今日も朝8時半から仕事。付き添いだぜぇ~と思いながら出社したら。
「行かなくていいから~」。
なんだ、それ。
想定よりも搬送車が早く来たので、急きょほかの人をあてがったらしい。さらにそれはそもそも隣の病棟の患者さんだったとか。
なにはともあれ。
また中途半端な時間から仕事開始。
だけど今朝は、ポート3の方が忙しく、私が出社した時点でまだ投薬を始めていなかったのでまずはそちらから。
それが終わったら今度は輸血があったのでその準備、投与、観察(輸血のときは拒絶反応などが出ないか確認するため、開始からしばらくは患者さんのそばにいなくてはならない)。
問題なく輸血が進んでいったので、その間に同じ患者さんの傷のガーゼを交換。
これらを終えてからヴァイタルサインのチェック。お昼の投薬。そして上記の患者さんは容体があまりよくなく、午後から検査のため隣の病院へ。私はその付き添い(やっと付き添い)。だけど諸事情で検査が受けられず何もしないで帰ってくるという、ただただ人材と時間の無駄にするということが起こったのは余談。そしてさらに同じ患者さんに抗生物質の点滴での投与があったのでその準備と投与。
まぁこんなことをしていると休憩に行く暇などほとんどなく、先輩が焼いてきたパウンドケーキを一切れ口に突っ込んでコーヒーで流し込んだらあとはまた作業、作業、作業。
私はほかの人に楽をさせるためにいるわけではないのだけど、基本的に怠け者ではないこともあっていろいろとアテにされ、職場にいると常に忙しい。今日も忙しかった。
これまであまり午前シフトをこなしていないので、固定の午前スタッフと働くことでまた違う一面が見えている。それは向こうも同じようで、意外にも私が役に立つと感じてくれている人もいる。今日はその人が午前シフトのインチャージで、私語もせずにずっとゴソゴソやっている私を見て「今やってる作業が落ち着いたら、あんたもういいから帰り」と15分も早く帰らせてくれた。ありがたいことで(Dリムジンが到着していなかったので、寒空で少し待つ羽目になった)。
職場であまり自分のことも話さないし(聞かれれば応える)、そもそも私語にあまり参加しないので、「アノニホンジン、ナニカンガエテルカワカラナイヨ」みたいな印象を周囲に与えているのかもしれない。話しかけづらいというか、距離を取りづらいというか。自分ではざっくばらんなおちゃらけ野郎なんだけど、特別愛嬌のある顔をしているわけでもないし、相手から見ると扱いづらいのかもなぁ。
うちの病棟は、公立病院では多分珍しく、午前、午後、夜勤の固定スタッフがいる(師長はその制度をやめるようにと指導を受けているけど、皆が楽しく仕事をするためにスタッフの希望を可能な限り聞こうと盾になってくれている)。私は基本的に希望を出さないんだけど、私の早起き嫌いを師長は知っているので午後シフトをたくさんくれる。今回、午前スタッフと一緒に働いてみて、良くも悪くも思うことがたくさんある。今は肩が治ったら少し午前シフトもやってみようかと考え中。よくないと思うところに何か手を入れられたらなぁと及ばずながら考えている。
ただね…、固定の午前スタッフにはナースコールが見えない人が多いんだ…。ストレスマックスになりそうな気もする。
帰宅。
少し休憩してからお散歩へ。寒かった~。犬も寒いと思うのかしらね? ググったところ、寒さに弱い犬種の中にうちの犬の種類はなかった。毛の種類がどうのこうのと書いてあったけど、そもそも雑種なのでどれが当てはまるのかもわからない。元気そうに走ってるから大丈夫なのかな?
夕食は冷蔵庫にあるものを食べた。本当はシェフDが腕をふるまうはずが、Dも私も中途半端におやつを食べて空腹をおぼえず。だったらちゃんとした夕食は明日にして、適当にしようということになった。私は悩んだ末にまたラーメン。好きなんです、インスタントラーメン。Dはトーストを食べていたような…。
食後はニュースを見て、そのあとはドラマを見ていた。
定時で帰るドラマ。中華料理店のおねえさん、最高やな。「もう遅いねや」って。声に出して笑ったわ。「コウノドリ」では真面目な社会福祉士やったのに。
「パーフェクトワールド」。めんどうくさーい。見てる。でも面倒くさい。あの主人公の女の子に一番イライラする。ヘルパーは論外。
私の職場はリハビリ病棟なので、脳梗塞や神経系の損傷で運動能力に問題がある患者さんがたくさんいる。多少良くはなっても完治しない人ももちろん。そしてそれぞれの患者さんと家族にドラマがある。
個人的には、「別れよう」と切り出されて、「いや」とか言って泣きつつも、最終的に別れを受け入れて田舎に引っ込むレベルなら逝って良し。
あのドラマのヘルパーじゃないけど、障害のある人の世話は本当に大変。お金もかかるし、きれいごとばかりは言っていられない。今回の話で出てきた夫婦のように、何があっても一緒にいる!という強い気持ちがないとつらいものになる。
まぁ、この別れの場面がドラマを盛り上げるためのものではあると思うけど、見ててイライラした医療従事者はいるんじゃないかしらねぇ。それとも小姑みたいなアタシだけか!?
ドラマを見ながら、合間に全仏テニスを見たり、数独をしたり。大坂なおみ、勝ったわ~。アゼリンカに逆転勝ちってすごいことよ。昨夜はフェデラーも錦織君も勝って良かった。錦織君の試合、Youtubeで上がっていたハイライトを見たけど、相手のツォンガがフランスの選手ということもあって、錦織君が勝ったのにいい場面はほぼツォンガだった。なんでやねん。ほかのも探そう。
さて。
明日はお休み。朝に診療所に行き、そこで労災認定の話をする。どうなるかな。2週間延長、承認されるやろうか?
明日は病棟の方で付き添いが何件がいるとのこと。もしも必要なら出社すると言ってあるので、もしかしたら電話があるかもしれない。さてどうかな。もしなかったら、診療所の後は一人でゆっくりコーヒーでも飲みに行きたいな。
今夜も寒い。ポカポカベッドにもぐりこむとしよう。
「行かなくていいから~」。
なんだ、それ。
想定よりも搬送車が早く来たので、急きょほかの人をあてがったらしい。さらにそれはそもそも隣の病棟の患者さんだったとか。
なにはともあれ。
また中途半端な時間から仕事開始。
だけど今朝は、ポート3の方が忙しく、私が出社した時点でまだ投薬を始めていなかったのでまずはそちらから。
それが終わったら今度は輸血があったのでその準備、投与、観察(輸血のときは拒絶反応などが出ないか確認するため、開始からしばらくは患者さんのそばにいなくてはならない)。
問題なく輸血が進んでいったので、その間に同じ患者さんの傷のガーゼを交換。
これらを終えてからヴァイタルサインのチェック。お昼の投薬。そして上記の患者さんは容体があまりよくなく、午後から検査のため隣の病院へ。私はその付き添い(やっと付き添い)。だけど諸事情で検査が受けられず何もしないで帰ってくるという、ただただ人材と時間の無駄にするということが起こったのは余談。そしてさらに同じ患者さんに抗生物質の点滴での投与があったのでその準備と投与。
まぁこんなことをしていると休憩に行く暇などほとんどなく、先輩が焼いてきたパウンドケーキを一切れ口に突っ込んでコーヒーで流し込んだらあとはまた作業、作業、作業。
私はほかの人に楽をさせるためにいるわけではないのだけど、基本的に怠け者ではないこともあっていろいろとアテにされ、職場にいると常に忙しい。今日も忙しかった。
これまであまり午前シフトをこなしていないので、固定の午前スタッフと働くことでまた違う一面が見えている。それは向こうも同じようで、意外にも私が役に立つと感じてくれている人もいる。今日はその人が午前シフトのインチャージで、私語もせずにずっとゴソゴソやっている私を見て「今やってる作業が落ち着いたら、あんたもういいから帰り」と15分も早く帰らせてくれた。ありがたいことで(Dリムジンが到着していなかったので、寒空で少し待つ羽目になった)。
職場であまり自分のことも話さないし(聞かれれば応える)、そもそも私語にあまり参加しないので、「アノニホンジン、ナニカンガエテルカワカラナイヨ」みたいな印象を周囲に与えているのかもしれない。話しかけづらいというか、距離を取りづらいというか。自分ではざっくばらんなおちゃらけ野郎なんだけど、特別愛嬌のある顔をしているわけでもないし、相手から見ると扱いづらいのかもなぁ。
うちの病棟は、公立病院では多分珍しく、午前、午後、夜勤の固定スタッフがいる(師長はその制度をやめるようにと指導を受けているけど、皆が楽しく仕事をするためにスタッフの希望を可能な限り聞こうと盾になってくれている)。私は基本的に希望を出さないんだけど、私の早起き嫌いを師長は知っているので午後シフトをたくさんくれる。今回、午前スタッフと一緒に働いてみて、良くも悪くも思うことがたくさんある。今は肩が治ったら少し午前シフトもやってみようかと考え中。よくないと思うところに何か手を入れられたらなぁと及ばずながら考えている。
ただね…、固定の午前スタッフにはナースコールが見えない人が多いんだ…。ストレスマックスになりそうな気もする。
帰宅。
少し休憩してからお散歩へ。寒かった~。犬も寒いと思うのかしらね? ググったところ、寒さに弱い犬種の中にうちの犬の種類はなかった。毛の種類がどうのこうのと書いてあったけど、そもそも雑種なのでどれが当てはまるのかもわからない。元気そうに走ってるから大丈夫なのかな?
夕食は冷蔵庫にあるものを食べた。本当はシェフDが腕をふるまうはずが、Dも私も中途半端におやつを食べて空腹をおぼえず。だったらちゃんとした夕食は明日にして、適当にしようということになった。私は悩んだ末にまたラーメン。好きなんです、インスタントラーメン。Dはトーストを食べていたような…。
食後はニュースを見て、そのあとはドラマを見ていた。
定時で帰るドラマ。中華料理店のおねえさん、最高やな。「もう遅いねや」って。声に出して笑ったわ。「コウノドリ」では真面目な社会福祉士やったのに。
「パーフェクトワールド」。めんどうくさーい。見てる。でも面倒くさい。あの主人公の女の子に一番イライラする。ヘルパーは論外。
私の職場はリハビリ病棟なので、脳梗塞や神経系の損傷で運動能力に問題がある患者さんがたくさんいる。多少良くはなっても完治しない人ももちろん。そしてそれぞれの患者さんと家族にドラマがある。
個人的には、「別れよう」と切り出されて、「いや」とか言って泣きつつも、最終的に別れを受け入れて田舎に引っ込むレベルなら逝って良し。
あのドラマのヘルパーじゃないけど、障害のある人の世話は本当に大変。お金もかかるし、きれいごとばかりは言っていられない。今回の話で出てきた夫婦のように、何があっても一緒にいる!という強い気持ちがないとつらいものになる。
まぁ、この別れの場面がドラマを盛り上げるためのものではあると思うけど、見ててイライラした医療従事者はいるんじゃないかしらねぇ。それとも小姑みたいなアタシだけか!?
ドラマを見ながら、合間に全仏テニスを見たり、数独をしたり。大坂なおみ、勝ったわ~。アゼリンカに逆転勝ちってすごいことよ。昨夜はフェデラーも錦織君も勝って良かった。錦織君の試合、Youtubeで上がっていたハイライトを見たけど、相手のツォンガがフランスの選手ということもあって、錦織君が勝ったのにいい場面はほぼツォンガだった。なんでやねん。ほかのも探そう。
さて。
明日はお休み。朝に診療所に行き、そこで労災認定の話をする。どうなるかな。2週間延長、承認されるやろうか?
明日は病棟の方で付き添いが何件がいるとのこと。もしも必要なら出社すると言ってあるので、もしかしたら電話があるかもしれない。さてどうかな。もしなかったら、診療所の後は一人でゆっくりコーヒーでも飲みに行きたいな。
今夜も寒い。ポカポカベッドにもぐりこむとしよう。