今日もお休み。
でも朝から理学療法士さんのところへ。痛みが引かないと言ったら、さすがに「うーん、なんでだろう?」と首をひねっていた。そうよね。私も理学療法士さんも先週ぐらいには通常勤務に戻れると思ってたもんね。とりあえず労災期間はそのままで。来週まで様子を見ることになった。
今日も鍼を打ってもらったんだけど、そのせいで今日は一日中痛みが。いつもはそんなことないんだけど、今日は痛かったな。
鍼を打ってもらうと、そのたびに軽くこむら返りを起こす。だからその瞬間はだいぶ痛い。鍼より痛い。でもそれをあえて狙ってやっているんだそうな。痛みがある場所に直接刺激を送る?みたいな感じ? 今、日本のウェブサイトでちょっと調べてみたけど、おそらくトリガーポイント鍼療法。最近日本でも注目され始めているとか。
たいていその痛みもわりと早く引くんだけど、今日は一日中痛かった。いつもより深く行ったのかしら?
帰ってからぼんやりと食事。Dがいつまでも犬の散歩に行く様子がないので、朝と夕の散歩を交換した(今日はDが朝、私が夕方という割り当てだった)。休み、曇天のせいであまり歩けていない、何より私が心を癒したい、ということで海へ。ずっと痛みがあると憂うつになるものよ、本当に。
たまに痛み止めを拒否する患者さんがいるんだけど、そのときには「痛みと不安・憂うつな感情はお友達。落ち込む前に痛みを払拭する意味でもちゃんと飲んで」と薬の服用を薦めたりする。
今の私がまさにそんな感じ。でもまー医者の不養生とはよく言ったもんで、私は看護師だけど薬は嫌い。痛みも我慢できない程度ではないのでついガマンしてしまう。これがよくないんだろうなぁ。痛みには強いほうだけど、この持続的鈍痛は心にくるわ。仕事に戻れないということもあって、すこーしずつ心が蝕まれているような感覚がある。
というわけで海を散歩。結局のところ犬の行動に目を光らせているし、ボールや小枝を投げたりするので、海を見て癒される時間ってのはほとんどないんだけど、大自然の中を歩くのは気持ちいい。何もかも忘れられるというかね。犬たちが喜んでいるので、今日もたっぷり一時間強歩いた。
帰宅したらもうお昼過ぎ。
冷蔵庫に残っているものを食べて、さて掃除でも…と思ったときに犬が寝始めた。起こしたっていいんだけど、海の後はぐったりして寝ているのでなんだか起こすのが申し訳なくて、掃除は後回しに。そして私も横になって、映画「容疑者Xの献身」を見ていた。好きなのよね、これ。小説も映画も好き。
東野圭吾作品はだいぶ読んだけど、私的に好きなものと苦手なものが分かれる。同じ作家さんなのにこんなにタッチが違うもんかね?と思うのは私だけかしらん。
「探偵ガリレオ」もほとんど読んだと思うけど、よく覚えてるのはこの「容疑者~」。トリック(?)が衝撃だった。今日、なんとなく観たくなって、ネットで動画を探して、少しいけない方法で見た。面白かったわ。それにしてもこのころの福山雅治、ちょーかっこいい。
ちなみに小説と映画、両方好きっていうものがもう一作あって、それが湊かなえの「告白」。これもたまに読み返したくなるし、観たくなる。好きな本はたくさんあるけど、手持ちで人に勧めるときはこの2冊は絶対かな。
とにかく。
午後からはダラダラしながら映画を観ていた。
夕方になって、お尻を蹴とばした結果、やっとDが散歩へ行ったので、その間に掃除機をかけ、洗濯物を取り込んだ。今日やった掃除はそのぐらい。拭き掃除は明日かな。
夕食も家にあるものを適当に。私は先日作ったミートソースでスパゲティーを食べた。Dはハムやチーズでサンドイッチをしていたみたい。明日お給料日だからね。贅沢はできないのです。
今週もなんとかかんとか予算内で乗り切った。ギリギリやったけど。冷凍庫の中がずいぶんスッキリしたわ。水曜日はスーパーの広告が出る日。明日はショッピングデーかな。
夕食のあとはソファで寝てしまっていた。昨夜、もう寝ようと思った後に、なぜか映画「不能犯」を見てしまった。さわりだけ見てみようと思ったら意外と引き込まれて半分ぐらい見たので、残りの半分も惰性で見た。可もなく不可もなく。この間の「白い巨塔」でも思ったけど、沢尻エリカって…なんか浮いてない?
もとい。
「不能犯」を見たので寝るのが遅くなり、でも今日は早起きをしたので、この時間に寝てしまった。そして今、頭はスッキリ冴えている。
ついこの間まで早寝サイコーとか言ってたのに、また元の宵っ張りに。あかんなぁ。今も間もなく日付が変わるところ。眠くないけどベッドには入ろうかな。そして明日こそは生産的な一日にしよう。
でも朝から理学療法士さんのところへ。痛みが引かないと言ったら、さすがに「うーん、なんでだろう?」と首をひねっていた。そうよね。私も理学療法士さんも先週ぐらいには通常勤務に戻れると思ってたもんね。とりあえず労災期間はそのままで。来週まで様子を見ることになった。
今日も鍼を打ってもらったんだけど、そのせいで今日は一日中痛みが。いつもはそんなことないんだけど、今日は痛かったな。
鍼を打ってもらうと、そのたびに軽くこむら返りを起こす。だからその瞬間はだいぶ痛い。鍼より痛い。でもそれをあえて狙ってやっているんだそうな。痛みがある場所に直接刺激を送る?みたいな感じ? 今、日本のウェブサイトでちょっと調べてみたけど、おそらくトリガーポイント鍼療法。最近日本でも注目され始めているとか。
たいていその痛みもわりと早く引くんだけど、今日は一日中痛かった。いつもより深く行ったのかしら?
帰ってからぼんやりと食事。Dがいつまでも犬の散歩に行く様子がないので、朝と夕の散歩を交換した(今日はDが朝、私が夕方という割り当てだった)。休み、曇天のせいであまり歩けていない、何より私が心を癒したい、ということで海へ。ずっと痛みがあると憂うつになるものよ、本当に。
たまに痛み止めを拒否する患者さんがいるんだけど、そのときには「痛みと不安・憂うつな感情はお友達。落ち込む前に痛みを払拭する意味でもちゃんと飲んで」と薬の服用を薦めたりする。
今の私がまさにそんな感じ。でもまー医者の不養生とはよく言ったもんで、私は看護師だけど薬は嫌い。痛みも我慢できない程度ではないのでついガマンしてしまう。これがよくないんだろうなぁ。痛みには強いほうだけど、この持続的鈍痛は心にくるわ。仕事に戻れないということもあって、すこーしずつ心が蝕まれているような感覚がある。
というわけで海を散歩。結局のところ犬の行動に目を光らせているし、ボールや小枝を投げたりするので、海を見て癒される時間ってのはほとんどないんだけど、大自然の中を歩くのは気持ちいい。何もかも忘れられるというかね。犬たちが喜んでいるので、今日もたっぷり一時間強歩いた。
帰宅したらもうお昼過ぎ。
冷蔵庫に残っているものを食べて、さて掃除でも…と思ったときに犬が寝始めた。起こしたっていいんだけど、海の後はぐったりして寝ているのでなんだか起こすのが申し訳なくて、掃除は後回しに。そして私も横になって、映画「容疑者Xの献身」を見ていた。好きなのよね、これ。小説も映画も好き。
東野圭吾作品はだいぶ読んだけど、私的に好きなものと苦手なものが分かれる。同じ作家さんなのにこんなにタッチが違うもんかね?と思うのは私だけかしらん。
「探偵ガリレオ」もほとんど読んだと思うけど、よく覚えてるのはこの「容疑者~」。トリック(?)が衝撃だった。今日、なんとなく観たくなって、ネットで動画を探して、少しいけない方法で見た。面白かったわ。それにしてもこのころの福山雅治、ちょーかっこいい。
ちなみに小説と映画、両方好きっていうものがもう一作あって、それが湊かなえの「告白」。これもたまに読み返したくなるし、観たくなる。好きな本はたくさんあるけど、手持ちで人に勧めるときはこの2冊は絶対かな。
とにかく。
午後からはダラダラしながら映画を観ていた。
夕方になって、お尻を蹴とばした結果、やっとDが散歩へ行ったので、その間に掃除機をかけ、洗濯物を取り込んだ。今日やった掃除はそのぐらい。拭き掃除は明日かな。
夕食も家にあるものを適当に。私は先日作ったミートソースでスパゲティーを食べた。Dはハムやチーズでサンドイッチをしていたみたい。明日お給料日だからね。贅沢はできないのです。
今週もなんとかかんとか予算内で乗り切った。ギリギリやったけど。冷凍庫の中がずいぶんスッキリしたわ。水曜日はスーパーの広告が出る日。明日はショッピングデーかな。
夕食のあとはソファで寝てしまっていた。昨夜、もう寝ようと思った後に、なぜか映画「不能犯」を見てしまった。さわりだけ見てみようと思ったら意外と引き込まれて半分ぐらい見たので、残りの半分も惰性で見た。可もなく不可もなく。この間の「白い巨塔」でも思ったけど、沢尻エリカって…なんか浮いてない?
もとい。
「不能犯」を見たので寝るのが遅くなり、でも今日は早起きをしたので、この時間に寝てしまった。そして今、頭はスッキリ冴えている。
ついこの間まで早寝サイコーとか言ってたのに、また元の宵っ張りに。あかんなぁ。今も間もなく日付が変わるところ。眠くないけどベッドには入ろうかな。そして明日こそは生産的な一日にしよう。