先日NHKプライムで、
日本百名山の会津駒ケ岳(標高:2,132.4m)が、放送されていた。
この山に二度登ったことがあって、大変懐かしかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/b07866410b64dd5c8fc9deaec1a3c811.jpg)
長女と長男を連れて行った事があって、夏休みの頃に大量の残雪を見せてやりたかった。
帰宅後の絵日記にそのことを書くのかと思ったら、
頂上付近に、カラスが水飲みに来ていたことを書いていた。新鮮な驚きだったのだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/8c1f401c622b3b96e2e1197c9fcb7c65.jpg)
駒ケ岳頂上~中門岳の稜線歩きが素晴らしい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/fbd16835df6a0c50f04bf9a9649af398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/43dcab654a21d6b2efef25b18e0dad97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/a304eaf74ee78ef6e6ea1a29814f71a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/318376bf1bde4ae78fd2ed0cbfacbce4.jpg)
「中門岳」の下には、この辺一帯をいう」と、書かれていた。
山の頂上らしからぬ・・・水を満々とたたえた平らな場所が頂上なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9d73f0697be1741497ae1755ac31397c.jpg)
この会津駒ケ岳には、私が行く山では珍しく「ハクサンコザクラ」(白山小桜)が見られた。
赤紫色の美しい高山植物だ。
この美しい山の草花に逢いに長い、急な坂道を登って行った。
その頃は、まだフィルムだったからむやみに何枚もは撮れなかった時代・・・・。
数枚しか撮らなかったが、案の定手振れでよろしく無かった。
どういうわけか・・・、2回目の登山時も、慎重に撮ったつもりだったがまたまた手振れだった。(泣)
その頃は、登山口まで車で行けたが、今では長い林道歩きがあって登山者を悩ませる・・・。
日本百名山の会津駒ケ岳(標高:2,132.4m)が、放送されていた。
この山に二度登ったことがあって、大変懐かしかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/b07866410b64dd5c8fc9deaec1a3c811.jpg)
長女と長男を連れて行った事があって、夏休みの頃に大量の残雪を見せてやりたかった。
帰宅後の絵日記にそのことを書くのかと思ったら、
頂上付近に、カラスが水飲みに来ていたことを書いていた。新鮮な驚きだったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/8c1f401c622b3b96e2e1197c9fcb7c65.jpg)
駒ケ岳頂上~中門岳の稜線歩きが素晴らしい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/fbd16835df6a0c50f04bf9a9649af398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/43dcab654a21d6b2efef25b18e0dad97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/a304eaf74ee78ef6e6ea1a29814f71a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/318376bf1bde4ae78fd2ed0cbfacbce4.jpg)
「中門岳」の下には、この辺一帯をいう」と、書かれていた。
山の頂上らしからぬ・・・水を満々とたたえた平らな場所が頂上なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9d73f0697be1741497ae1755ac31397c.jpg)
この会津駒ケ岳には、私が行く山では珍しく「ハクサンコザクラ」(白山小桜)が見られた。
赤紫色の美しい高山植物だ。
この美しい山の草花に逢いに長い、急な坂道を登って行った。
その頃は、まだフィルムだったからむやみに何枚もは撮れなかった時代・・・・。
数枚しか撮らなかったが、案の定手振れでよろしく無かった。
どういうわけか・・・、2回目の登山時も、慎重に撮ったつもりだったがまたまた手振れだった。(泣)
その頃は、登山口まで車で行けたが、今では長い林道歩きがあって登山者を悩ませる・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます