチお片づけ。しかし、今回の引越しはそもそも自分たちが望んでするものではないので、どうしても身が入らない。いつまでたっても「なんでこんなことせんとあかんねん」と不満タラタラ。この思考回路が慢性的な疲れにもつながっているのかもしれない。また引越しが決まってから中途半端に荷造りを開始したので、ずっと部屋が散らかっている状態。これも精神的にはよくないと思われる。今日は適当に散らかっている段ボールを一ヶ所にまとめて、久しぶりにちゃんと掃除機をかけた。これで部屋がスッキリ。心も少しスッキリ。
それでも疲れは溜まってて、お昼過ぎからまたゴロゴロ。寝たら夕方からまたダラダラしてしまう…と思ってガマンしてたんだけど、見かねたDが「寝てきたら?」というのでやっぱり昼寝。ここでもまたあっという間に寝てしまっていた。2時間ほど寝て体が少し楽になったのはいいけれど、それでもなんとなく心が晴れない。Dも私のネガティブパワーにやられてなんかどんより。お互いにテンションがガタガタ落ちていき、口を開けばケンカという状態になってしまった。「もう今日はお互いしゃべるのやめよ」って実際Dに言ったぐらい。引越し騒ぎでここまでやられるとはなぁ。たかが引越し、されど引越し。
それにしてもこのダルさ。夏バテかしら? でも食欲は落ちてない。甲状腺に問題でもあんのかしら?とボンヤリ考えている。一度血液検査でも受けてみるかねぇ。かかりつけのお医者さんには「看護師ならではの心配性やね」と笑われそうやけど。
先日婦長やほかの看護師と話す機会があったんだけど、家族が体調不良を訴えた際、看護師は得てしてぞんざいな対応をする傾向にあるらしい。赤の他人である患者さんには「どんな痛み? いつから? 他に症状は?」と心砕いてお世話をするのに、身内には「はぁ? 何言うてんねん?」となる。確かにうちでもDが風邪を引いた、頭が痛いといったところで「薬でも飲んで寝とき!」と言ったらおしまい。持ち合わせのサービス精神はすべて職場で使い切ってくるので、家に帰ってまで看護師をしたくないというのは共通の思いとのこと。
その反面、医療の知識があるものやから、自分に何か異常があると「大病では!?」と疑うのも看護師という。疲れてるからって甲状腺の異常を疑うって典型的? 実は昨日、長く抱えている胸痛を、おそらくただの肋間神経痛だとわかっていつつつも、「もしかして心臓!?」とか考えてしまって、当直のドクターに頼んでレントゲンの手配をしてもらった。このときも当直のドクターに「なんでやねん」と苦笑いされたのは言うまでもない。それでもやっぱりレントゲンも血液検査も受けようと思っている。典型的な看護師的行動と言うのかしら、これも。
さて。
明日からは恐怖の6連勤。初日は午後のロングアワーの上、2日目は午前というキラーシフト。考えただけでも気が重い。それが終われば4連休なんだけど、そこで引越し準備をほぼ終わらせないといけない。あぁ、考えることがたくさんありすぎてすでに気疲れ。ビタミンB錠でも飲も。
ウチのオットがゲームを発表しました2。
↓クリックしてね↓

“Monster Hunt”
ウチのオットがゲームを発表しました。
↓クリックしてね↓

“Andy Octopus”