今日も仕事。
出社したら本日オーバースタッフ。さらに私ということで、かなりゆったりとした一日になった。オーバースタッフになった理由はたくさんの退院に対して、新規入院が少なかったため。通常通りのスタッフ数だけど患者数に対して多かったということ。患者数に予想がつかないことがあるので、こういう状況もたまに起こる。
私はポート3のヴァイタルサインのチェックと体重測定を手伝ったけど、それ以外は座って過ごした。リーダーや先輩に「そんなに一生懸命働くといつまでたっても肩が治らんよ。ゆっくりしなさい」と言われたので。迷惑かけてる分をカバーしようと思っていたけど、確かにそれで肩の治りが遅いのなら逆効果。なのでみながいいシフトだったこともあり、座って過ごした。あとで「あの子、全然手伝わんとずっと座ってる」って言われてるようだったけどそれもスルー。自分の仕事ぐらい自分でやってよってなもん。
さて。
座って何をしていたかというと、新しいポジションへの応募。昨日、以前の師長で、今はカジュアルスタッフとして働いている先輩が「これ、あんたに向いてるよ!」とあるポジションへの応募を薦めてくれた。それは病院代表の代理ポジション。こう書くとややこしいな。
うちの病院には大きく分けて3つの病棟があり、かつ併設する施設に訪問看護センター、歯科、退院した患者さんがフォローアップで来るジムなどがある。昼間はそれぞれ師長や施設長がいて、何かが起きたらその人たちが対応するのだけど、夕方になって帰っていった後は、それらの施設をまとめて管理する病院代表みたいな人がいる。主な仕事はスタッフ数の調整や何か事故があった際に対応すること。それを現在、3名の人が交代でこなしている。
そのうちの1人が今年、8週間の長期休暇を取るとのこと。ほかの2人はその人をカバーするにしても限界があるので、休暇中にそのポジションで働ける代理の人を募集中。それを薦められた。
その話があることは知っていたけども、私には力不足だろうとスルー。だけど元師長に「経験を積んでこそ自信を得られるもの。あんたは今その時期!」と強く言われてその気になった。ダメで元々。応募するだけは無料なのでとりあえずやってみることに。
応募に際し、いくつかの質問に文章で応える必要があるんだけど、土曜日の時点で質問事項を入手するのは不可能だった。だけど、先輩方の尽力があって今日手に入れることができたので、今日はそれに取り組んでいた。この作業はめちゃ面倒くさい。大学の課題をやっているような気分になる。これまで何度もやってきているけど、質問内容は煮たりよってりでありながらも微妙に違うので、以前のものをそのままコピペすることはできない。英語で書かないといけないので当然時間もかかる。午後から2時間ぐらいやっていたけど、半分もできなかった。というか、質問事項を読んだ時点で、もう何を応えたらいいのかわからなくて、ぶっちゃけ申し込み事態をあきらめたかった。でも複数名の上司や先輩が応援してくれたのでやるしかない状態。
キリのいいところで手を止めてシフト終了。Dが犬と散歩紐を持ってきてくれたので、今日も歩いて帰宅。少し遠回りして小一時間ほど歩いた。
夕食は適当に済ませ、ニュースを見終わった後はDも私も好きなことをして過ごしていた。私はソファでゴロゴロしていたけど、8時ぐらいから質問事項に取り組んでいた。質問が8個あるうち7個は書いた。あと1個はもう何を書いていいのかわからんので、明日病棟の教育係に助言を仰ぐつもりでいる。実は締め切りも明日だったりするので、本来は休日だけど多分こそっと出社する。
こんな感じで一日が、そして5連勤が終了。6時間シフトとはいえ5連勤は疲れるのですよ。とっとと寝ようと思っているのだけど、「あなたの番です」の続きが気になって、見てしまおうかどうか思案中。いや、さすがにそれをすると遅くなるかぁ~。やっぱり寝ようかな(TVerを待つことになるので、時差もあって見られるのは12時半以降になる)。明日、早く起きて観る方が生産的よね、やっぱり。
よし。寝よう。
肩は痛い。キシキシと痛む。気が付けば痛む箇所に自然と手を置いている状態。5勤に戻ったことも影響があるのかな。憂うつだ。明日師長に会えたら、使える別口の有休みたいなものが2日分あるので、使わせてくれと言ってみるつもり。なるべく肩を休ませないと。
出社したら本日オーバースタッフ。さらに私ということで、かなりゆったりとした一日になった。オーバースタッフになった理由はたくさんの退院に対して、新規入院が少なかったため。通常通りのスタッフ数だけど患者数に対して多かったということ。患者数に予想がつかないことがあるので、こういう状況もたまに起こる。
私はポート3のヴァイタルサインのチェックと体重測定を手伝ったけど、それ以外は座って過ごした。リーダーや先輩に「そんなに一生懸命働くといつまでたっても肩が治らんよ。ゆっくりしなさい」と言われたので。迷惑かけてる分をカバーしようと思っていたけど、確かにそれで肩の治りが遅いのなら逆効果。なのでみながいいシフトだったこともあり、座って過ごした。あとで「あの子、全然手伝わんとずっと座ってる」って言われてるようだったけどそれもスルー。自分の仕事ぐらい自分でやってよってなもん。
さて。
座って何をしていたかというと、新しいポジションへの応募。昨日、以前の師長で、今はカジュアルスタッフとして働いている先輩が「これ、あんたに向いてるよ!」とあるポジションへの応募を薦めてくれた。それは病院代表の代理ポジション。こう書くとややこしいな。
うちの病院には大きく分けて3つの病棟があり、かつ併設する施設に訪問看護センター、歯科、退院した患者さんがフォローアップで来るジムなどがある。昼間はそれぞれ師長や施設長がいて、何かが起きたらその人たちが対応するのだけど、夕方になって帰っていった後は、それらの施設をまとめて管理する病院代表みたいな人がいる。主な仕事はスタッフ数の調整や何か事故があった際に対応すること。それを現在、3名の人が交代でこなしている。
そのうちの1人が今年、8週間の長期休暇を取るとのこと。ほかの2人はその人をカバーするにしても限界があるので、休暇中にそのポジションで働ける代理の人を募集中。それを薦められた。
その話があることは知っていたけども、私には力不足だろうとスルー。だけど元師長に「経験を積んでこそ自信を得られるもの。あんたは今その時期!」と強く言われてその気になった。ダメで元々。応募するだけは無料なのでとりあえずやってみることに。
応募に際し、いくつかの質問に文章で応える必要があるんだけど、土曜日の時点で質問事項を入手するのは不可能だった。だけど、先輩方の尽力があって今日手に入れることができたので、今日はそれに取り組んでいた。この作業はめちゃ面倒くさい。大学の課題をやっているような気分になる。これまで何度もやってきているけど、質問内容は煮たりよってりでありながらも微妙に違うので、以前のものをそのままコピペすることはできない。英語で書かないといけないので当然時間もかかる。午後から2時間ぐらいやっていたけど、半分もできなかった。というか、質問事項を読んだ時点で、もう何を応えたらいいのかわからなくて、ぶっちゃけ申し込み事態をあきらめたかった。でも複数名の上司や先輩が応援してくれたのでやるしかない状態。
キリのいいところで手を止めてシフト終了。Dが犬と散歩紐を持ってきてくれたので、今日も歩いて帰宅。少し遠回りして小一時間ほど歩いた。
夕食は適当に済ませ、ニュースを見終わった後はDも私も好きなことをして過ごしていた。私はソファでゴロゴロしていたけど、8時ぐらいから質問事項に取り組んでいた。質問が8個あるうち7個は書いた。あと1個はもう何を書いていいのかわからんので、明日病棟の教育係に助言を仰ぐつもりでいる。実は締め切りも明日だったりするので、本来は休日だけど多分こそっと出社する。
こんな感じで一日が、そして5連勤が終了。6時間シフトとはいえ5連勤は疲れるのですよ。とっとと寝ようと思っているのだけど、「あなたの番です」の続きが気になって、見てしまおうかどうか思案中。いや、さすがにそれをすると遅くなるかぁ~。やっぱり寝ようかな(TVerを待つことになるので、時差もあって見られるのは12時半以降になる)。明日、早く起きて観る方が生産的よね、やっぱり。
よし。寝よう。
肩は痛い。キシキシと痛む。気が付けば痛む箇所に自然と手を置いている状態。5勤に戻ったことも影響があるのかな。憂うつだ。明日師長に会えたら、使える別口の有休みたいなものが2日分あるので、使わせてくれと言ってみるつもり。なるべく肩を休ませないと。