チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

大増税の前にーー

2012年06月16日 09時16分14秒 | 日記
安保60年を知る人たちの間では
「いやな感じの時代になったね」
「権力行使の恐ろしい時代に逆戻りだね」
と言うのが合い言葉のようだ

野田総理はなんでこんなに「増税と原発再稼働」
に前のめりになっているのだろう
なぜ?

日本をもっとよく見てほしい
やることが一杯あるのではないかしら

昨日は群馬の山奥に取材に行った
出会う家ほとんどに蚕棚のある大きな家が目に付く
そしてそれらは廃屋になっている家も多い

今はもう野生になってしまった桑の木が生い茂っている
そういう家を自力で改造をしている女性に出会い
二階の蚕棚を見に上がる
蚕を今すぐでもそだてられる道具がほこりにまみれて鎮まっていた
「たぶん20万頭は飼育していたでしょうねえもっと多いかもしれないけど

お蚕を飼育することは人間以上に蚕に集中したことが伺える
こう言う家がこの山奥に何軒もある
日本国中このような家があるのだが
年々廃屋になり朽ちていっている

蚕を育てるのは大変だと国は流言しすぎたと思う
今は大学の先生方が遺伝子研究に精魂傾け
健康で丈夫な質のいい蚕を世に送り出している

桑は農薬がいらないから農協は儲からない
麻もそうだ簡単に育っていろんな素材になる
その素材を使って多くの人が物作りのために働ける
農機具の代わりに人が動く
そうすると経済が滞ると言うがそうだろうか

働いた人たちがきちんと収入を得
そのお金を消費に回すであろう
きちんとした食事をするようになればみんな健康になる

医者もいらず争わないから弁護士も
お金で転ぶような卑しい政治家は皆無になる
頭の良いお役人たちはきっとこう言う仕組みになれば
世の中が平和になるということ百も承知だろう

しかし其れが怖い
ご自分の権利と棚ぼたではいるお金に目がくらんでいるから
日本のこともっとよく見てほしい
チャコちゃん先生ですら
日本をこうしたらみんな平和に幸せになるのにと言う試案がる

上の立つ方が目線を代えるだけで事態は飛躍的に良くなる
実直に
「大増税の前にやることがある」
と言い続けている小沢一郎さんを応援する
しかし小沢さん
もういい加減に激変の道を選んで下さいな

美しい日本がつぶれない前にーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする