チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

早期発見

2009年09月22日 11時41分19秒 | 日記
涼しくなり時間もたっぷりあるので
植物に散水しようと意気込んだところ
なんとーーなんと
山茶花が撃沈
丸坊主

三日見なかったいや見ていなかったのか
何がおきたかわからず近づくと
キャーの声も出ない
毛虫がびっちり付いて葉を食い荒らしている
ボツボツつぼみもつけていて
どうするチャコちゃん先生

教えを請おうと
花に詳しい管理人さんの一人に聞こうと思うも
「今日は休みです」
ああどうしよう

先日テレビで同じ状況の山茶花を見た
今年は異常発生で此処まで毛虫が密集すると
木を切り倒すしかないと放送されていた
その画面には思わず顔を背けてしまったが
すぐ当方の山茶花を見たけどそのときは無事であった

あの放送を見たということは
何かとそのことに縁があるということであろうか
知っておく必要があったことが今日解る
とにかく枝を切る
虫がついたままの枝をビニール袋に入れる
卵もびっしり幼虫もーー
いつのまに・・・?

よくよく見ると
タイの弱い木は見るも無残
しかし元気な木は一匹も虫がついていない
20本の山茶花は厳寒のなか赤白紅の花を咲かせ
楽しませてくれていた

完全な姿で残ったのは5本
人の手で世話をされているのであるから
人間が始終注意をしなければならない

人間の発病と同じだ
といたく感心するチャコちゃん先生
弱いものに虫がつく

何事も早期発見
よくよく気をつけていれば一本ですんだかも

虫の方から見ると
おいしいものをたくさん食べて満足であったことだろう
自分の種族を活かすため卵もタンと産めて

山茶花はそれでも頑張って丸裸になった枝に
蕾だけを必死につけてだまってたっている

ここで遊ぶだけ遊んでいるすずめやハトは
こういう虫を食べてはくれないのか知らん

枝葉をどうしようと相談したら
「焼きましょう」火あぶりーーー
しかしどうして異常発生したのか、初めてのこと

きれいにきれいに水で葉っぱを洗ったが
雑草もきれいに始末しないと又虫が湧きそう
何事も生理整頓、いかなることも

そのために休みがあるんだなと納得
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする