今日は午前シフト。
なんだろう、ずーっと忙しかった。
何度も書くけど、うちの病棟は6床しかない小さな病棟。
ほかの病棟では患者さんを担当する看護師以外にリーダー職のみに集中する看護師がいる。ほかの病棟は30床とかが普通で、リーダーになるとこの人たち全員の状態を把握し、それぞれに必要なものを準備したり、手配したり、注文したりしなければならない。
わが病棟にはこの専門のリーダーがいない。なんてったって6名なので、どんなに忙しくても自分たちで…というのが基本の姿勢。私はまだ新人なのでこのポジションに就く機会はたまにしかない。
今日もペアでシフトに入った人がリーダーだった。
リーダーになるとカルテを読んだりしないといけないので、通常肉体的な仕事はリーダーじゃない人がする。私がそのポジションだった。午前シフト。ヴァイタルサインのチェック、ベッドメイク、シャワー2件、新規入院2件…
お前もちょっとぐらいやれよ。
今日一緒に入った人はあまり自分から動かない人だった。残念。資料を読みもしてないのに、なんかジーッと座ってる。うちみたいな小さい病棟で手を抜くなよ、って思うわ。でないと何も学べないよ?
そういや話がずれるけど、私が現在働いているのは公立病院。以前は私立病院だった。私立病院は患者さんに来てもらってなんぼのとこがあるので、サービスにやや重点を置くのはわかる。でも前の職場はそんなことを乗り越えて、患者さんへの対応はとても良かった。
そこを行くと公立病院は「公立病院に何を期待してんの?」みたいな態度をしているスタッフに時々出会う。本当に最低限のケアしかしないというか。例えば机が散らかっていても片付けたりしない。入院してきて荷物がカバンに詰まったままになっていても放置している。シャワー終わりで年配の人の背中やお尻、すねに保湿のクリームを塗ったりしない(病院は乾いているので保湿ケアは前職場では当たり前だった)。あと私などは時間があったらベッドに行って「何か用事はない?」と尋ねたりするもんやけど、そういうのもあまりない。
「病院はホテルじゃない」とはよく言うけど(要求の多い人もいるからさ)、それしたってもう少し何かしてあげてもいいんじゃないの?と思うことしばしば。「忙しかったー」とか言いながらコーヒー飲んでたりするし。コーヒー飲めてるんだから忙しくないじゃん!とか思ってしまう。
私は前職場しか知らないから、こういう場面で面食らう。今の職場に慣れてきて「もしかして私のケアってほかの人と比べてすごくきめ細かくない?」と思ってしまったり。前の病院は極端に忙しすぎたってのはわかってるけど、公立病院スタッフの仕事っぷりを見ていて、もう少し効率よくいいサービスを提供できんじゃないの?とは思うな。
閑話休題。
とにかくコンスタントに忙しシフトだった。でもある程度なら忙しいのは苦ではない。時間も早く経つしさ。ただ一人で動いているとやっぱり不公平な気持ちにはなるもの。
さて。
そろそろシフトも終わろうという頃。婦長が寄ってきた。「2時間残業しない?」。
この2時間というのはどこから来るのかというと、午後スタッフが夜勤を含めてダブルシフトをすると、翌日も午後勤務だった場合、スタートが5時半になる(通常は2時スタート)午前シフトは3時半に終了するので、ダブルをやった午後スタッフが来る5時半までの残業を打診されたということ。特別やる気もなかったんだけど、先週がっつり休んだせいで次のお給料が少し寂しいだろうと想像されるので、少しの残業で小銭を稼いでおくかーという感じ。フルのダブルシフトだったらやらないけどね。病み上がりやし。
2時間だけやし…と高をくくったわけではないのだけど、この2時間が予想以上に忙しかった。ひとりすんごく調子の悪い人がいて、ドクターと話したり、複数の薬を投薬して様子を見たりしていて、この人に時間を結構割いた。
それ以外にも当然すべきことはある。そんなことをやっているとすぐに帰る時間。
だのになのに。
ペアで入ったスタッフが、私が帰る時間に休憩に入ってしまった。このころには昨夜ダブルをやったスタッフが出勤していたのだけど、一人で残して帰れるような状態でもない。結局なんだかんだやっていると6時を回ってしまった。なんかすんごく損した気分。たまの話やからいいっちゃーいいねんけどさ。
結局家に帰りついたのは6時半過ぎ。私の食事の時間は大幅に過ぎていたけど、朝もお昼もあまり空腹を覚えず小食だったため、このときにはすんごくお腹が空いていた。Dにメッセを送りと「夕食要らない」というので、私はラーメンを食べた。そしてそれだけでは少し物足りず、昨日買ったステーキ肉も焼いて食べた。そしたらまた個室行き。食べたらすぐに反応するってすごいよね。私の人生でこんなことは記憶にないので、感動すら覚えている。明日からも脂っこいものを食べてお腹がどうなっていくのか観察したいわ。
とにかく。
こんな感じで今日は一日中忙しかった。万歩計も久しぶりに一万歩越え。今の職場に移ってからめったに超えることなかったからね。今夜もよく眠れそう。
明日も午前シフト。そして4連休! やれ嬉しや。
なんだろう、ずーっと忙しかった。
何度も書くけど、うちの病棟は6床しかない小さな病棟。
ほかの病棟では患者さんを担当する看護師以外にリーダー職のみに集中する看護師がいる。ほかの病棟は30床とかが普通で、リーダーになるとこの人たち全員の状態を把握し、それぞれに必要なものを準備したり、手配したり、注文したりしなければならない。
わが病棟にはこの専門のリーダーがいない。なんてったって6名なので、どんなに忙しくても自分たちで…というのが基本の姿勢。私はまだ新人なのでこのポジションに就く機会はたまにしかない。
今日もペアでシフトに入った人がリーダーだった。
リーダーになるとカルテを読んだりしないといけないので、通常肉体的な仕事はリーダーじゃない人がする。私がそのポジションだった。午前シフト。ヴァイタルサインのチェック、ベッドメイク、シャワー2件、新規入院2件…
お前もちょっとぐらいやれよ。
今日一緒に入った人はあまり自分から動かない人だった。残念。資料を読みもしてないのに、なんかジーッと座ってる。うちみたいな小さい病棟で手を抜くなよ、って思うわ。でないと何も学べないよ?
そういや話がずれるけど、私が現在働いているのは公立病院。以前は私立病院だった。私立病院は患者さんに来てもらってなんぼのとこがあるので、サービスにやや重点を置くのはわかる。でも前の職場はそんなことを乗り越えて、患者さんへの対応はとても良かった。
そこを行くと公立病院は「公立病院に何を期待してんの?」みたいな態度をしているスタッフに時々出会う。本当に最低限のケアしかしないというか。例えば机が散らかっていても片付けたりしない。入院してきて荷物がカバンに詰まったままになっていても放置している。シャワー終わりで年配の人の背中やお尻、すねに保湿のクリームを塗ったりしない(病院は乾いているので保湿ケアは前職場では当たり前だった)。あと私などは時間があったらベッドに行って「何か用事はない?」と尋ねたりするもんやけど、そういうのもあまりない。
「病院はホテルじゃない」とはよく言うけど(要求の多い人もいるからさ)、それしたってもう少し何かしてあげてもいいんじゃないの?と思うことしばしば。「忙しかったー」とか言いながらコーヒー飲んでたりするし。コーヒー飲めてるんだから忙しくないじゃん!とか思ってしまう。
私は前職場しか知らないから、こういう場面で面食らう。今の職場に慣れてきて「もしかして私のケアってほかの人と比べてすごくきめ細かくない?」と思ってしまったり。前の病院は極端に忙しすぎたってのはわかってるけど、公立病院スタッフの仕事っぷりを見ていて、もう少し効率よくいいサービスを提供できんじゃないの?とは思うな。
閑話休題。
とにかくコンスタントに忙しシフトだった。でもある程度なら忙しいのは苦ではない。時間も早く経つしさ。ただ一人で動いているとやっぱり不公平な気持ちにはなるもの。
さて。
そろそろシフトも終わろうという頃。婦長が寄ってきた。「2時間残業しない?」。
この2時間というのはどこから来るのかというと、午後スタッフが夜勤を含めてダブルシフトをすると、翌日も午後勤務だった場合、スタートが5時半になる(通常は2時スタート)午前シフトは3時半に終了するので、ダブルをやった午後スタッフが来る5時半までの残業を打診されたということ。特別やる気もなかったんだけど、先週がっつり休んだせいで次のお給料が少し寂しいだろうと想像されるので、少しの残業で小銭を稼いでおくかーという感じ。フルのダブルシフトだったらやらないけどね。病み上がりやし。
2時間だけやし…と高をくくったわけではないのだけど、この2時間が予想以上に忙しかった。ひとりすんごく調子の悪い人がいて、ドクターと話したり、複数の薬を投薬して様子を見たりしていて、この人に時間を結構割いた。
それ以外にも当然すべきことはある。そんなことをやっているとすぐに帰る時間。
だのになのに。
ペアで入ったスタッフが、私が帰る時間に休憩に入ってしまった。このころには昨夜ダブルをやったスタッフが出勤していたのだけど、一人で残して帰れるような状態でもない。結局なんだかんだやっていると6時を回ってしまった。なんかすんごく損した気分。たまの話やからいいっちゃーいいねんけどさ。
結局家に帰りついたのは6時半過ぎ。私の食事の時間は大幅に過ぎていたけど、朝もお昼もあまり空腹を覚えず小食だったため、このときにはすんごくお腹が空いていた。Dにメッセを送りと「夕食要らない」というので、私はラーメンを食べた。そしてそれだけでは少し物足りず、昨日買ったステーキ肉も焼いて食べた。そしたらまた個室行き。食べたらすぐに反応するってすごいよね。私の人生でこんなことは記憶にないので、感動すら覚えている。明日からも脂っこいものを食べてお腹がどうなっていくのか観察したいわ。
とにかく。
こんな感じで今日は一日中忙しかった。万歩計も久しぶりに一万歩越え。今の職場に移ってからめったに超えることなかったからね。今夜もよく眠れそう。
明日も午前シフト。そして4連休! やれ嬉しや。