華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

いい日曜日

2022年01月16日 22時29分00秒 | Weblog
今日も午前シフト。珍しくインチャージだった。いつも務めているベテランさんが有給休暇中だからね。
と言っても週末は、何かが起きない限り特にすることはない。患者さんは担当しなかったけど、シャワーも清拭も一件ずつしたし、ベッドメイクもたくさんした。今日は全然動かない人が複数名いてイラッとしたわ。
コロナがこれだけ蔓延しているのに、未だに見舞客を受け付けている我が病院。スタッフは反対しても、上の方の人たちが意に解しない。現場を知らない人たちだもんね。
でもその悪影響が出た。体調不良を知ってて家族を訪れた人がコロナ陽性だったと判明。また隔離しなくちゃいけない患者さんが増えた。あのエプロンの着脱ってマジで面倒なのよ。見舞客は本当にゼロにしてほしい(特別な場合を除く)。
文句は尽きないけど、結果的にはいいシフトだった。明日から表向きは半分閉められていた病棟が全開する予定。新規入院がドッチャリ来るのかしら。忙しい日々が戻ってくるかな。

帰宅。
Dにヨーグルトを買うよう頼んでおいたのに、きっちりヨーグルトだけ忘れていた。「もう一回行ってくる」とDは言ったけど、気が向いたので私が行った。お酒も買いたかったからさ。
その買ってきたお酒をスナック菓子でチビチビやりながら、シェフDのディナーを待った。今夜は私のリクエストで豚ロースのニンニクしょうが焼き。ところが、Dがノンオイルフライヤーで焼いたところ丸焦げに。甘味料としてハチミツを使ったせいかもしれない。食べられる箇所はほんの少量で、Dはふて腐れて部屋に引っ込んだけど、普通に空腹の私は明太子スパゲティを作って食べた。日本のインスタント食品って素晴らしい。

そのあとはテレビやドラマを見ながらまったり。
ジョコビッチ、ビザが取り消されたねぇ。でも仕方ない気がする。どんな事情が裏にあろうと、入国の是非が問題になっているのはジョコ本人だもんね。
オーストラリアにもワクチン反対を訴える人は大勢いるし、巷でコロナは蔓延しているけど、外国人がオーストラリアに入国するにはワクチン接種がマストなのよ。それがルール。仮にオーストラリアのテニス協会が一枚噛んでたにせよ、彼に振る舞いは横暴に映ったね。
全豪は明日から開幕。ジョコがいない分、余計に若手の活躍が期待できそうだから、ちょこっと見てみようかな。

さて。
明日も午前シフト。今日はウトウトもしていない。残りのお酒をグッと飲んで、とっとと寝よう。
コメント