華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

痛みの副作用

2019年06月20日 21時47分20秒 | Weblog
今日からお仕事。
進んでは仕事をしない!と心に決めて出勤。やるにはやるけど、ほかの人をカバーするほどには頑張らないという意味。
そしたら。
私が休んでいる間に結構な数の退院が出ていて、5分の1ぐらい空きベッドがあった。そして入院している患者さんたちもそこまで重たいわけではない感じ。とりえあずポート3の方がまだ忙しそうだったので、そちらでヴァイタルサインのチェックをしていた。
すると「付き添いに行ってきて~」。
というわけで、私の最初の職場である隣の病院へ。腹部のレントゲン。
腸閉塞の疑いがあるゆえにレントゲン。そしたら閉塞はなかったけど、ひどい便秘状態にあった。ゆえに現場で急きょCTスキャンも追加され、そのための造影剤の経口投与もあり、私はそこで患者さんと2時間ぐらい過ごすことになった。
この間、患者さんはお腹が痛いとウンウンうなっている。私にはどうすることもできず、話し相手になる程度。いろいろと事情があって、この患者さんを気の毒に思う気持ちが薄い。なので私にはながーい2時間になった。

病院に戻って軽く休憩を取ったら午後シフトが始まる時間だった。
病棟は落ち着いていたし、午前と午後のスタッフがフロアにいるので、私はナースステーションに座って新たなポジションへの応募の準備。この間の病院代表代理とは別の、病棟をより良くするためにさまざまなデータ収集と分析、そして提案をする人の仕事。締め切りはもううんと前なんだけど、先日その仕事をしている人と話す機会があり、応募のチャンスをもらうことができた。なのでまた小論文に取組中。

今日の出勤スタッフの中にうるさ型はいなかったのでそういうこともできた。嫌味などにはへこたれる私ではないけど、自分の中に肩の痛みが長引いていることへの不安や、それに伴って病棟に申し訳なく思っている気持ちもあり、少しずつ肩身が狭くなってきているのは事実。
でもね。今日もやっぱり肩が痛んだ。CTスキャンで患者さんをベッドからベッドにスライドさせるときに少し左腕を使用。撃沈。帰宅してからも痛くて、明日の病欠の連絡をいれようかと思ったぐらい。でも、明日は朝から輸血があって、私がやりますと手を上げてしまったので行く。痛くなったらもう帰らせてもらうことにする。
なんか全然良くならない。本当に憂うつ。
ドクターに会うのは来週。これ以上労災期間が長引くのは嫌なんだけど、通常勤務に戻れる自信が全然ない。7月、5週間取っていた有休、取り消さんかったら良かったなぁ~。
ちなみに、今度ドクターに会うときまでに痛みが引いてなければ、レントゲンかCTスキャンを撮りましょうと言われている。思ってたより大事になってきて、それもまた憂うつ。

帰宅。
散歩、夕食を経て今に至る。今日は寒かったのでエアコンオン。私はなくてもよかったけど、家でジーっとしているDは寒かったらしい。なんて不経済な。でも犬も気持ちよさそうに爆睡していたので、そのままにしておいた。たまにはね。

明日も仕事。勝手に買って出た輸血のため、8時半出勤。うへぇ。でもいいの。その分早く帰るから。
というわけで、早いけれどベッドに向かう。すぐに眠れそうな気がするわ。
コメント

ホネホネダイエットだワン

2019年06月20日 17時43分27秒 | ワンコ
昨日おやつにあげたカンガルーの骨にかじりつくチャーリー。


くっ、これは手強い…(ガジガジ)。


チャリコはいいわね。それで満足できるんだもんね。


一日の食事が骨とドライフードだけってありえないんだけど。


文句言ってないで、あるものを食べるべし(ガジガジガジガジ)。

いい心がけね、チャーリー。

🌸🌼🌸🌼🌸

今朝起きたら、ふたりとも骨をカジカジやっていた。これはローフードをあげてもきっと食べないと思い、ドライフードだけをお椀に盛って出勤。
仕事から帰ったら、そのドライフードにも手を付けてなかった。でもお腹は空いているようで、必死にお手とお代わりをくり返すワンコたち。散歩の後にローフードを出したら、あっという間に平らげた。
なぜドライフードを食べない⁉︎
骨をかじり続けて、満腹中枢が刺激されてたとか⁇
だったらいいダイエットになるかもね。
コメント