チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

重陽の節句

2013年09月09日 10時57分11秒 | 日記
9月9日の今日は「重陽の節句」
数字を偶数は「陰」奇数の数字を「陽」とした昔人
1/1の元旦 3/3の桃の節句 5/5の端午の節句 7/7の棚機
そして最後が今日

9は数霊の中でも特別な数字で非常にエネルギーが強いのですってね
10に満ちる前の力あふれる数字
だからこそ二つ繋がる今日この日は大事に過ごしたいと昔人は考えた

このときに出来る「菊の花」は陽の象徴
ならば酒に花を浮かし「菊酒」と洒落ようではないか
なんとまあ粋なお遊びで

9という数字を尊んだ中国人は
神の使いをになう龍の鱗の数は9✕9で81枚とした
そして8+1は9
なんとなんと9という数字のすごさ

「アノ女は9(ここのつ)をを過ぎているわ」
というのは盛りを過ぎた女の意
洒落たことを云いますね
云われないようにしようーーーっと

秋の花の王者と陽の最高位の数が一緒になって「菊酒」
天武天皇も此の菊酒を好んだらしい
でも天皇家が十六葉八重表菊と定められたのは
後の後鳥羽上皇の時なのでただ菊酒を召しあがっただけ

菊酒も長い歴史の中で庶民から天皇までに愛された
今宵はぜひたしなみたいもの

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虎の尾を踏んだ安倍首相 | トップ | 茗荷クン »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みうらみつこ)
2013-09-09 12:54:13
たのしく拝読させていただいております。
わたしの夫は 昭和29年9月29日生まれ。ニク屋の2男。わたしより29才 年上です。
車のナンバーを 29に選び 納車してもらい
我が駐車場に到着した瞬間 メーターが
29000km ちょうどでした!
たのしいたのしい 数字とのお付き合いです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事