チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

水は休み無く流れる

2012年07月14日 09時35分28秒 | 日記
鴨長明では無いが水を見ていると本当に緒情無情を思う
こう言う当たり前の事が何か新鮮に映ってしまう
水は無ければ困るしありすぎても困る
ほどほどという量をいつも天は配分しているわけでは無い

先日徳島の山奥三木家に行く途中
美しい渓流を眺めながら色の美しさはもちろんのこと
流れがとどまらない不思議を一心に考えていた

いまわが故郷大分では水の被害が大きい
日田にすむO氏に連絡すると
「うちは大丈夫だ」という
一安心するが日田市は水の美しい町でその水に洗われて美人が多いという定評もある

水の美しい所は綺麗な人が多い
矢張り水の美しさと心の美しさは比例するのであろうか

水はなにかをかき分けて流れるのでは無く
障害物があってもその道に沿って流れていく
岩と水は平安なときには協調し合っているようにも思える
しかし一旦水が後から後から押し寄せてくる濁流となったら
協調などの精神は跡形も無く消える

濁流となる原因の多くは人災だ
山を削り緑を無くし照葉樹を切り倒してしまっているから
はげた人の頭の汗が流れるように顔に落ちるのと同じ
とどめが無い

福島の原発爆発も人災だと認定
人は欲を持ちすぎると自然を壊していく
もうそのことにみんな気がついているはずだ

これからの日本はやることが多い
みんなで山に植林をすること
人間の手でやれることだけをすると言う精神でいること

災害者に寄付をしようとするとその何割かを手数料で取られる
其れだったら
身近なことにまずはお金を使った方が良い

チャコちゃん先生取りあえずは都会の緑化に努力をしようと思う
そうすると
舗装された道も川のように水が流れないで済むだろう
水は休み無く流れるのだから
たくさんの木を植えて少しは寄り道する水も作りたい

水害を防ぐために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする